9月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・栗ごはん
・お月見蒸し
・むら雲スープ
・果物 (プルーン 長野県産)
・牛乳

今日は十五夜にちなんだ秋の行事献立でした。
お月見蒸しは、うずらの卵入りシュウマイの表面にコーンをつけて蒸した料理で、満月をイメージしています。
むら雲スープは、満月に雲がかかる夜空をイメージした料理で、スープに焼きのりをちらすことで『雲』を表現しています。
その他にも、スープの中に入っているかまぼこには満月うさぎの絵柄が入っていましたが、これに関しては気づいている子と気づいていない子がいたようです。

今年の中秋の名月は9月30日です。
お家でも、お団子やススキを飾って楽しんでみてくださいね☆

1枚目:お月見蒸し調理風景
2枚目:満月うさぎかまぼこ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/9 計測1年、給食始
1/10 計測2年、安全指導
1/11 計測3年
1/14 成人の日
1/15 計測4年、書き初め展始、委員会活動