7月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・マーボー丼
・コーンと卵の中華スープ
・ナムル
・果物 (小玉すいか 茨城県産)
・牛乳

今日の果物は、夏が旬の『小玉すいか』でした!
すいかはみんな好きなのかと思いながら1年生の教室に様子を見に行くと、すいかを食べたことのない子、苦手な子が多くてびっくりしました。
高学年はほぼ完食していたすいかですが、低学年は、好きな子と嫌いな子の差がはっきりしているようでした。

今日のメニューの中で一番よく食べていたのは、意外なことに『ナムル』でした。
酢が多めのさっぱりとした味付けで、これからの季節にぴったりのおかずです。
家にある調味料で簡単にできますので、ぜひお試しください☆

〜ナムル(4・5人分)〜
・もやし  200グラム
・にんじん 1/6本
・きくらげ 2〜3枚
・砂糖   小さじ2弱
・しょうゆ 小さじ2
・塩    少々
・酢    小さじ1と1/2 
・ごま油  適量
・白ごま  少々

1、にんじんは千切りにして固茹でし、きくらげも戻して千切りにする。
  砂糖、しょうゆ、塩、酢は合わせておく。
2、鍋にごま油を熱し、もやし、にんじん、きくらげを炒める。
  もやしに半分火が通ったら合わせておいた調味料を加えて更に炒め煮にする。
  野菜に調味料がしみたら、仕上げにごまをふれば出来上がり。
  
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/20 給食終