2月6日の給食

画像1 画像1
2月6日(月)

献立:キムチチャーハン、豆腐の味噌チャンプル、ワンタンスープ、牛乳

キムチは韓国の漬物です。キムチは、白菜などの野菜を「ヤンニョム」というものと一緒漬けたものです。朝鮮漬とも呼ばれます。
「ヤンニョム」とは、唐辛子、ニンニク、ニラ、塩漬けされたアミエビ、イカ、イシモチ、イワシなどの塩辛、牛肉や煮干し、昆布などの「だし」を合わせたもののことです。
キムチを漬けるときに、リンゴ、梨、栗、ナツメなど果物を加えて味をまろやかにしたり、生のイカを加えコクやうまみを加えたりもします。
キムチにはその他にも様々な具材を使ったものがあり、その数は200種類以上あると言われています。
この日は「はくさいキムチ」を使いました。

今日のお米は、『アルファ化米』を使用しました。アルファ化米は、水やお湯を入れるだけで炊けるお米です八王子市防災課から、使用期限がせまっているものを提供していただきました。

<産地>
米:青森県

豚肉:神奈川県
干しホタテ:北海道(23年2月産)

にら:栃木県
長ネギ:群馬県
しょうが:熊本県
小松菜:神奈川県
もやし:群馬県
卵:青森県
玉ねぎ:北海道
ほししたけ:静岡県、愛媛県、大分県、宮崎県、岡山県
白菜キムチ:茨城県、長野県


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29