12月2日(月)の給食

献立

ビーンズドライカレー
キャベツとベーコンのスープ
フルーツヨーグルト
牛乳 


今日のご飯は、八王子産の高月清流米を使用。
八王子市の高月地区の秋川の清流を使って栽培されたお米。高月は、水と土に恵まれたお米づくりにぴったりの地域です。
八王子の地酒日本酒『高尾の天狗』のもとになる酒米としても使われています。
カレー粉と一緒に炊いた黄色いごはん。
給食のドライカレーは、大豆が入っています。
大豆は残念ながら子供に人気の食材ではありません(+_+)
でも、カレーと一緒なら・・・良質なたんぱく質とミネラルが豊富な大豆は、成長期の子供たちにたくさんたべてほしい食品のひとつです。




画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日(木)の給食

献立

〜全国学校給食週間〜
ご飯
さごちの胡麻味噌焼き
海苔の佃煮
吉野汁
柚子和え
牛乳


1月24日から30日は、全国学校給食週間です。

学校給食も、最近では和食が中心になってきました。
和食の基本は、「一汁三菜」。
主食、副食(三菜)、汁物 を
バランス良く揃えて野菜や海藻類、豆製品なども摂取できるというカタチですね。
今日の給食は、一汁三菜です!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(水)の給食

献立

〜全国学校給食週間〜
カレーライス
野菜スープ
フルーツヨーグルト
牛乳


1月24日から30日は、全国学校給食週間です。

今は、和食メニューが豊富になった給食。昔は、主食はパンと麺が中心でした!
1月22日はカレーライスの日。
昭和57年に、全国の学校給食で一斉にカレーライスを出したのを記念して、制定されました。
給食のカレーライス。中休みの頃から、学校中にカレーの美味しい香りがただよってきます♪




画像1 画像1

1月28日(火)の給食

献立

〜全国学校給食週間〜
きな粉揚げパン
肉団子ときのこのスープ
野菜のピクルス
ポンカン
牛乳


1月24日から30日は、全国学校給食週間です。

給食の代名詞のひとつである、「揚げパン」
今から50年間前から給食に登場し、子どもたちに愛されています!高倉小でも人気メニュー!!
コッペパンをカリッと油で揚げて、砂糖ときな粉をまぶします♪♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立

〜全国学校給食週間〜
ゆかりごはん
きびなごの唐揚げ
味噌すいとん
浅漬け
牛乳


1月24日から30日は、全国学校給食週間です。
戦争中や後は、食べ物が足りなくなり、給食が続けられない時代もありました。
米が不足し、そのかわりに食べた料理がすいとん。小麦粉を団子にして、味噌汁などに入れました。給食では、小麦粉と白玉粉の合わせ粉を卵で練ったすいとんをつくります。今日は、たっぷり野菜の入った汁でいただきます。

1月24日(金)の給食

献立

〜全国学校給食週間〜
ご飯
手巻きのり
鮭の塩焼き
呉汁
小松菜の胡麻和え
牛乳


1月24日から30日は、全国学校給食週間です。
給食には、120年以上の歴史があります。
日本で初めて給食がだされたのは、明治時代。
家からお弁当をもってこれない子供がたくさんいました。小学校を建てたお坊さんがお昼ご飯を出し始めたのが、始まりで、子供たちはみんな大喜びで食べたそうです。
今日の給食では、給食がはじまったころの、
手巻きのり+ごはん、焼き魚、野菜の和物 で食べます!

1月23日(木)の給食

献立

ご飯
八宝菜
かぶのスープ
野菜の三色ナムル
牛乳


別名すずなとの名前をもつかぶ。
色の白いもの、赤いもの、小さいもの、大きいものなど、種類がたくさんあります。
根っこの白い部分だけでなく、葉っぱも美味しく食べれます。
今日はかぶの身と、葉っぱが入ったベーコン仕立てのスープです!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(水)の給食

献立

胚芽パン
レバーケーゼ
ザワークラウト
アイントップフ
牛乳


 
世界友達プロジェクト、ドイツ料理です!

ザワークラウトは、すっぱいキャベツという意味で、ソーセージの仲間であるザワークラウトと一緒に食べるのがドイツ流だそうです。
アイントップフは、野菜がたっぷりのドイツの家庭煮込みスープです。
画像1 画像1

1月21日(火)の給食

献立

麻婆豆腐丼
茎わかめの炒め煮
ワンタンスープ
牛乳

給食の麻婆豆腐は、あまり辛くありません。
人参や長ネギ、にらなど野菜がたっぷり入っているからです!しっかり野菜を炒め煮込み最後に豆腐を合わせてつくる麻婆豆腐。実は、お残し少ないメニューベスト10にも入る子供達に人気のメニューなのです!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(月)の給食

献立

ご飯
卵焼き
豚汁
花ごぼう
みかん
牛乳


花ごぼうは、ごぼうを花びらのようにスライスし、醤油、砂糖、酢、かつお節粉などで味付けします。かつおだしの効いた少し酸味のある佃煮のような味付けで、白いご飯との相性抜群!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(金)の給食

献立

とりごぼうご飯
石狩汁
豆じゃこ
牛乳


豆じゃこは、茹でた大豆を片栗粉をまぶして油揚げます。
醤油、砂糖などで甘辛く煮たタレと、ちりめんじやこを加えて和えます。
豆は苦手…という子供たちにも好評メニューです
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(木)の給食

献立

羽生善治九段スペシャルメニュー
れんこんチップスカレー
王手!サラダ
焼きプリン
牛乳


八王子出身の棋士、羽生善治九段。
中学生でプロ棋士になりました。
一つの駒を打つときに、相手がどんな手をうってくるか先を読むのが重要!穴のあいたれんこんは、先を見通せる縁起のよい食材であるれんこん。今日は、れんこんチップスを羽生九段が大好物だったカレーにそえていただきます♪
今日のサラダは、将棋のコマのカタチに切った人参が入っています!
試合のときには、甘いもので集中力をアップさせる羽生九段。手作り焼きプリンを作りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(水)の給食

献立

麦ご飯
イワシとごぼうのつくね焼き
かきたま汁
みかん缶
牛乳


冬野菜のほうれん草。1年中お店に並んでいますが、旬は冬です。寒くなり、霜にあたることて、甘みや美味しさ、栄養もアップします!
かぜを予防するビタミンCや、カルシウム、鉄分が豊富な野菜です。
今日は、八王子産ほうれん草がたっぷり入った、かきたま汁を食べます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(火)の給食

献立 
味噌ラーメン
ポテチサラダ
くるみの小女子
牛乳


ポテチサラダは、サラダの上に、カリッとあげたポテトチップスをトッピング。
今回は、細長く切ったポテチにしました♪
子供たちにも好評です!



画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日(金)の給食

献立

ご飯
ホッケの塩焼き
生揚げの味噌炒め
白玉あずき
牛乳


鏡開き。お正月にお供えしていた鏡餅をおろして、おしるこや、お雑煮でいただく風習です。一般的に1月11日と言われています。
大昔は、硬い丸いお供えもちを刃物でカットすることは、切腹を連想させ、縁起が悪いと考えられ、木槌などで砕いて小さくしていたそうです。
給食では、おしるこをイメージし、白玉あずきを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(木)の給食

献立

ご飯
松風焼き
じゃがいものそぼろ煮
みかん
牛乳


今日から3学期の給食スタート!
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学力向上計画・授業改善プラン

教育課程

学校だより

年間行事

給食献立表

ご案内