6月22日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★☆6/22の献立★☆

・ごはん
・マーボー豆腐
・たまごスープ
・茎わかめの生姜炒め
・牛乳

*本場のマーボー豆腐は、かなり辛い料理ですが、給食のマーボー豆腐は小学生でもおいしく食べられるように、辛さは控えめにしてあります♪


6月21日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★☆6/21の献立★☆

・ごはん
・豆腐のうま煮
・具だくさんのみそ汁
・金時豆の甘煮
・牛乳

*豆腐の話、豆腐は畑の肉と言われるほど、良質なタンパク質が豊富です。また、ビタミンやカルシウム、女性ホルモンに似たイソフラボン、食物繊維も多く含まれています。

6月20日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★☆6/20の献立★☆

・タコライス
・ポテトのチーズ焼き
・オニオンスープ
・牛乳

*タコライスは、味付けした挽肉(タコミート)ときざんだ野菜、チーズ、サルサソースを、ご飯の上にのせた料理です。つまりタコスの具をご飯にのせたもので、沖縄県の飲食店が発祥だと言われています。

6月17日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★☆6/17の献立★☆

・ソフトフランスパン
・金時豆のポークシチュー
・キャベツとコーンの温サラダ
・夏みかん
・牛乳

*金時豆の「金時」名前の由来は、坂田金時の金太郎からきているそうです。いつも赤い顔をしているので、赤いものを金時と例えるようになったのが始まりのようです。

6月16日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★☆6/15の献立★☆

・チャーハン
・大豆と鶏肉の中華炒め
・にらたまスープ
・バレンシアオレンジ
・牛乳

*大豆は人の体にとって大切な3大栄養素をバランスよく含んでいるのが特徴です。たんぱく質は植物性の食品の中でも特に多く含まれているので「畑の肉」とも呼ばれています。便秘を防ぐ効果のある食物繊維も含まれています。

6月15日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★☆6/15の献立★☆

・ひじきごはん
・ちくわの二色揚げ
・すまし汁
・野菜のごま和え
・牛乳

*ちくわの話...ちくわは魚のすり身を原料にしているので、魚由来の良質なタンパク質が多く含まれています。

6月14日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★☆6/14の献立★☆

・セサミトースト
・キャベツのクリーム煮
・野菜のピクルス
・りんごジュース

6月13日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★☆6/13の献立★☆

・ごはん
・鶏のレモン醤油
・ひじきの炒め煮
・カリカリじゃこサラダ
・プラム
・牛乳

*ひじきは鉄分、カルシウムが豊富に含まれている食品です。また、抗酸化作用があり皮膚や粘膜を丈夫にして免疫力をアップさせるβカロテンも豊富です。

6月10日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★☆6/10の献立★☆

・ごまごはん
・さんまの筒煮...じっくり煮込んであるので骨まで食べられます。
・呉汁
・ピリ辛きゅうり
・牛乳

6月9日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★☆6/9の献立★☆

・二色丼
・豆腐とじゃが芋のみそ汁
・五目煮豆
・牛乳

6月8日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★☆6/8の献立★☆

・あんかけやきそば
・えのきとわかめのスープ
・アーモンド黒糖
・牛乳

6月7日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★☆6/7の献立★☆

・ごはん
・筑前煮
・野菜のおかか和え
・牛乳

6月6日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★☆6/6の献立★☆

・五目ご飯
・生揚げのみそ炒め
・うずらの卵の甘辛煮
・春雨スープ
・牛乳

6月3日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★☆6/3の献立★☆

・わかめごはん
・焼きししゃも
・豚汁
・キャベツとコーンのおひたし
・牛乳

【歯と口の健康週間】
よくかんで食べると「唾液」がたくさん出ます。「唾液」は虫歯菌を薄くするため、よくかんで食べると虫歯予防になります。

6月2日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★☆6/2の献立★☆

・カレーピラフ
・ポテトカルボナーラ
・ミネストローネ
・牛乳

【ポテトカルボナーラ】
茹でたじゃが芋に生クリームや粉チーズを加えることで味に深みを出し、ポテト版カルボナーラの味に仕上げたメニューです。黒こしょうが味のアクセントになります。

6月1日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★☆6/1の献立★☆

・赤飯
・アジのねぎ塩焼き
・のっぺい汁
・青菜とじゃこのおひたし

【アジ】
アジは5月から7月の初夏が旬のお魚です。
アジには「ぜいご」という、尾の近くにとげとげしているものがあります。見た目は骨のようですが、じつはうろこの一種です!

アジの名前の由来は「味」です。味がとってもおいしいので「あじ」という名前になったそうです。

5月31日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★☆5/31の献立★☆
・カレーライス
・だいこんごまサラダ
・バレンシアオレンジ

【オレンジとミカンの違い】
オレンジとミカンは同じ柑橘類ですが、種類が異なります。
オレンジというとバレンシアオレンジなどのスイートオレンジを指しますが、ミカンはマンダリンオレンジの近縁種である温州ミカンのことをいいます。

5月30日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★☆5/30の献立☆★
・ごはん
・かつおの竜田揚げ
・けんちん汁
・きゅうりの南蛮漬け

【かつお】
かつおには、DHA(ドコサヘキサエン酸)EPA(エイコサペンタエン酸)が含まれ、これらは脳の働きを活性化し、血液をさらさらにしてくれます。

初かつおは、春に太平洋を北上する若いかつおのことです。
餌を求めて回遊する途中なので、まだ脂肪を蓄えておらず、あっさりと食べられます。

江戸時代、その年に初めてとれる食べ物を食べると長生きするいわれていたことから、初かつおは俳句に詠まれるほど人気の食べ物でした。

この日はかつおの竜田揚げとしていただきました!

5月27日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★☆5/27の献立☆★
・かてめし
・桑都焼き
・絹のお吸い物
・ピリリ漬け

今日の献立は「日本遺産献立」でした!
『霊気満山高尾山〜人々の祈りが紡ぐ桑都物語〜』
八王子の宝が日本の宝になったことをお祝いした献立です。

絹のお吸い物は、白玉粉と豆腐で作った団子をかいこの「繭」に、
そうめんを「絹糸」にみたてたすまし汁です。
調理員さんたちが一つ一つ丸めて「繭」の形にしてくれました。

5月26日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★☆5/26の献立☆★
・ごはん
・松風焼き
・きんぴらごぼう
・豆腐と油揚げのみそ汁

「松風焼き」
松風焼きとは、和菓子の松風のような見た目をした料理のことで、
おせち料理としても使われています。
鶏の挽肉を使用している場合には、鶏松風などとも呼ばれています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

教育課程

学校だより

学校経営計画

保健だより

給食献立表

学校説明会

0805感染症対策

食育だより

出席停止報告書

040407給食費

いじめ防止