ゴースマイル!小宮小!

今年度最後の授業参観・保護者会&図工平面作品展について【2月8日発】

画像1 画像1
今年度最後の授業参観・保護者会を以下の通知のように実施いたします。
今回は、この授業参観・保護者会とともに図工の平面作品も展示いたします。

ご多用とは存じますが、ご参観及びご鑑賞のほどよろしくお願いいたします。

以下通知です↓

今年度最後の授業参観・保護者会

学校公開日・書写展のお知らせ【1月19日発】

画像1 画像1
保護者の皆様、寒中お見舞い申し上げます。

さて、3学期の学校公開のお知らせを昨日配信いたしました。
今年度3回目となる学校公開では、書写展も同時に開催いたします。
子どもたちが用紙に向き合い、全力で書き上げた「書き初め」は、かけがえのない作品となっています。どうぞ作品から子どもたちのがんばりを受け取っていただければと思います。

なお、授業の参観及び作品の鑑賞にあたっては、感染対策にご協力いただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

以下、学校公開・書写展のお知らせです↓

1月28日学校公開・書写展のお知らせ【1月18日発】

文化祭のご案内 改訂版(11月16日)

画像1 画像1
新型コロナウィルス感染第8波の到来を受け、感染対策を新たに追加いたしましたので、改訂版としてお知らせいたします。

文化祭のご案内 改訂版(11月16日)

文化祭プログラム

重要 新型コロナウィルス感染拡大第8波への対応について(11月16日)

画像1 画像1
 新型コロナウィルス感染拡大第8波の到来が予測されています。今後、本校においてもこの感染拡大の傾向がさらに深刻化する可能性があります。
 つきましては、こうした感染拡大に備えての対策を実施してまいります。新しい取組はありませんが、改めて現在の対策の徹底を図ります。本校の感染対策へのご協力をよろしくお願いいたします。


以下、配布文書を確認してください。

新型コロナウィルス感染拡大第8波への対応について(11月16日)

重要 引き渡し訓練 8月26日

画像1 画像1
表題の通り実施します。

【7月26日】令和4年度引き渡し訓練のお知らせ

画像1 画像1
本校で例年実施している「引き渡し訓練」を、今年度も下記の要領により実施いたします。訓練の趣旨をご理解の上、ご協力くださいますようお願いいたします。

【7月26日】令和4年度引き渡し訓練のお知らせ


【6月15日発】本校の水泳指導における水着等について

画像1 画像1
小宮小学校の保護者の皆様、こんにちは。

今週からいよいよ水泳指導が始まりました。今年度も無事故で水泳指導を実施していきたいと考えておりますのでご協力のほどよろしくお願いいたします。
さて、この水泳指導における水着等について、保護者の方からお問い合わせがいくつかありましたので学校として再度検討いたしました。以下、お知らせいたします。

本校の水泳指導における水着等について

【6月8日発】1学期 授業参観・保護者会のお知らせ

画像1 画像1
小宮小学校の保護者の皆様へ

1学期末の「授業参観・保護者会」のお知らせです。今回、5年生が移動教室説明会を兼ねているために、5年生の授業参観・保護者会が早めに設定されています。

ご多用とは存じますが、1学期末の子どもたちの姿をぜひ見ていただきたく、ご案内させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

以下、通知文です↓

1学期末保護者会のお知らせ

重要 【5月31日発】今後のマスク着用の対応について

画像1 画像1
これから本格的に暑くなる季節を控えて、文部科学省および八王子市教育委員会より「マスク着用」についてのガイドラインおよび通知が出されました。
これを受けて、小宮小としてもマスク着用の方針を決めましたので、お知らせいたします。
なお、この方針は現時点でのものであり、今後の感染状況によってはさらに変更が行われる可能性があります。
皆様のご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

1.小宮小におけるマスク着用の対応について
今後の小宮小におけるマスク着用の対応について 令和4年5月31日


2.八王子市教育委員会から保護者の皆様あての「今後のマスクの着用と人権上の配慮について」
【保護者通知】八王子市立学校における新型コロナウイルス感染症の基本的な感染症対策におけるマスクの着用の考え方と人権への配慮について

3.文部科学省から発出されたマスクの着用についてのガイドラインリーフレット
【文科省】マスク着用の考え方及び就学前児の取扱いについて

【4月22日発】教材費・給食費の口座振替について

画像1 画像1
本日付けで、教材費・給食費の口座振替に関するお知らせを各学年ごとに配布させていただきました。
今年度より、給食費に加えて教材費も併せて計画的に引き落としさせていただきます。
なにぶん初めての試みですので、このシステムが軌道に乗るかどうか不安もございます。
保護者の皆様におかれましては、ご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。

なお、各学年、毎月引き落とす金額がちがいますので、通知で合計金額をご確認の上、ご準備をお願いいたします。

第1回目の口座振替は5月6日です。前日までにご用意をお願いいたします。

以下、各学年の通知です↓

【4月22日発】第1学年 令和4年度学費等(給食費・教材費等)の納入について

【4月22日発】第2学年 令和4年度学費等(給食費・教材費等)の納入について

【4月22日発】第3学年 令和4年度学費等(給食費・教材費等)の納入について

【4月22日発】第4学年 令和4年度学費等(給食費・教材費等)の納入について

【4月22日発】第5学年 令和4年度学費等(給食費・教材費等)の納入について

【4月22日発】第6学年 令和4年度学費等(給食費・教材費等)の納入について

重要 【4月20日発】5月からの配布文書は原則デジタルに

画像1 画像1
保護者の皆様へ

いつもお世話になっております。学校からの配布文書についてお知らせいたします。
4月につきましては学級が新しくなったばかりでしたので、配布文書は紙ベースで児童数配布をしてまいりました。

そして5月からは、原則デジタルベースでお知らせをしてまいります。方法は学校ホームページへの掲載です。学校ホームページに掲載しますと、Home&schoolのアプリ内のホームページ連動に配布文書が表示されます。そちらで確認していただければと考えております。ただし、昨年度の学校評価において、紙ベースでの配布を希望されるお声もあったことから、原則デジタル化としつつも、以下の対応も同時に行います。

1.重要度の高い文書および情報量の多い文書(A42枚以上)については、紙ベースでも配布します。

2.配布文書の紙ベースコーナー(職員室前)を拡充させ、学年便りだけでなく学校だより、保健だより、その他の文書も用意します。

3.Home&schoolで「対象外」、未読となっている保護者の方に、内容を確認してほしい旨の連絡をお子さんを通じて行います。(登録がお済みでない保護者の方は、大至急登録をお願いします。登録方法がわからない方は担任までお問い合わせください。)

4.学校、学年、教科、こみっきぃからの必要な連絡は、Home&schoolを活用し、適時連絡を行います。

5.学級通信については、これまで通り紙ベースでの配布を原則としますが、Home&schoolでの添付やクラスのClassroomを活用し、データベースで送付することもございます。

教員の業務の軽減およびコストカットが本取組の目的です。ご協力のほどよろしくお願いいたします。

以下の写真は、お便りコーナーの様子です。紙ベースを希望される方はお子さんを通じて自由にお取りください。どうぞよろしくお願いいたします。

小宮小学校 校長 安藤臣一
画像2 画像2

【4月7日発】令和4年度当初の本校の感染対策について

画像1 画像1
令和4年度が始まりました。つきましては令和4年度の本校の感染対策をまとめましたのでご確認ください。
なお、この感染対策は現時点でのものですので、今後のコロナの状況によって変更する場合があります。ご了承ください。以下をクリックしてください。↓

令和4年度当初の本校の感染対策について【4月7日】
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

給食だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

東京都・八王子市教育委員会より

こみっきぃ

保健室より

教育計画・評価

ダウンロード用文書

始終業式・全校朝会・委員会連絡集会

教育課程

校内研究

入学対策委員会

研究指導案