8月30日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、チリコンカンライス、たまごのスープ、ごまめナッツ、果物(メロン)、牛乳です。チリコンカンライスの具には、「金時豆」が入っています。金時豆には骨や歯を丈夫にしてくれるカルシウムやおなかの中をきれいに掃除してくれる食物繊維がたっぷりです。たまごスープには、「ラッキーハートにんじん」が各クラスの食缶に入っていました。見つけることができたでしょうか?

8月29日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、ししゃものカレー焼き、韓国風肉じゃが、果物(冷凍みかん)、牛乳です。今日から二学期の給食が始まりました。1年生の給食当番さんが給食のサンプルケースをスキップしながら見にきて、スキップしながら教室に戻って行く姿が印象的でした。二学期も安全でおいしい給食を作ってまいりますので、ご理解、ご協力お願いいたします。

換気扇とランチルーム清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
給食室には天井に4つの大きな換気扇があります。脚立を使い、きれいに掃除します。1年間の汚れを落とすのはなかなか困難ですが、4時間ほどできれいな換気扇となりました。みなさんが使用しているランチルームの清掃をしました。掃除機、モップ掛けで床はピカピカ。カーテンの洗濯、窓ガラス清掃をしました。8.9月のランチルーム使用日をお楽しみに!!

給食用リフト工事、配膳台修理

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食が終了し、行うことは掃除はもちろんのこと大がかりな工事や普段できないことを行います。今回、給食用リフトのワイヤーを交換しました。いつも重たいワゴンを皆さんの教室まで運ぶ重要な役割を果たしてくれています。古いワイヤーはとてもくたびれていました。お疲れさまでした。そして新しいワイヤーへ。これで新学期もおいしい給食がみなさんの元へ安全に届けられます。また、いつも使っている配膳台も点検、修理をしました。高倉小学校のみなさんはきれいに上手に使ってくれているのでほとんど手を加えることはありません。2学期給食開始まで準備は着々と進められています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31