10月15日の給食(レシピあり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・舞茸ごはん
・鯵のもみじ焼き
・呉汁
・牛乳

今日の呉汁に入っていた里芋は、木曜日のさつま芋に引き続き、農家の井上さんが作ったものを使っています!
掘りたての泥つき里芋は形こそ不ぞろいですが、粘り気があって柔らかく、とても味が良いです。
呉汁はどのクラスも残りがありませんでした◎

鯵のもみじ焼きは、鯵の切り身の上ににんじんとマヨネーズ、ヨーグルト、白ごまを混ぜたペーストをぬって焼いたメニューです。
色がきれいなオレンジ色に焼きあがるので『もみじ焼き』という名前がついています。
味はおいしいのですが、見た目が珍しく、なかなか手を付けられないで残す低学年が多かったのが残念です。
魚だけでなく肉に塗ってもおいしいペーストです。
お弁当のおかずなどにもご利用ください☆

☆もみじ焼きペースト(4〜5人分)☆
・にんじん  1/4本
・マヨネーズ 大さじ2
・酒     小さじ1/3
・ヨーグルト 大さじ1/2
・白ごま   大さじ1

1、にんじんは皮をむいてすりおろす。
  すりおろしたにんじんにマヨネーズ、酒、ヨーグルト、白ごまを加えて滑らかになる  までよく混ぜれば出来上がり。
  ※あとはお好みの食材にペーストをぬり、色がつくまで焼いてください。
 
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/3 クリーン活動
11/6 東京都教育の日、4年社会科見学
11/8 避難訓練、起震車体験