日光移動教室を振り返る4

画像1 画像1
画像2 画像2
東照宮に到着しました。

「校長先生、あれ、水戸黄門のやつでしょう?」
「そうそう、葵のご紋っていうんだよ。」

初めての日光東照宮。
事前にいろいろ調べてきたので、余計興味津々で、ハイテンションで中に入っていきました。
いよいよ、見学が始まります。
(校長:平田 英一郎)


日光移動教室を振り返る3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食は杉並木公園で食べました。

大きな大きな杉の木。とてもカメラに収まり切りません。
この杉の木の間を、江戸時代東照宮に向けてたくさんの大名達が通ったのかと思うと感慨深い物があります。

朝早くにお弁当の準備有り難うございました。
感謝の気持ちをもって、美味しく頂きました。
(校長:平田 英一郎)

災害時情報掲示板を新たに設置しました。

「災害時情報掲示板」をHP上に新たに設置しました。

 災害が起きた場合にHPの内容を絞り、データを軽くします。そうすることで、緊急時に予想されるアクセスの集中にため、保護者の方が閲覧しやすくするための工夫です。

 さらに、緊急時に関する必要な情報だけに絞り込み公開できることがあげられます。

 このサイトを使用するような事態が起きないことが一番です。
 しかし、本日の集団下校訓練もそうですが、いつ何があってもいいよう、いざというときに備えておくことは大切と考えます。

(校長:平田 英一郎)
画像1 画像1

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月3日(木)中休み、ボランティアさんによる読み聞かせが行われました。
この日は七夕にちなんで「たなばたまつり(松成 真理子 作)」という七夕の本でした。

1・2年生は近くの老人ホーム長寿園さんに笹に付けた七夕の飾りをこの日の5時間目に持っていくことになっていたこともあり、興味深そうにお話を聞いていました。

毎週読み聞かせ有り難うございます。
(校長:平田 英一郎)

日光移動教室を振り返る2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一つ目の見学地、観音山古墳に到着。

全体のお話を伺って、実際に石室の中へ。(写真上)
狭い入り口から腰をかがめて(と言うよりしゃがんですり足で)入りました。

中は大小の石を見事に組み合わせた空間。(写真中)
最大の天井石は重さ22トンもあるそうです。
6世紀末の物が今も残っていて、しかもその中には入れるとは・・・。

前方後円墳を歩き、その大きさを実感しました。(写真下)
(校長:平田 英一郎)

日光移動教室を振り返る1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日光移動教室から無事に帰ってきました。

昨夜はお土産話に花が咲いたのではないでしょうか?
あるいは、疲れて早く寝てしまい、あまり話せてないでしょうか?

あっと言う間の二泊三日。
順を追って振り返ってみたいと思います。
「まだ、あまり話せていないよ。」と言う人は、このHPをもとに話してみるのも良いかもしれませんね。

1日目 6月30日(月)朝6時45分集合で出発式を行いました。(写真上)
曇り空ではありますが雨は降っていません。
早朝にもかかわらず多くのお見送りをいただきました。

保護者の皆さんの方を向いて「行ってきます」のご挨拶(写真中)

上里SAにて(写真下)
(校長:平田 英一郎)

日光移動教室3 日目6

画像1 画像1
今(14時20分)、上里サービスエリアを、出発しました。
こちらの暑さにビックリしています。
普通なら1時間半位で着くそうです。
もう少しです。
(校長 平田 英一郎)

日光移動教室3 日目5

画像1 画像1
草木ドライブインで昼食をとりました。

13時03分(ほぼ予定通り)出発しました。
渋滞の情報も有りませんので、だいたい予定通りに到着できると思います。
(校長 平田 英一郎)

日光移動教室3 日目4

画像1 画像1
富弘美術館にほぼ予定通りに到着しました。

お気に入りの作品を見つけていました。

(校長 平田 英一郎)

日光移動教室3 日目3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
足尾銅山に予定より早く到着しました。

トロッコ列車が人気でした。

途中、いろは坂を通りましたが、何とかみんな元気です。
(校長 平田 英一郎)

日光移動教室3 日目2

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食はパンでした。
ご飯では無いのでお代わりは有りませんが、お腹いっぱいになりました。

8時40分頃 出発しました。

今日は足尾銅山や富弘美術館を見学します。
最高に良いお天気です。

(校長 平田 英一郎)

日光移動教室3 日目

画像1 画像1
3日目の朝です。
早くも最終日となりました。
今日も良いお天気です。
(校長 平田英一郎)

日光移動教室2日目7

画像1 画像1
今日の夕飯は、牛すき焼き風鍋、肉じゃが、野菜コロッケ等です。

夜、ナイトハイクで肝試しを行いました。どんな風だったかはお土産話でお聞き下さい。

6年生! 後1日です。
元気に頑張りましょう。
(校長 平田英一郎)

日光移動教室2日目6

画像1 画像1
ふくべ細工体験が始まりました。
みんな真剣な表情で取り組んでいます。
(校長 平田英一郎)


日光移動教室2日目5

画像1 画像1 画像2 画像2
菖蒲ヶ浜から遊覧船に乗りました。
風に吹かれて、みんな大喜びでした。
(校長 平田英一郎)

日光移動教室2日目4

画像1 画像1
光徳牧場でお昼にカレーライスを食べました。
多くの人がお代わりをしました。

食後には、アイスクリームも食べました。
濃厚でした。
(校長 平田英一郎)

日光移動教室2日目3

画像1 画像1 画像2 画像2
ハイキングも無事終了しました。全員が見事歩き切りました。
頑張りました。
竜頭の滝も大迫力でした。
(校長 平田英一郎)

日光移動教室2日目2

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の体操と散歩には全員が参加出来ました。

朝食もたくさん食べられました。

これからハイキングに出発します。8時20分
(校長 平田英一郎)

日光移動教室2日目

画像1 画像1
2日目の朝です。良いお天気です。
今日は、ハイキングが中心です。
(校長 平田英一郎)

日光移動教室10

画像1 画像1
夕飯では3回もご飯をお代わりする人もいるぐらい、元気に食べられました。
メニューは煮込みかつや巻きゆば、鰆西京焼きなどで、とても美味しかったです。

ナイトハイクも、かっぱを着て傘を持って出掛けましたが、ほとんど雨に降られませんでした。
しかも、野生の鹿を見ることが出来ました。

この時間は入浴タイムです。20時55分
(校長 平田英一郎)

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校からのお知らせ

授業改善プラン

校長通信

学校経営方針