とうもろこしの皮むき

 12日、3年生の理科の授業で、とうもろこしの皮むきを行いました。
皮むきをする前に、とうもろこしがどのように育つのか、普段食べている黄色の粒はどんなふうに実るのかを学習します。
そして、とうもろこしは、どんな食材になって、私たちの生活に結びついているのか・・・
いままで何気なく食べていたとうもろこしが、穀物となって形をかえて、身近な食品になっていることを知り、子供たちも関心しながら聞いていました。
「○○コーン・・てつくのは、とうもろこしからできてるの?!」
「とうもろこしのひげと粒のかずが一緒だなんてしらなかった!」
と今までも大好きだったとうもろこしについてより詳しくなり、今まで以上に好きになってくれた様子です。

実際に皮むきをしてみると、たくさんの葉っぱついつまれていることに手こずったり、茎の部分を力いっぱいもぎってくれたりと、頑張っていました。
今日皮むきを手伝ってくれたトウモロコシは翌日ふかして、給食に登場します!
楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31