6月30日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立
 五目ずし・焼き海苔・鶏肉と大豆の炒め物・すまし汁・牛乳
 6月最後の給食は 五目ずしです。 給食のすし飯は お酢や砂糖と一緒に
炊き込みます。炊き立てのご飯でお酢を切るよりは、お酢の香りが柔らかく
食べやすくなっています。

6月27日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立
 ドライカレーライス・わかめと野菜の胡麻ドレッシング・牛乳
 暑い日にもカレーは食欲を掻き立てるメニューです。今日も、朝からカレーの
匂いがしていました。金曜日。疲れも出てきますが、たくさん食べて頑張りましょう。

6月26日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立
 ごはん・骨太ふりかけ・青梗菜と豆腐の炒め物・カレーポテト・牛乳
 骨太ふりかけは、ちりめんじゃこ・昆布・かつおぶし・ゴマが入ったふりかけ
です。学校で煎り付けて味をつけました。 市販のふりかけとは違いますが
子供たちには人気です。

話題の!? 八王子ナポリタン

画像1 画像1
 今日は、話題の八王子ナポリタンです。 みじん切りにした玉ねぎを
ナポリタンの上にかけてあります。
 給食では生の提供できないので、火をとおしてあります。
 白い玉ねぎが アクセントの 八王子ナポリタン です。

6月25日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立
 八王子ナポリタンサンド・野菜のスープ煮・白いんげん豆のグラッセ・牛乳
 今日は、ナポリタンをパンにはさんで食べます。                  野菜のスープ煮は、大き目野菜が柔らかく煮込んであります。それぞれの野菜の
うまみが出ています。
 白いんげん豆もふっくらとつやつやに仕上がりました。いつもの甘煮よりも
バターが入った分まろやかになっています。

6月24日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立
 チャーハン・エビのチリ風味・もやしスープ・牛乳
 今日は、いろどりのよいチャーハンです。いろどりがよいということは
たくさんの具材が入っているということです。
 黄色いたまご。緑の小松菜・赤はにんじん。隠し味にはしょうががはいって
いて、気候が定まらないこの時期には体を温めてくれます。
 

6月23日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立
 うめごはん・生揚げの味噌炒め・そら豆・牛乳
 今日は、1年生がそら豆のさやをむいてくれました。
 1年生で、高倉小全員の分のお豆を剥くのは、結構大変かと思って
いましたが、とても楽しそうでした。
 剥きあがったそら豆は、給食室で塩茹でにしました。
 みんなでおいしくいただきます。

6年生のきゅうり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 事務室の窓の下に、6年生が育てている『きゅうり』があります。
 みんなが日光に行っている間も、きゅうりはドンドン大きくなっています。
 用務の山田さんがネットを下げてくれました。
 事務室にはグリーンカーテンになります。
 よく見ると、もうすぐ収穫できるきゅうりもありました。
 日ごとに伸びていくきゅうり。
 食育の教材にもピッタリです。

6月19日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立
 スタミナ丼・湯葉のお吸い物・玉こんにゃくの味噌田楽・すいか・牛乳
 今日は2年生以上の保護者対象の給食試食会でした。
 日光に行っている6年生が、日光名物の湯葉を食べているので
 今日は湯葉のお吸い物にしてみました。

6月18日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立
 ミルクパン・ポテトとアスパラのグラタン・ジュリエンヌスープ・牛乳
 今日は、ポテトとアスパラのはいいたホワイトグラタンです。
 できるだけ熱いものを食べてほしいので、出来上がりはいつも
 ギリギリです。
 ジュリエンヌスープは千切りの野菜を使ったスープ。キャベツの甘さが
 おいしいです。

6月16日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立
 きびごはん・サバの卸ソース・いんげんの胡麻和え・味噌汁・牛乳
 今日は、キビともち米の入ったキビ御飯です。もちもち感抜群です。
 サバの卸ソースは脂ののったサバをさっぱりと食べられます。
 

6月13日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立
 ごはん・さんまの梅煮・大豆と昆布の煮物・ごまけんちん汁・牛乳
 今日は 梅としょうがでさんまの筒切りを煮ました。朝からことこと
煮込んだので、骨まで軟らかくなっています。
 今月は お箸名人になるために 指導をしています。
 ご家庭でも、ご指導などご協力をお願いします。

6月12日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立
 こぎつねうどん・磯部フレンチ・ごまめナッツ・牛乳
 朝から煮込んだ 子ぎつね 味がしみ込んで とってもおいしくできました。
 

キツネの正体は・・・

画像1 画像1
 今日の給食は 子ぎつねうどんです。
 キツネの正体は・・・

6月11日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立
 黒糖パン・シュラスコ(鶏肉の塩焼き)・ポテトの胡麻ドレッシング和え・
 フェジョアーダ(金時豆のスープ)・チーズ・牛乳
 今日は、ワールドカップにちなんで 開催国ブラジルの料理を作ってみました。
 

6月10日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立
 麦ごはん・いかのカリント揚げ・じゃがいものそぼろ煮・牛乳
 今日は『いかのカリント揚げ』を作りました。棒状のいかに下味をつけ
でんぷんをまぶして油で揚げます。 いかには味がついているので
おいしいです。

6月9日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立
 ししじゅーし・海鮮焼売・ハッチ君スープ・牛乳
 今日は 沖縄県の郷土料理のししじゅーしです。 しょうがが効いた
 ジューシーは 暑いときに最高です。

6月6日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立
 ひじきピラフ・冬瓜のスープ・ポップビーンズ・くだもの・牛乳
 今日の冬瓜は沖縄県産です。 緑の皮を厚くむき 食べます。
 

6月5日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立
 スパゲティミートソース・キャベツとコーンのサラダ・フルーツヨーグルト・
 牛乳
 久しぶりのミートソースです。こどもたちのテンションが上がります。
 『今日は、全部食べられそう』と、1年生がそっと教えてくれました。

放射線検査

画像1 画像1
 今日は給食の放射線量を測る日です。
 中学年の量で測ります。 結果は 八王子市のホームページで見ることが
できます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 始業式 入学式

学力向上計画・授業改善プラン

教育課程

学校だより

献立表