6月12日(水)の給食

献立


梅ご飯
焼き魚(さば)
湯葉のすまし汁
青菜の胡麻和え
牛乳


この時期に旬を迎える梅。
梅干しの酸っぱいのは、「クエン酸」という成分。これには、疲れをとってくれる働きがあります!酸っぱい刺激で、食欲も増進!
日本の伝統的な漬物です。
今日は、細かく切った梅干しを炊きたてご飯に混ぜていただきました♪

6月18日(火)の給食

献立

五穀ごはん
鮭の照り焼き
塩肉じゃが
大根のピリ辛和え
牛乳


目指せお箸名人ウィーク
今日は魚の切り身を、お箸を上手に使って食べましょう
五穀ご飯は、白米、きび、もち米、麦、白いりごまです。


画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(月)の給食

献立

かやくご飯
ちくわのマヨネーズ焼き
田舎汁
じゃこキャベツ
牛乳




今週は目指せお箸名人ウィークということで、毎日お箸を使った献立です。
今日はかやくご飯をお箸を使って、上手に集めてご飯粒を残さず食べましょう。
かやくご飯は野菜やきのこひじきなど具だくさんの混ぜご飯です


画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(金)の給食

献立

ミルクパン
フィッシュ&チップス
豆サラダ
ミニトマト
牛乳



今日は、オーストラリアのメニューが登場です。世界中から、新しい土地を求めて移住してきた民族が混ざった国で、いろいろな国から影響を受けた料理が多いそうです。
フィッシュ&チップスは、イギリスから伝わった料理です。魚とポテトを揚げた料理ですが、地域によって揚げ方がそれぞれで、
南部では、フリッターのような揚げ方、北部では、パン粉をつけたフライのような揚げ方だそうです。
オーストラリアでは、ひよこ豆や、レンズ豆を食べるのが多いそうです。


画像1 画像1

6月13日(木)の給食

献立


五目おこわ
生揚げの味噌炒め
かきたま汁
プラム
牛乳


もち米を蒸したご飯のことをおこわと言います。
お粥のことを「弱飯(ひめいい)」と呼ぶのに対して、もち米を使った特別な時に食べるのを「強飯(こわいい)」とよんでいたのが由来だそうです。強いとは、堅いという意味。
今日のくだものは、今が旬のくだものプラムです。



画像1 画像1

6月11日(火)の給食

献立

ナン
キーマカレー
ポテトのチーズ焼き
オニオンスープ
牛乳




キーマカレーは、ひき肉を使って、野菜もみじん切りにして作ります。
今日は、ナンにつけていただきます!子供達も、お皿からはみだすナンを見て、顔より大きいよーーといながら、ちぎってカレーをのせていただきました♪
今日は、1年生の保護者さま対象に給食試食会を行いました。
1年生の給食の準備等を観覧していただき、その後は、子供達と同じように給食当番をしながら、同じきょうの給食を召し上がっていただきました。
ご参加いただきました方々、ありがとうございました。たくさんのご意見、お褒めの言葉、今後の参考にさせていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月)の給食

献立

チャーハン
大豆と鶏肉の中華炒め
にらたまスープ
牛乳


チャーハンは、中華料理のひとつとして分類さますが、アジアの米を主食とする地域には似たような料理があります。韓国のポックムパプ、北朝鮮ではギルムバプ、タイではカオパット 、インドネシア、マレーシアではナシゴレン、などが、チャーハンと同じようにご飯の野菜を炒めて作る調理法の料理です。



画像1 画像1

6月7日(金)の給食

献立

メキシカンライス
ポージョ・モトゥレーニョ
カルド・デ・ポジョ
牛乳


メキシコ料理は、スペイン料理の影響をうけているのものが多いそうです。
メキシカンライスは、チリパウダーを入れた混ぜご飯。
ポージョ・モトゥレーニョは、こんがり焼いたチキンにチーズをのせインゲン豆をペーストしたソースをかけて食べます。
カルド・デ・ポジョは、メキシコの代表的な家庭料理のスープです。
画像1 画像1

6月6日(木)の給食

献立



スパゲティミートソース
コールスロー
りんごヨーグルト
牛乳




給食の中でも、人気1位2位に君臨するスパゲティミートソース。
ひき肉と玉ねぎ、にんじんを朝からしっかり煮込んで作ります。
隠し味は、とれけるチーズです!
さっぱりデザートはりんごヨーグルトです♪






画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(金)の給食

献立

麻婆豆腐丼
わかめと卵のスープ
小魚ゴマがらめ
牛乳



給食の麻婆豆腐は、ニラがたくさん入ります。
ニラの栄養は、なんといってもあの特徴的な香りにあります。
にんにくと似てるあの独特な香りには、ビタミンB1の吸収を助け、疲労回復や滋養強壮に効果的です!
これから暑くなる季節です。スタミナつけて元気に過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)の給食

献立

スタミナ丼
冬瓜と卵のスープ
茹でそら豆
牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)の給食

  献立

かみかみご飯
いかの松かさ焼き
大豆とこんぶの炒め煮
牛乳


6月4日は、むし歯予防デー
噛む事は、唾液を多くだすので、むし歯予防になります。
今日は、噛む事を考えた、かみかみご飯です。
脳を刺激する、歯並びが良くなる、消化吸収が良くなる…など、よく噛む事はいい効果がいっぱい!





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)の給食

 献立

ごはん
あじのねぎ塩焼き
味噌けんちん
変わり金平
牛乳

  
あじは漢字で『鯵』と書きます。
魚へんに参るという字ですが、
獲れたての鯵を食べて、『参りました』と言ってしまうほど美味しい!というのが由来なんだとか…
鯵は、初夏に旬の時期をむかえます。
変わり金平は、れんこんや人参の野菜の、ほかに、スパゲティの麺が入っています!
和風なパスタを楽しむ変わり金平です。





画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(金)の給食

献立

ごはん
鯖のおろしソース
じゃがいも金平
具だくさん味噌汁
牛乳


今日は、じゃがいもを細切りにした金平です。
ごぼうがメインの金平ごぼうより味も、食感も柔らかい仕上がりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(木)の給食

献立

ソフトフランスパン
マカロニグラタン
ミネストローネ
カラオレンジ
牛乳


グラタンはフランスの家庭料理ですが、グラタンという言葉は、『おこげ』を意味しているそうです。
フランスでは、おかずからデザートまで、いろいろなグラタン料理を作るそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(水)の給食

  献立

ごはん
味噌チキンかつ
青菜と豆腐のすまし汁
ピリ辛キャベツ
牛乳  





画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(火)の給食

献立

鶏ごぼうご飯
イカの香味焼き
湯葉のすまし汁
小松菜とあげの煮浸し
牛乳



湯葉は、大豆からとれる豆乳をあたためて、表面にできる膜をとって作ります。
湯葉は京都や日光の名産品で有名ですが。
京都の湯葉は一枚になっているもの
日光の湯葉は、くるくると巻いてあるもので、漢字も湯波と表記します。
今日は、すまし汁でいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(月)の給食

献立

ドライカレー
野菜スープ
フルーツミックス
牛乳


ご飯にもカレー粉を混ぜ炊きます。
黄色くたきあがったライスは、カレーの香ばし香りもします。
肉も野菜も細かくカット煮込み、最後に干しぶどうをトッピングします。ピリッとした辛さと、レーズンの甘さが美味い!
ドライカレーは、日本で出来た料理なんだそうですよ♪
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(木)の給食

献立

ミルクパン
ワーデルゾーイ
アスパラソテー
フリッツサムライソースがけ
みかんジュース





世界ともだちプロジェクト、今日はベルギーの料理。
ワーデルゾーイは、ベルギーの家庭料理。セロリやねぎの香りがするシチューです。
フリッツは、フライドポテトの事。
フライドポテトは、元々はベルギーが発祥だったそうです。
緯度が高いので、厳しい冬、作物や魚が獲れない時の料理として食べていたのが始まりだそうです。サムライソースは、ケチャップとマヨネーズに香辛料が加わったソース。このソースで食べるのがベルギー風だそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(木)の給食

献立

かてめし
桑都揚げ
絹のお吸い物
野菜のおひたし
牛乳


八王子の歴史文化にちなんだ料理の、桑都御膳です。
かてめしは、混ぜるという意味からきている八王子の郷土料理です。お米が貴重だった時代、野菜などを混ぜて量を増やして作るのが始まりでした。
昔、桑の都として絹織物、養蚕業が盛んだった八王子。給食では、笹かまぼこを桑の葉粉を使った衣で揚げます。
作った絹を運ぶのに使われたのが、絹の道でした。今日は、絹をそんめん、繭玉を白玉でみたてたお吸い物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学力向上計画・授業改善プラン

教育課程

学校だより

学校経営計画

年間行事

給食献立表

ご案内