1月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
1月11日(水)
更新が遅くなってしまい申し訳ございません。

お正月献立
献立:七草風粥、餅巾着、栗きんとん、アーモンド入り田作り、みかん、牛乳

この日はお正月献立としまして、1月の行事食がたくさん取り入れました。

正月に食べる「おせち」→栗きんとん、田作り(アーモンド入り田作り)
1月7日→七草粥(七草風雑炊)
1月11日→鏡開き(餅巾着)
です。1月献立表前半にも説明を載せたのでぜひご覧ください。

ご家庭などで食べられた七草では
せり、なずな、ごきょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ
を使用したと思いますが、給食では七草風雑炊として7種類の野菜の葉
せり、野沢菜、かぶの葉、大根の葉、白菜、ねぎ、みつば
を取り入れました。
子どもたちは何が入っているか探しながら、楽しそうに食べていました。

※2枚目の写真は大釜に餅巾着が並んでいる写真です。
 1つ1つ手作業で油揚げに餅をつめ、爪楊枝の変わりにスパゲティをさして作りました。

<産地>
三つ葉:千葉県
白菜:茨城県
長ネギ:群馬県
さつま芋:千葉県
みかん:愛媛県
かぶ:千葉県
せり:茨城県

野沢菜:八王子市
大根:八王子市
にんじん:八王子市

干しホタテ:北海道(23年2月産)
アーモンド:アメリカ産

甘栗:茨城県
煮干:岡山県、鳥取県、静岡県、鹿児島県
丸餅:千葉県、佐賀県
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29