4月24日(水)の給食

    献立


  スパゲティミートソース
  イタリアンサラダ
  くだもの
  牛乳




今日のくだものは、デコポンです。
ポンカンとオレンジの交配種です。別名、不知火(しらぬい)とも言われます。
頭部がこぶのようでているのが特徴。3月4月が旬の時期で、お店でもよく見かけます。


 
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(火)の給食

   献立

  
  たけのこご飯
  いかの香味焼き
  肉じゃが
  胡麻和え
  牛乳



タケノコは名前のとおり、竹の子ども、竹の若い芽です。
掘り起こさずにそのまま成長させると、10日くらいであっという間に硬い竹になるそうです。そのため、春の短い期間だけが旬なのです。



画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(月)の給食

    献立


  キムチたまごチャーハン
  大豆と鶏肉の中華炒め
  くずきりスープ
  くだもの
  牛乳



くずきりは、葛という食物の根の部分からつくられます。
ツルツルした麺のようなもので、食物繊維を多くふくむ食材です。


 
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(金)の給食

    献立


   お赤飯
   豆腐の真砂揚げ
   小松菜と油揚げの煮びたし
   お祝いしすまし汁
   くだもの
   牛乳



今日は、入学と進級をお祝いして、お赤飯を作りました。
おいしい給食をしっかり食べて、元気いっぱい学校生活をおくり、たくましく成長していってほしいと願いをこめて、調理員のスタッフは一生懸命給食を作ります。



画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(木)の給食

    献立


  ソフトフランスパン
  ほうれん草のキッシュ
  ラタトュウイユ
  じゃがいものポタージュ
  りんごジュース
  


今日は、フランスの料理が給食に登場です!
フランス料理は、2010年にユネスコ無形文化遺産に登録されています。 
今日は、フランスの家庭料理です。
ラタトゥイユは、野菜から出る水分で煮込むため野菜の旨みたっぷりです。




画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(水)の給食

   献立


  梅じゃこごはん
  鶏肉のみそ焼き
  かきたま汁
  キャベツのはちみつ風味あえ
  きよみオレンジ
  牛乳



キャベツをはちみつで煮た和え物は、八王子産のはちみつを使用しています!
主食、主菜、副菜の組み合わせをバランスよく食べて、体力アップ!!





画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(火)の給食

   献立


  チキンカレーライス
  フレンチきゅうり
  フルーツヨーグルト
  牛乳


フルーツヨーグルトは、くだもののミックス缶詰と、無糖のプレーンヨーグルトを混ぜ合わせて作ります。無糖のヨーグルトってところが給食らしいですよね。混ぜたらちょうど良い甘さになって、勉強のでつかれたときに食べるから、よりおいしい!!





画像1 画像1

4月15日(月)の給食

    献立


   八王子ラーメン
   うずらの煮卵
   ポテト餃子 
   清美オレンジ
   牛乳



八王子ラーメンはB級ご当地グルメ。刻み玉ねぎが入っているのが特徴。
お店のラーメンとはちょっと違うけれど、給食のラーメンは人気です。
マッシュしたじゃがいもを餃子の皮で包み、カリッと焼いてポテト餃子を作りました。



画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(金)の給食

    献立


  ごはん
  サバの塩焼き
  豚汁
  ひじきの炒め煮
  牛乳



食物繊維、ミネラルを豊富に含むひじきは、成長期の子供たちに食べてもらいたい食材のひとつ。やわらかく、しょうゆと砂糖でよく煮たひじき煮は、白いごはんとこも相性がいいですよね。
サバは身近な青魚の代表!DHA成分が豊富です。





 
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(木)の給食

   献立


  ミルクパン
  おからコロッケ
  きのことペンネのトマトソース
  千切り野菜のスープ
  牛乳




大豆からでるおからと肉、芋、野菜を混ぜてひとつひとつ丸形に揚げておからコロッケを作りました。パンにはさんで食べている子も見られました♪
ペンネとはマカロニの一種で、ペン先(万年筆など)のような形をしているので、このような名だそうです。




画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(水)の給食

   献立


  ビビンバ
  新玉ねぎのスープ
  ポップビーンズ
  牛乳



新年度、今日から給食がはじましりました!
春休みはうれしいけれど、給食が恋しい・・なんていう子もいたのではないでしょうか。
今年度も安全でおいしい給食を子供達にたくさん食べてもらえるように給食室は頑張ります!

新玉ねぎのスープは、炒めてより甘さを引き出し、よーく煮込んでつくりました。





画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学力向上計画・授業改善プラン

教育課程

学校だより

保健だより

年間行事

給食献立表

ご案内

臨時休業情報

306自学・自習

306卒業式・修了式

306放課後子供教室