日光移動教室2日目5

画像1 画像1 画像2 画像2
菖蒲ヶ浜から遊覧船に乗りました。
風に吹かれて、みんな大喜びでした。
(校長 平田英一郎)

日光移動教室2日目4

画像1 画像1
光徳牧場でお昼にカレーライスを食べました。
多くの人がお代わりをしました。

食後には、アイスクリームも食べました。
濃厚でした。
(校長 平田英一郎)

日光移動教室2日目3

画像1 画像1 画像2 画像2
ハイキングも無事終了しました。全員が見事歩き切りました。
頑張りました。
竜頭の滝も大迫力でした。
(校長 平田英一郎)

日光移動教室2日目2

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の体操と散歩には全員が参加出来ました。

朝食もたくさん食べられました。

これからハイキングに出発します。8時20分
(校長 平田英一郎)

日光移動教室2日目

画像1 画像1
2日目の朝です。良いお天気です。
今日は、ハイキングが中心です。
(校長 平田英一郎)

日光移動教室10

画像1 画像1
夕飯では3回もご飯をお代わりする人もいるぐらい、元気に食べられました。
メニューは煮込みかつや巻きゆば、鰆西京焼きなどで、とても美味しかったです。

ナイトハイクも、かっぱを着て傘を持って出掛けましたが、ほとんど雨に降られませんでした。
しかも、野生の鹿を見ることが出来ました。

この時間は入浴タイムです。20時55分
(校長 平田英一郎)

日光移動教室9

画像1 画像1
17時頃宿に到着しました。
湯守釜屋さんで2泊お世話になります。
(校長 平田英一郎)

日光移動教室8

画像1 画像1
湯滝や男体山も見えました。
湯ノ湖に浮かぶ上野島も見えました。
本当にお天気についています。
写真 湯ノ湖に浮かぶ上野島 16時45分頃撮影
(校長 平田英一郎)

日光移動教室7

画像1 画像1 画像2 画像2

華厳滝も良く見ることが出来ました。
6年生の日頃の行いが良いからか、お天気が本当についています。
(校長 平田英一郎)

日光移動教室6

画像1 画像1
東照宮を自分たちでガイドしながら見学しています。
上手に学習出来ています。
雨もなんとかもちそうです。
(校長 平田英一郎)

日光移動教室5

画像1 画像1 画像2 画像2
日光に到着しました。

日光移動教室4

画像1 画像1
杉並木公園で昼食をとり、13時10分出発しました。
美味しいお弁当を感謝していただきました。
(校長 平田英一郎)

日光移動教室3

画像1 画像1
10時30分 30分遅れて観音山古墳を出発しました。

お天気が良くなったのは良いですが、少し暑くなってきました。
(校長 平田英一郎)

日光移動教室2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新幹線も見ました。

上里SAを9時15分に出発しました。(写真 中)

群馬県に入りました。みんな元気です。

(校長 平田英一郎)

日光移動教室1

画像1 画像1 画像2 画像2
6月30日月曜日、6年生が日光移動教室に出発しました。
たくさんの方に見送られて元気にスタートしました。
今日から三日間、歴史や自然に触れ、共同生活で絆を深めて来ます。
(校長 平田英一郎)


小体連バレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日(日)小体連のバレーボール大会都大会予選が行われました。
足立区の西新井小学校で行われました。

八王子市の先生方で作られた選抜チームが出場し元気いっぱいのプレーを見せてくれました。
1回戦はシードで2回戦狛江市と対戦し見事ストレート勝ちを収めました。
都大会本戦出場をかけた代表決定戦。足立区と対戦しました。
1・2セットとも接戦を繰り広げましたが惜敗してしまいました。

ちなみに会場の足立区立西新井小学校は改修工事が行われたばかりの学校で、校庭は人工芝でした。

八王子市選抜チームの先生方、お疲れ様でした。
(校長:平田 英一郎)

小P連スポーツ交流大会組み合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月28日(土)15時から市民体育館の会議室にて、平成26年度小P連スポーツ交流大会のキャプテン会議が開催され、その日程や組み合わせ、ルールの確認等が行われました。

元八王子東小学校のPTAでは、バレーボール大会に毎年出場しています。
また、今年、ソフトボール大会にも出場することとなりました。

多くの皆さんでスポーツを楽しみ、他校との交流を深めていければと思います。
けがのないようトレーニングに励みがんばっていきましょう。
(校長:平田 英一郎)

写真上:ソフトボールのキャプテン会議の様子
   中:ソフトボールの組み合わせ等
   下:バレーボールの組み合わせ

1年生からの贈り物2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きなてるてる坊主に、一年生一人一人がメッセージを書きました。
てるてる坊主君の裾に丸くたくさん付いているのがそのメッセージです。

お日様のマークも一緒にわたし、渡す際には呼びかけの言葉もありました。
もらった6年生も思わずにっこり。
1年生も、6年生が喜んでくれたので「やったー」と大喜びで教室に帰っていきました。

月曜日から三日間、元気に、そして有意義な移動教室となるように日光に行ってきたいと思います。(現地からの速報HPもお楽しみに!)

担任以外にも引率に出かけ、学校に残る側の児童や保護者の皆様にもご迷惑をおかけするとは思いますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
(校長:平田 英一郎)
(写真は1年2組が6年2組に渡している様子。)

1年生からの贈り物1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月30日(月)から日光移動教室の説明会に出かける6年生に、1年生から贈り物が届きました。
入学式当日から、毎日のように6年生にお世話になっている1年生。
今までの感謝の気持ちをたくさん込めて、「日光移動教室が良いお天気の下 出来ますように」と願いを込めて、てるてる坊主などが送られました。
(校長:平田 英一郎)
(写真は1年1組が6年1組に渡している際の様子)

横川青少対

画像1 画像1
画像2 画像2
6月27日(金)午後6時30分から横川中学校図書室にて、横川青少対の総会がありました。
横川青少対とは、八王子市青少年対策横川地区委員会の略称です。

昨年度は、四谷地区の青少対と重なっていて一度も横川青少対の行事に参加することが出来ませんでしたが、東小に就任2年目にして初めて参加できました。

横川小・横川中・元八東小や各PTA(父母と教師の会)関係者はもちろん、民生委員さん、育成指導員さんなど、日頃児童・生徒の健全育成に携わっている皆さんが勢揃いでした。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
(校長:平田 英一郎)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校からのお知らせ

授業改善プラン

校長通信

学校経営方針