PTAプール2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月28日(火)PTAプールの2日目です。
早朝から雷注意報が八王子市に出ていたり、天候が危ぶまれていました。
朝6時前からPTA会長と連絡を取り合いながら、天候を見守り、準備を進めてきました。

幸い通常通り実施できて良かったです。

この日午前中研修があった校長は、開始前に挨拶にプールへ行きました。
すると、指導の合間、休憩時間に見せてくれる演技の練習をしていました。

おぼれている人を救助して蘇生させるまでを真剣に行っていました。
ライフセービング部の真骨頂です。

この日のPTAプールで披露されたと思います。
技術はまだ小学生には難しすぎると思いますが、命の大切さと、その大切な命を救うために日々訓練している人たちがいることを知ってもらえたら嬉しいなと思います。

二日間にわたり、PTAプールを運営してくださったPTA役員の皆様、指導してくださった昭和第一学園高等学校ライフセービング部の皆さん、先生方、関わってくださった皆さんにお礼申し上げます。
ありがとうございました。
(校長:平田 英一郎)

(写真上)受付に並ぶ児童たち。この日もたくさんの児童が参加してくれました。
(写真中・下)リハーサルの様子。どうやったら小学生に分かりやすいか、繰り返し練習していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31