片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

感嘆符 緊急時引き取り・緊急時対応

画像1 画像1
 本日は雨。これからの天気が気になるところです。
 さて、本校では、防災教育の一環として計画的な安全指導や避難訓練を実施しております。その目的は、「児童が火災や地震、その他の災害から自らの命を守り、被害を防ぐための必要な知識や技能・態度の育成をめざし、安全に対応できる判断力と行動力を身につける」ことです。
 大きな自然災害や事件、事故が発生した場合、学校は保護者へ児童を安全に引き渡し、保護者は児童を学校へ引き取りに行くという状況が考えられます。このような緊急時に、より安全、確実に引き渡し、引き取りが行われるよう訓練を実施しています。本校では、5月に引き取り訓練を実施予定でしたが、休校のため行えずにいます。
 本校では、緊急時、下記の要領にて「児童の引き取り」を実施いたします。先ずは緊急時に備え、プリントでご確認ください。
 お子様の命を守るため、児童引き取りの方法をご承知おきください。ご協力をお願いいたします。
緊急時児童引き取り・緊急時対応について

また、緊急時対応についても掲載していますので、ご確認ください。
                             

学年別個別分散登校

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週は、出席番号順でしたが、今週は学年別の個別分散登校でした。本日は低学年児童の日でした。今回は学校の滞在時間は1時間でした。図書室で本を借りたり、担任の先生から課題の説明を聞いたりしました。送り迎えをしてくださった保護者の皆様、ありがとうございます。
 本日、1・2年生の図書室への移動の様子を見ていましたが、静かに立派な態度で移動していました。すばらしいです。
 1年生教室の廊下にあるアサガオの種を植えた鉢から、芽が出てきました。低学年の子供たちが持ち帰ったアサガオや野菜も日に日に成長していることでしょう。
 来週は、6年生の少人数指導を4回行います。全教員が教科毎にチームとなり、来年の卒業までに小学校の全課程を修了できるよう支援していきたいと思います。
 1年〜5年生は22日金曜日に学年ごとの個別登校です。よろしくお願いいたします。

出席番号順個別分散登校について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、ご多用の中、保護者の皆様に付き添っていただきありがとうございました。
各学年担任・専科は、久しぶりに子供たちに会うことができ、喜んでいました。
今回より、一週間ごとの時間割をお渡ししておりますので、ご確認いただき課題を次週提出するようお声かけよろしくお願いします。
 課題を行うためのヒントとしての動画、子どもと心をつなぐ動画を「こどものおうえんページ」に掲載しております。今回、八王子市立小学校体育部(小教研体育部)による動画も掲載しました。
 どうぞ親子でご覧いただきますようお願い致します。

 なお、本日、学校だよりをお渡ししておりますので、ご確認ください。

【片倉台PTA】議決権行使書の提出のお願い

PTA会員の皆さま
新型コロナウイルスの感染拡大が収まらない最中ですが、いかがお過ごしでしょうか?
また昨日、学校から休校延長と登校日の連絡がありましたがご覧になりましたでしょうか?

さて、4月8日と10日に定期総会の資料を配布させていただきました。改めて総会資料をご確認いただき資料の最終ページにある議決権行使書にご記載ください。
ご記載いただいた議決権行使書は、5月8日の登校日に担任の先生までご提出をお願いいたします。
また、総会資料と一緒に同封されていたPTA保険の個人連絡表もご提出ください。
提出の際は、総会資料を入れている封筒をご利用ください。
早く学校が再開出来るよう、stay home
stay in TOKYOをお願いいたします。

PTA会長

久しぶりに子どもたちの声を聞くことができました(3・4年)

 本日は、3・4年生児童のご家庭に担任が電話をかけました。
久しぶりに子どもたちの声を聞くことができ、担任は
・勉強を計画的に進めているという声を聞くことができて、成長を感じました。
・みんなの声を聞くことができて、うれしく思いました。
・早く、みんなに会いたい気持ちでいっぱいになりました。
・最初は、緊張していたけど、だんだん慣れてたくさん話すことができました。
等と感じていました。
 保護者の皆様のご協力、ありがとうございます。
 

本校教職員について

 新型コロナウイルス感染症対策における「緊急事態宣言」に伴う学校教職員の勤務について緊急事態宣言が解除されるまでの間、教職員の勤務は、校務運営上、学校に出勤しないと行えない業務のための最小限の人員を除き、原則として自宅勤務を行っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
学校長
↓ここをクリックしてください。
学校便り4月号2

重要 子どもの おうえんページについて

画像1 画像1
 本校HPに「子どもの おうえんページ」を作成しました。学習・生活に役立つコンテンツ、本校教員からのメッセージなどを掲載しています。
 学校日記でも、本校教員から子供たちへのメッセージを掲載していますので、どうぞご覧ください。

【片小PTAメール】PTA新本部役員の仮承認のお願い

PTA会員の皆さま

8日から10日の登校日の際に、お子さまに総会資料とPTA保険の個人連絡表が入った封筒を配布させていただきました。
今年度は、総会を紙面で行うことは既にご連絡しており議決権行使書を回収する予定でしたが学校が休校になるので回収が出来ません。
ただ、例年ですと総会で新本部役員が承認され交代しますが今年は例年通りにいきません。
この事について、学校と相談し仮承認という形で会員の皆さまへお願いしてみてはどうかという事になりました。現本部役員と新本部役員の交代は、総会を開催予定だった4月20日とします。学校再開後に回収予定の議決権行使書を確認後、結果はご連絡をいたします。今回の仮承認についてご了承ください。
また、議決権行使書と同じタイミングでPTA保険の個人連絡表も回収予定ですが回収方法が決まっておりません。配布した封筒に入れて回収したいと考えておりますが改めてご連絡いたします。合わせてよろしくお願いいたします。

PTA会長

【片小PTAメール】PTA活動の一時休止について

PTA会員の皆さま

表題にあるように、PTA活動を一時休止といたします。期間は、「4月13日から5月6日まで」とします。この期間中は、学校内にも入れません。
活動休止にすることで、いろいろな活動に支障が出てくると思いますが早く学校を再開させるために今、私たちがやらなければならないのは「動かずにうつされない、うつさない」ことです。
八王子市でも感染された方が少しずつ増えています。会員の皆さまが自分事と考えて行動していただきたいと思います。
今後の動向が見えない状態ですが、PTA本部は学校と足並みを揃えていきます。
学校からの片小メールやHPもご確認いただくようお願いいたします。
PTA会長

5月になったら

画像1 画像1
画像2 画像2
 感染防止のための臨時休業日が続いています。令和元年度の卒業生が書いたメッセージが6年生の教室に残されています。本日の教科書受け取りの時に、新6年生は読んでいました。
 例年では、6年生を送る会や卒業式練習を重ねる中で、最高学年へのバトンを受け取る意識が高まっていくのですが、元年度は臨時休業だったため、黒板に残されたメッセージとなりました。
 5月になったら、これまでの最上級生の姿を思い浮かべながら、新6年生はきっと活躍することでしょう。
 
中学校へ進学した皆さんへ。
 片倉台小学校の在校生は皆さんの頑張りを引き継いでいきます。皆さんもこれまでの経験を活かし、ぜひ中学校でさらなる飛躍となるよう応援しています。 
                           片倉台小学校長
 

教科書等配布・保健調査票等提出(2年・6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2・6年生保護者の皆様、本日はご多用の中、教科書等配布・保健調査票等提出にご協力いただきありがとうございました。短い時間でしたが、担任は、お子さん、そして付き添いの保護者の皆様とお会いすることができました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
 5月7日にそろって学校生活が始めることができるよう、臨時休業中の過ごし方については、国・都・八王子市からの情報、学校からこれまで配布したプリントを参考に感染症感染防止のため、ご協力ください。
 ご家族皆様で検温等健康観察をお願いします。

感嘆符 学校ホームページから情報を得られないため、課題等を入手できない方についての調査

日頃より本校の教育活動にご理解ご協力ありがとうございます。さて、市教育委員会から
「学校ホームページから情報を得られないため、課題等を入手できない方」についての把握調査が来ました。HPに課題等を掲載した場合、入手できない方は、4月9日午後4時30分までに学校へご連絡ください。よろしくお願いいたします。八王子市立片倉台小学校長 



教科書等配布・保健調査票等提出(3・5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・5年生保護者の皆様、本日はご多用の中、教科書等配布・保健調査票等提出にご協力いただきありがとうございました。短い時間でしたが、担任は、お子さん、そして付き添いの保護者の皆様とお会いすることができました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
 お子さんの付き添いの保護者の方が教室の中までお越しくださったので安心いたしました。明日お越しになる2・4年生の皆様も、ご協力よろしくお願いいたします。くれぐれも安全・健康状態に留意し、受け取り・提出にご協力ください。

教科書等受け取り・保健調査票等提出(1年・4年)

画像1 画像1
1・4年生保護者の皆様、本日はご多用の中、教科書等配布・保健調査票等提出にご協力いただきありがとうございました。短い時間でしたが、担任は、お子さん、そして付き添いの保護者の皆様とお会いすることができました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
 なお、お子さんの付き添いの保護者の方も教室までお越しいただけると安心ですので、よろしくお願いいたします。くれぐれも安全・健康状態に留意し、受け取り・提出にご協力ください。

教科書等受け取りについて

日頃より本校の教育活動にご理解ご協力いただきありがとうございます。
さて、標記の件ですが、登下校の安全についてご留意くださいますようお願いいたします。各学年とも保護者と一緒にお越しいただいて構いません。保護者のみでも結構です。
また、体調がすぐれなかったり風邪気味だったり等の方はお越しにならないようにお願いいたします。時間についてもご都合により柔軟に対応しますので、学校へご連絡ください。
片倉台小学校長

【片小メール】4月8日(水)以降の教育活動について

 保護者の皆様
 日頃より本校の教育活動にご理解ご協力ありがとうございます。
明日8日(水)以降の教育活動について、市からの通達を受け、本日、17時ごろ皆様にご連絡します。片小メールとHPを確実にご確認ください。  
                片倉台小学校長

4月7日(火)午前9時現在の情報について

 昨日は始業式、入学式が終わり、新学期を迎えました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
 さて、今後の情報について、現在のところ、市からの通達はありません。
 本日、夕方(時間未定)に市からの通達後、皆様にお知らせしたいと思います。
よろしくお願いいたします。
            学校長
  

【片小PTAメール】定期総会 紙面での開催について

PTA会員の皆さま
4月20日に予定していた定期総会ですが、東京都での新型コロナウイルス感染拡大終息が見えない状況と学校の予定が10日以降見通しが立たないことから学校と相談し紙面での開催と判断いたしました。
総会資料の配布は、4月8日9日10日の登校日にお子さまにお渡しします。その他のPTAからの配布物も封筒にまとめてお渡しするようにいたします。総会資料には、決議権行使書が添付されていますのでご記載ください。
その決議権行使書の回収方法ですが、現在学校に相談している状況です。回収方法については改めて片小メールでご連絡いたします。
今回、このような対応になりご不便をおかけしますがよろしくお願いいたします。

PTA会長 

令和2年度 1学期 始業式〜心を ひとつに〜

画像1 画像1
 久しぶりに2〜6年児童が並びました。新型コロナウイルス対応のため、マスクを着けて行いました。
 異動者や担任発表を行いました。こんなときだからこそ 「心をひとつに」する大切さを話しました。当分そろうことはない予定ですが、心の中で友達のこと、先生・主事さんのことを思い出してほしいです。
 6年生代表は、伝統を引き継ぎ、目標をもって取り組む決意を力強く発表していました。

第45回入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 縦割り班で世話をしている花壇の花々が美しく咲いています。 
 本日は、入学式を体育館で行いました。市の通達により、新型コロナウイルス感染症対応を行い、いつもとは異なる形式で行いました。1年生保護者の皆様、ご理解ご協力ありがとうございました。
 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31