5月28日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

🍚5/28のこんだて🍚

・三番叟ごはん
・定式幕和え
・鶏の桑都みそ焼き
・ろくろ車のすまし汁

日本遺産献立〜車人形御膳〜
養蚕や織物で発展した桑都・八王子で江戸時代から
育まれた伝統芸能の「八王子車人形」が令和4年、
国の重要無形民族文化財に指定されました!
今日は八王子車人形をイメージした給食を食べます。

三番叟ごはん:
舞台の幕開けに舞う「三番叟」に五穀豊穣の祈りが
込められています。衣装の色を赤米、きび、あおのり、
黒ごまで表現しました。

定式幕和え:
舞台は黒、萌黄、柿、の三色の定式幕が開いて始まります。
ひじき、こまつな、にんじんで表現しました。

鶏の桑都みそ焼き:
桑の葉粉でみそを色づけしました。

ろくろ車のすまし汁:
車輪の形をした焼麩を浮かべました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

教育課程

学校だより

学校経営計画

保健だより

給食献立表

子ども見守りシート

生活指導

食育だより

いじめ防止

東京都教育委員会より