青少対クリーン活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3方面に分かれてゴミ拾いを行いました。
校長は住吉神社方面に参加しました。
中学生も一生懸命拾ってくれます。
小学生も保護者と一緒に拾いながら歩きました。

親子や友達と一緒に活動することでとても暖かい時間が流れました。

私は、卒業生と久しぶりに一緒に活動しました。
6年生の時は「校長先生! 校長先生!」と賑やかだった子も、中学生になって、「はい、そうなんです。」とか「校長先生、何何ですよね。」なんて、ちょっと大人っぽい言葉遣いになっていて、成長を感じました。

小学生も「タバコの吸い殻が多いなあ。」とか、「何でこんな所にこんなゴミが落ちているんだろう。」なんて良いながら、一生懸命拾ってくれました。
この子達はきっと、この日の経験を生かし、大きくなってもゴミを落とさないだろうと思います。

暑い中でしたが、誰一人、具合が悪くなる人も出ずに無事に終了できてなによりでした。
参加された皆さんお疲れ様でした。
(校長:平田 英一郎)

写真上・中:ゴミ拾いの様子
下:終了後参加賞の飲み物が配られました。
自分が住んでいる町が綺麗になってすっきり! 汗もかいてジュースが一層おいしく感じられました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31