6月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・皿うどん
・浦上そぼろ
・白玉しるこ
・牛乳

 和み献立〜郷土料理〜◎長崎県◎
今月は長崎県の郷土料理を紹介します。
長崎県は平地が少なく、多くの半島や何百もの離島があり、美しい景色に恵まれています。海に面しているので、300年以上前から外国との交流があり、その影響を受けてきました。

◎皿うどん…長崎ちゃんぽんと同じ具に、とろみをつけて麺の上にかけた料理です。

◎浦上そぼろ…「そぼろ」とは、方言で千切りの油炒めのこと。親から子へ代々受け継がれてきた家庭料理です。

◎しるこ…卓袱料理は、みんなで丸いテーブルを囲んで大皿に盛られた料理を分け合うスタイルでいただきます。300年以上前から中国やオランダ・ポルトガルなど様々な国と交流があった長崎ならではの食文化です。卓袱料理の最後には、「梅椀」とよばれる甘い「しるこ」を食べます。

 郷土料理を大切に、おいしく食べましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30