浅川の化石

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月16日(土)自転車で浅川を通りかかった際、メタセコイヤの化石があることが看板に書いてありました。
興味をもって川原に行ってみると、化石を観察している方がいました。
その方に教えていただいて、アケボノゾウの化石を見ました。(写真中)
メタセコイヤの化石も普通に川原にあり見ることができました。(写真下)
薪の燃えかすのように見えますが、200万年ぐらい前の木だそうです。
メタセコイヤの木は、図工室の前、畑の手前側に生えている高い木です。
200万年ぐらい前に生えていたあの木が化石になっているそうです。

東小のすぐ近くに本物の化石が見られる場所ある! ちょっと興奮してしまいました。
東小の児童にも、是非授業で見てもらおうと思っています。
(校長:平田 英一郎)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

授業改善プラン

給食室

学力向上・学習状況改善計画