2月27日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立
 スタミナ丼・きのこのスープ・あさづけ・牛乳
 しめじ・えのき・きくらげのたっぷり入ったスープです。

2月26日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立
 わかめご飯・豆アジのから揚げ・塩肉じゃが・くだもの・牛乳
 今日は千葉県産の豆アジをカレー味でから揚げにしました。
 

2月25日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立
 ミルクパン・豆腐の和風グラタン・ポトフ・牛乳
 今日は、米粉でとろみをつけたグラタンです。小麦粉で作るホワイトルーを
 使うよりも、滑らかな感じで仕上がりました。隠し味に味噌が入っています。

2月24日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立
 キビ御飯・鯖の薬味焼き・だご汁・キャベツのおかかあえ・牛乳

2月23日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立
 ジャンバラヤ・照り焼きチキン・白菜のスープ・牛乳
 しょうがたっぷりのつけだれに漬け込んだ鶏肉を、照りよく焼き上げました。
 スパイシーなジャンバラヤによく合います。
 白菜の甘味がよくでたスープはさっぱりしています。
 

2月20日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立
 子ぎつねご飯・ほきの香り揚げ・五目きんぴら・味噌汁・牛乳
 油揚げに味をしみ込ませるようにじっくり煮込んで、ご飯に混ぜました。
  

2月19日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立
 エッグカレーライス・カブのスープ・くだもの・牛乳
 今日は、たてわり班給食です。1年生から6年生までのグループで給食を
 食べます。学年ごとに係りが決まっています。
 アレルギー対応のない献立にしました。楽しい雰囲気のなかで、おいしく       たくさん食べてほしいです。

2月18日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立
 ソフトフランスパン・ポークビーンズ・ゴマドレッシングサラダ・くだもの・牛乳
 

2月16日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立
 豚キムチ丼・コーンとたまごのスープ・果物・牛乳
 

2月12日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立
 4穀米・ワカサギの南蛮漬け・筑前煮・わかめのにんにく炒め・牛乳
 

2月10日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立
 アーモンドトースト・白いんげん豆とキノコのシチュー・コールスロー・ジュース
 きのこがたっぷり入ったクリームシチューにやわらかくゆでた白いんげん豆
 をいれました。

2月9日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立
 豆腐の旨煮丼・くずきりスープ・果物・牛乳
 

2月6日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立
 中華おこわ・ワンタンスープ・即席漬け・くだもの・牛乳
 中華おこわは、もち米とうるち米が半量づつのおこわです。豚肉やたけのこ
 こまつな・しいたけが入り、しょうがの効いたおこわです。
 もちもちの食感と、やさしい甘さに仕上がっています。

2月5日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立
 麦ごはん・さんまの筒煮・野沢菜の炒め物・田舎汁・牛乳
 朝から雪まじりの冷たい雨が降っています。 足元からジンジンと
 冷え込んでいます。 味噌仕立てで具だくさんの田舎汁はおなかの
 中から温かさがしみ込みます。 

2月4日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立
丸パン・豆腐のハンバーグソース掛け・きのこスパゲティ・野菜スープ・牛乳
 水気を切った豆腐とひき肉を合わせ『豆腐のハンバーグ』を作りました。
 丸いパンには横に切れ目が入っているので、はさんで食べれば「ハンバー       ガー」になります。
 キャベツとコーンの入ったスープは、だしと野菜の甘みがなじんでおいしく
 仕上がりました。
 

2月3日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立
 セルフ恵方巻き・イワシの山河焼き・吉野汁・牛乳
 今日は『節分』です。漢字で書くと節(ふし)を分けると書きます。
 新しい一年の始まりです。
 今年の吉方は西南西です。学校でいうと給食室のところの門の方向です。
 自分で巻いて、しっかり食べましょう。

2月2日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立
 五目うどん・天ぷら(さつまいも・笹かま)・じゃこと野菜の和え物・牛乳
 今月の給食目標は『食事のマナーを身につけよう!』です。
 あと2か月で進級を控えている子供たちです。今までよりももう少し
 相手の立場に立ち考えられるようになりたいものです。
 食べる時の姿勢や食べ方は、給食だけでは身に付きません。給食では、背筋を
 伸ばし、食器は持って食べるように指導しています。ご家庭でも、よろしく
 ご指導ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 始業式 入学式

学力向上計画・授業改善プラン

教育課程

学校だより

献立表