初雪(本日の下校、明朝の登校は、通常通りを予定しています。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月24日(木)今年初めて雪が降りました。
11月の東京では昭和37年以来54年ぶりの降雪。
そして、11月に東京で積雪が観測されるのは史上、初めてとのことです。

昨夜、登校を遅らせる等の措置が必要か悩みましたが、通常通りで、今朝はとりあえず無事に登校時間を終えました。

明日の朝が心配です。(通常通りの登校です。)
今日の雪がみんな溶けてくれればいいのですが、残って凍結となると大変です。

このところ、車が人の列に突っ込んでくる事故が多くなっています。
(こどもには難しいことですが)周囲に気を配り、危なそうなら止まったり避けたりできると良いですね。

少なくとも、道路に急に飛び出したり、ふざけっこをしたり、ポケットに手を入れていてバランスを崩したとか、転んだ際手がつけなかった等、児童の側で防げることは防いで欲しいです。
(校長:平田 英一郎)

写真上:体育館の屋根は雪景色でした。
中:校庭の木 クリスマスツリー状態でした。
下:近隣の神社 相即寺のお堂も雪化粧で、とても趣がありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
H28年度行事予定
11/28 クラブ活動
11/30 連合音楽会(午後)
12/2 学校公開(5校時)
保護者会(全)

学校だより

学校からのお知らせ

授業改善プラン

教育課程

給食室