1学期を振り返って(7月13日朝会の様子から)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日の講話は副校長先生でした。
走ったり山に登ったりと、とてもアクティブな副校長先生。
ですから朝会の話も野口健さんのアルプスを登山しながらの清掃ボランティア活動についてでした。
ごみを捨てないマナーのこと、青少対のクリーン活動にふれたり、「今、自分にできることをしていこう。」という、素敵なお話でした。
映像があって、とても分かりやすかったですし、説得力がありました。

その後、図書担当の先生からもお話がありました。
1学期の図書の返却のこと、夏休み中の図書の貸し出しのこと、夏休みの図書館開館日についてなどのお話がありました。

東小のみなさんは、ごみを落とさないし、落ちていたら拾うでしょうし、読書にもたくさん取り組んでいます。
でも、もし、まだ十分ではないという人がいたら、「今、できること」から始めてもらいたいと思います。
いつ始めますか? 「今 でしょう!」
「今でしょ!」はちょっと古い流行語かもしれませんが。ぜひ、今すぐ始めてください!お願いします!
(校長:平田英一郎)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
H29年度行事予定
8/22 夏季プール
8/23 夏季プール
8/24 夏季プール
8/25 夏季プール