7月17日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立
 夏野菜カレーライス・カリカリサラダ・ミニトマト・リザーブ飲み物
 1学期の給食も 今日で最後です。 最後は カレーにしました。
 昨夜は湿度が高く、寝苦しく 睡眠不足気味なお子さんもいるようです。
 今日は、八王子産の夏野菜をふんだんに使ったカレーです。
 同じ土と水で育った野菜は 私たちの体にマッチすると思います。
 飲み物は 飲むヨーグルト・ミカンジュース・リンゴジュースの中から
 予約したものをいただきます。

7月16日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立
 黒糖パン・アジのハーブ焼き・フレンチポテト・ペイザンヌスープ・牛乳
 

7月15日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立
 チリコンカン・ご飯orナン・ホットサラダ・冷凍ミカン・牛乳
 今日は 主食のリザーブ の日です。
 チリコンカンにご飯 か ナン かどちらかを予約しておきます。
 高倉小は 圧倒的にナンが多かったです。
 ホットサラダはスナップえんどうがはいっています。
 酢を効かせたフレンチドレッシングと、ホクホクのじゃがいも・コーンが
 おいしく混ざりあいました。

7月14日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立
 わかめしらすご飯・サバの生姜煮・ころころ煮・ピリ辛こんにゃく・牛乳
 

7月11日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立
 中華丼・冬瓜のスープ・とうもろこし・牛乳
 今日は10時30分登校でした。登校早々、おなかがすいた…という
声が聞こえました。 甘さ抜群のトウモロコシも しっかり食べて
 熱中症にならないように 気をつけましょう。

八王子産とうもろこし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は 八王子市高月町のとうもろこしが 手に入りました。
 朝どりの とうもろこしです。
 台風の事もあり、前日でもいいですよ・・・と、お話しましたが、
 朝採ったものの方がおいしいからと、おしゃっていただきました。
 実の入り方もばっちりです。

7月10日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立
 ご飯・鮭のごまみそやき・ゴーヤチャンプルー・じゃことわかめのさっと煮・
 牛乳
 台風の影響で湿度の高い一日です。
 今日は、鮭をごまみそに漬け込みオーブンで焼きました。香ばしい香りが
 食欲をそそります。
 ゴーヤチャンプルーは、きくらげを入れて歯ごたえを出しました。多めの
 たまごでマイルドに仕上げました。

7月9日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立
 青椒肉絲丼・トマトとたまごのスープ・冷凍ミカン・牛乳
 チンジャオロースーを麺にかけ、混ぜて食べます。
 ピーマンだけではなく、きゃべつやえのきなど やさいの多い
 チンジャオロースーです。 ピーマンの匂いもなく、いろんな味が混ざり合って
おいしいです。
 トマトとたまごのスープは、八王子産の完熟トマトを使いました。
 彩のきれいなスープに仕上がりました。

7月8日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立
 麦ごはん・きびなごのレモン醤油・韓国風肉じゃが・なめたけわかめ・牛乳
 久しぶりの太陽です。外に出て、汗を流し 思い切り遊んでいます。
 今日の きびなごのように から揚げなどにすると 頭から食べられる小魚は
 カルシウム源としても 大切です。 骨ごと食べるには よく噛むこと。
 あごも鍛えられ、消化吸収もよくなります。
 よく噛んで食べることも 指導していきます。

7月7日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立
 五目おこわ・いかの薬味焼き・たなばた汁・スイカ・牛乳
 今日は七夕。織姫と彦星は会えるのでしょうか。
 給食は、お椀の中にそうめんの天の川を、黄色い星のかまぼこを彦星に
 星形の人参を織姫にみたててみました。お椀の中に、3つそろった人は 
 願事がかなうかもしれません。

7月4日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立
 チャーハン・わかめスープ・アーモンド黒糖・牛乳
 さて、あれは何だったのでしょう。
 写真を見ていただければ わかると思います。
 あれは・・・チャーハンの中に入っている『炒り卵』です。
 とっても丁寧に作っているので、色鮮やかで 細かく きれいな
 たまごが出来上がりました。 高倉小の給食がおいしい理由の一つでも
 あります。

これは なぁんだ?

画像1 画像1
 今日の給食のなにか・・・
 答えは・・・今日の給食をご覧ください。

7月3日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立
 マーボなす丼・くずきりスープ・大根の梅醤油・牛乳
 これから旬を迎えるナスの入ったマーボ豆腐です。
 ナスは別に炒めておきます。油と相性の良いナスはマーボに入っても
 おいしいです。
 大根は角切りにして味がなじみやすいようにしてあります。
 梅肉と醤油に混ぜてなじませました。

7月2日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立
 きなこ揚げパン・肉団子のスープ・枝豆・牛乳
 久しぶりの揚げパンです。 口の周りに黄粉をつけて おいしそうに食べる
 子供たちです。
 肉団子も給食室の手作りです。 具だくさんのスープはおなかの中から
 ほかほかになり、満足感いっぱいです。

7月1日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立
 ご飯・豚肉のソテー リンゴソースがけ・変わりきんぴら・
 わかめのにんにく炒め・牛乳
 7月になりました。梅雨空も一休み。太陽が頑張っています。
 今日は、豚肉をソテーしたものに、卸リンゴの醤油ベースのソースをかけて
 たべます。 
 変わりきんぴらには、定番のスパゲティに大豆をいれました。いんげんの
 緑色が鮮やかで、とてもおいしそうにできました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 始業式 入学式

学力向上計画・授業改善プラン

教育課程

学校だより

献立表