7月9日(火)の給食

献立

ししじゅうし
ゴーヤチャンプルー
もずくスープ
すいか
牛乳


ゴーヤチャンプルーの『チャンプルー』は、沖縄の方言で、『混ぜこぜ』という意味で、炒め物のことです。
ゴーヤチャンプルーは、にがうりのゴーヤと豆腐のを炒めたもの。入れる野菜によって色々な呼び名になります。
ナーベーラーチャンプルーはヘチマを入れたチャンプルー。
マーミナーチャンプルーは、もやしのチャンプルー。
沖縄は、暑い地域なので、キッチンに立つ時間を短縮するために、ササッと炒めて作る料理が家庭料理として好まれているそうです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(月)の給食

献立

麦ごはん
ししゃもの唐揚げ
塩肉じゃが
ひじきの炒め煮
みかん
牛乳



画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(金)の給食

献立

ちらし寿司
笹の葉揚げ
七夕汁
スタミナきゅうり
牛乳


もうすぐ七夕。それにちなんで給食でも七夕献立です。
桑の葉の粉で緑色をつけた笹かまぼこの天ぷら。七夕汁は、そうめんを天の川、にんじん、大根を短冊、そして星の形のかまぼこをうかべたすまし汁です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(木)の給食

献立

八王子ナポリタンサンド
いかの香味焼き
野菜のスープ煮
牛乳


八王子ナポリタンは、細かく刻んだ八王子産の玉ねぎがトッピングされている八王子のB級グルメです!
学生さんが多い八王子市。食べ盛りの学生さんがお腹いっぱい食べれるようにと発案された料理を給食でもいただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(水)の給食

献立

ご飯
鶏肉のねぎ塩焼き
冬瓜のすまし汁
小松菜の煮浸し
牛乳


水分たっぷりの夏野菜。
冬の瓜と書きますが、旬は夏です。
そのまま冷暗所で保存すれば、冬までもつことから『冬瓜』と記すことになったそうです。
涼しげな見た目と、さっぱりした味が夏にぴったりですね。
とてもやわらかくとろけるような口当たりで、煮たり、スープにすることで、翡翠色に仕上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日(火)の給食

    献立


  タコ飯
  揚げボールと卵の甘辛煮
  ご汁
  野菜の胡麻和え
  牛乳




今年7月2日は、「半夏生」です。
半夏生とは、農家にとって大切な目安です。梅雨が明ける時期で、田植えをおえる頃とされていました。関西の地方では、「タコのようにしっかり根をはるように・・」という願いをこめて、豊作祈願のために、タコの混ぜご飯、タコ飯をたべる風習があります。








画像1 画像1

7月1日(月)の給食

献立

ご飯
鮭の塩焼き
五目金平
にらたまスープ
牛乳


にらは、においが強い野菜のひとつ。
ねぎや玉ねぎと同じように、この特徴的なにおいに、スタミナの元があります!
病院に対する抵抗力もあります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(金)の給食

献立

ご飯
豆腐のうま煮
もやしの香り炒め
じゃがいも味噌汁
牛乳



和風仕立ての豆腐のうま煮。
野菜、肉の旨味が豆腐に染み込んでいます。
緑のチンゲンサイは、八王子産のものです!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(木)の給食

献立

ソフトフランスパン
金時豆のポークシチュー
フレンチサラダ
さくらんぼ
牛乳


金時豆は、豆の仲間の中でも煮崩れしにくく、ふっくらに仕上がるので、日本では甘い煮豆、
海外でも、シチューや、チリコンカンなどの煮込み料理によく使われます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水)の給食

献立

マーボー丼
ビーフンスープ
いりこのゴマがらめ
牛乳


給食のマーボー丼はこどもにも大人にも人気のメニュー。
豆腐は苦手だけど…という人も、野菜とじっくり煮ているマーボー丼ならもりもり食べれる!なんて声も多いです!
画像1 画像1

6月25日(火)の給食

献立

ごはん
じゃこふりかけ
ししゃもの磯辺天ぷら
具だくさん汁
梅こんぶ胡瓜
牛乳


成長期のこどもたちは、骨が毎日どんどん大きくなっています。丈夫な骨を作るためには、カルシウムが必要です!
それに合わせ良質なタンパク質やビタミンを摂ることで、体内のカルシウムの吸収を助けます!
今日は、ししゃもの天ぷら。骨までよく噛んで食べれます!カルシウム、タンパク質摂取で、骨強化!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(月)の給食

献立

チキンカレー
わかめとコーンのサラダ
バレンシアオレンジ
牛乳



中休みくらいから、カレーのいい香りが漂います。
給食のカレーは、ルウから手作りです。
朝からルウを炒めて、野菜をじっくり煮込んで作ります。
子供達にも大人気!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(金)の給食

献立

麦ご飯
鶏肉の香味焼き
根菜ごま汁
五目豆煮
牛乳


目指せお箸名人ウィーク
五目煮豆のお豆。お箸を正しく持って上手につまめるか挑戦です。
つるつる滑りやすい丸いお豆。野菜もコロコロに切ってあります。上手に食べられたら、おはし名人だ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(木)の給食

献立

ご飯
さんまの生姜煮
豚汁
野菜のおひたし
牛乳


目指せお箸名人ウィーク
今日はさかなの骨をとるのに挑戦。
魚は骨があるから苦手ーっていう人も多いのではないでしょうか。
骨を上手にとるコツは、さかなの身をつついたりせず、骨をつまんで、身からはがすようにとる事です!
おひたしに入っているチンゲンサイは、八王子産のものです!
画像1 画像1

6月19日(水)の給食

献立

あんかけ焼そば
揚げごぼう
えのきとわかめのスープ
さくらんぼ
牛乳


目指せお箸名人ウィーク
今日は、おはしで麺を、はさみます!
麺を食べる時、テーブルにある器に口をつけて食べてしまう…これは「犬食い」と言われるお行儀の悪いこと。器を片手でもって(添えて)、箸で上手に麺をはさみ、口元まで運びましょう!
今日のくだものは、さくらんぼ(佐藤錦)
です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水)の給食

献立


梅ご飯
焼き魚(さば)
湯葉のすまし汁
青菜の胡麻和え
牛乳


この時期に旬を迎える梅。
梅干しの酸っぱいのは、「クエン酸」という成分。これには、疲れをとってくれる働きがあります!酸っぱい刺激で、食欲も増進!
日本の伝統的な漬物です。
今日は、細かく切った梅干しを炊きたてご飯に混ぜていただきました♪

6月18日(火)の給食

献立

五穀ごはん
鮭の照り焼き
塩肉じゃが
大根のピリ辛和え
牛乳


目指せお箸名人ウィーク
今日は魚の切り身を、お箸を上手に使って食べましょう
五穀ご飯は、白米、きび、もち米、麦、白いりごまです。


画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(月)の給食

献立

かやくご飯
ちくわのマヨネーズ焼き
田舎汁
じゃこキャベツ
牛乳




今週は目指せお箸名人ウィークということで、毎日お箸を使った献立です。
今日はかやくご飯をお箸を使って、上手に集めてご飯粒を残さず食べましょう。
かやくご飯は野菜やきのこひじきなど具だくさんの混ぜご飯です


画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(金)の給食

献立

ミルクパン
フィッシュ&チップス
豆サラダ
ミニトマト
牛乳



今日は、オーストラリアのメニューが登場です。世界中から、新しい土地を求めて移住してきた民族が混ざった国で、いろいろな国から影響を受けた料理が多いそうです。
フィッシュ&チップスは、イギリスから伝わった料理です。魚とポテトを揚げた料理ですが、地域によって揚げ方がそれぞれで、
南部では、フリッターのような揚げ方、北部では、パン粉をつけたフライのような揚げ方だそうです。
オーストラリアでは、ひよこ豆や、レンズ豆を食べるのが多いそうです。


画像1 画像1

6月13日(木)の給食

献立


五目おこわ
生揚げの味噌炒め
かきたま汁
プラム
牛乳


もち米を蒸したご飯のことをおこわと言います。
お粥のことを「弱飯(ひめいい)」と呼ぶのに対して、もち米を使った特別な時に食べるのを「強飯(こわいい)」とよんでいたのが由来だそうです。強いとは、堅いという意味。
今日のくだものは、今が旬のくだものプラムです。



画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学力向上計画・授業改善プラン

教育課程

学校だより

年間行事

給食献立表

ご案内