5月27日(月)の給食

献立

ドライカレー
野菜スープ
フルーツミックス
牛乳


ご飯にもカレー粉を混ぜ炊きます。
黄色くたきあがったライスは、カレーの香ばし香りもします。
肉も野菜も細かくカット煮込み、最後に干しぶどうをトッピングします。ピリッとした辛さと、レーズンの甘さが美味い!
ドライカレーは、日本で出来た料理なんだそうですよ♪
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(木)の給食

献立

ミルクパン
ワーデルゾーイ
アスパラソテー
フリッツサムライソースがけ
みかんジュース





世界ともだちプロジェクト、今日はベルギーの料理。
ワーデルゾーイは、ベルギーの家庭料理。セロリやねぎの香りがするシチューです。
フリッツは、フライドポテトの事。
フライドポテトは、元々はベルギーが発祥だったそうです。
緯度が高いので、厳しい冬、作物や魚が獲れない時の料理として食べていたのが始まりだそうです。サムライソースは、ケチャップとマヨネーズに香辛料が加わったソース。このソースで食べるのがベルギー風だそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(木)の給食

献立

かてめし
桑都揚げ
絹のお吸い物
野菜のおひたし
牛乳


八王子の歴史文化にちなんだ料理の、桑都御膳です。
かてめしは、混ぜるという意味からきている八王子の郷土料理です。お米が貴重だった時代、野菜などを混ぜて量を増やして作るのが始まりでした。
昔、桑の都として絹織物、養蚕業が盛んだった八王子。給食では、笹かまぼこを桑の葉粉を使った衣で揚げます。
作った絹を運ぶのに使われたのが、絹の道でした。今日は、絹をそんめん、繭玉を白玉でみたてたお吸い物です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(金)の給食

献立

セサミトースト
ポークビーンズ
小松菜とコーンのサラダ
牛乳

セサミトーストは、
擦ったいりごまをバターと砂糖と混ぜ合わせ、食パンにぬってオーブンで焼きます!
ゴマの香ばしさと砂糖の甘さが相性バッチリ!バターのコクもあって、子供達にも人気です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月)の給食

献立

大豆ピラフ
ポテトミート焼き
水菜と豆腐のスープ
牛乳


豆類は、昔から日本人が慣れ親しんできた栄養豊富な食材のひとつです。今日は、日本人の豆離れ目立ってきています。
大豆の国内自給率は10パーセント程度で、製品を含み、ほとんどを輸入に頼っています。
給食で使用する大豆は、国産の貴重なものです!
今日は、ピラフにしていただきます。

ポテトミート焼きは、細く千切りにしたポテトをケチャップなどのミートソース味であえ、チーズをのせて焼き上げます!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(火)の給食

献立

麦ごはん
焼き鮭
筑前煮
もやしの和え物
牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(水)の給食

献立

ご飯
かつおの竜田揚げ
小松菜汁
五目豆
牛乳



かつほサバの仲間で、大きくなると体長1メートル、重さ18キロくらいにもなります!
春、日本の近くの海を北上するように泳ぎ、この時期に獲れるカツオを初ガツオと呼び、むかしの俳句にも詠まれました。
『目には青葉、山ホトトギス、初鰹』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)の給食

献立

グリンピースごはん
秋刀魚の筒煮
じゃがいもの味噌汁
ゴマ大根
牛乳


4月から5月に旬を迎えるグリンピース。
この時期が、一番甘みがあります!
お店にも名前の鞘入りグリンピースが並んでいるのを見ます。
冷凍や缶詰などもいいけど、この時期、生のグリンピース鞘むぎたてを味わってみてください♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火)の給食

献立

ごはん
豆腐のカレー煮
たまごスープ
きゅうりの南蛮漬け
牛乳


野菜たっぷりの豆腐のカレー煮。
醤油ベースで、カレーうどんのような仕上がりになっています!子供達にも好評です!
3時間目くらいには、カレーのいい香りが漂ってきます♪
今日使用している、小松菜、きゅうり、玉ねぎは、八王子産のものです!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(月)の給食

    献立


  ご飯
  松風焼き
  新じゃがいもの煮物
  梅おかかキャベツ
  甘夏
  牛乳



五つの輪で体力アップ献立!
筋肉の話。運動をするときは、筋肉を使います。運動で筋肉を使うと、一度筋肉が壊れ(これで筋肉痛が起こります)て、新しい筋肉へと生まれ変わります。
筋肉の材料は、なんといってもタンパク質。それに加え、ビタミンがタンパク質の働きを助けます!
今日は、タンパク質の多い鶏肉。そしてビタミンと多くふくむ、甘夏や梅、キャベツ、じゃがいもなどを使った組み合わせの献立です!!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(金)の給食

   献立


  チンジャオロース丼
  青梗菜のスープ
  豆黒糖
  牛乳



給食のチンジャオロースは、ピーマン、たかのこ、豚肉に加えて、えのき、にんじん、キャベツをくわえて炒めます。野菜たっぷりです。

豆黒糖は、炒り大豆をオーブンでローストし、あたためた黒糖を豆にからまするようにして作ります。
大豆は、畑の肉との別名を持つほど、たんぱくしつを豊富に含む食材です。
大豆のタンパク質は、良質な筋肉をつくるのはもちろん、お肌やきれいな髪を作る効果もあります!



画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(木)の給食

     献立


   さんまのかば焼き丼
   根菜汁
   即席漬け
   牛乳


開きさんまをカリッと揚げで、甘辛いタレをかていただきます。
香ばしいタレが白いご飯にかかると食欲そそります♪
即席漬けは、ゆかり粉と塩で味付けしています。


画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(木)の給食

    献立

   五目うどん
   大学芋
   きゅうりとイカのスイング
   牛乳


さつまいも料理の中で、人気のあるのが、大学芋です!!
おなかの中をきれいにする働きを助けてくれるのが、食物繊維という栄養。
さつまいもには、たくさん含まれている栄養です!
さつまいもを食べた後、お通じ良くなった気がしませんか?



画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(水)の給食

    献立


   二色丼
   豚汁
   きゅうりとキャベツの浅漬け
   牛乳



鶏のそぼろと、炒り卵の二色丼です。
キャベツには、風邪をひきにくくするビタミンC、胃腸の働きを助けてくれるビタミンUが多く含まれています。
ビタミンUは別名、キャベジンと呼ばれ、胃薬の名前にもなっています!
きょうのキャベツと「きゅうりは、八王子産です!



画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(火)の給食

    献立

   梅ごはん
   鰆の塩糀焼き
   紅白白玉汁
   旬の野菜と昆布のおひたし
   牛乳



今日は、新元号お祝い献立です。
古き良き日本の食文化を平成から、令和へ引き継ぎましょう!

新元号、「令和」の由来となった万葉集の「梅花の歌」にちなんだ、梅ごはん。
旬の魚を糀でつけて焼き魚にします。糀は、和食に欠かせない調味料をつくります。

鰆、昆布、紅白は、縁起をかついだりお祝いの席で、日本で昔から食べられてきた料理です。




画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(金)の給食

    献立


  バンズパン 
  豆腐ハンバーグ
  コーンポテト  
  春キャベツのスープ
  清美オレンジ
  牛乳




今日のパンは、丸いパン。豆腐のハンバーグをサンドして食べている子もいました。
キャベツは、1年を通してお店に並んでいますが、春に並ぶものを“春キャベツ”といいます。春キャベツは柔らかく、みずみずしいので、生でサラダをして食べると、甘みを感じて美味しいです。給食では、八王子産の春キャベツを使って、キャベツの甘みたっぷりのスープにしました。



画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(水)の給食

    献立


  スパゲティミートソース
  イタリアンサラダ
  くだもの
  牛乳




今日のくだものは、デコポンです。
ポンカンとオレンジの交配種です。別名、不知火(しらぬい)とも言われます。
頭部がこぶのようでているのが特徴。3月4月が旬の時期で、お店でもよく見かけます。


 
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(火)の給食

   献立

  
  たけのこご飯
  いかの香味焼き
  肉じゃが
  胡麻和え
  牛乳



タケノコは名前のとおり、竹の子ども、竹の若い芽です。
掘り起こさずにそのまま成長させると、10日くらいであっという間に硬い竹になるそうです。そのため、春の短い期間だけが旬なのです。



画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(月)の給食

    献立


  キムチたまごチャーハン
  大豆と鶏肉の中華炒め
  くずきりスープ
  くだもの
  牛乳



くずきりは、葛という食物の根の部分からつくられます。
ツルツルした麺のようなもので、食物繊維を多くふくむ食材です。


 
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(金)の給食

    献立


   お赤飯
   豆腐の真砂揚げ
   小松菜と油揚げの煮びたし
   お祝いしすまし汁
   くだもの
   牛乳



今日は、入学と進級をお祝いして、お赤飯を作りました。
おいしい給食をしっかり食べて、元気いっぱい学校生活をおくり、たくましく成長していってほしいと願いをこめて、調理員のスタッフは一生懸命給食を作ります。



画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31