園芸ボランティアの活動

画像1 画像1
6月4日(水)園芸ボランティアさんが正門前の花壇の整備、昇降口の花の入れ替え、校舎南側の花壇の整備等をしてくださいました。

冬の間から学校を彩ってくれていたパンジーに代えて、昨年の国体「おもてなしの花」のパンジーからたくさんの種を取り蒔いて育てたマリーゴールドにバトンタッチしました。

「バトンタッチ」と口で言うのは簡単ですが、大変なことだと思います。
学校だけでは出来ることではありません。
花にも、児童たちにも、そして学校にも愛情をもってくださっている園芸ボランティアさんだから出来ることと、いつも心から感謝しています。
ありがとうございます。

園芸ボランティアさんにきれいに整備していただいた花壇を見て子供たちも穏やかで優しい心が育っています。
清掃ボランティアさんが毎日清掃してくださり、きれいな花がより引き立っています。
児童たちはきれいな学校を誇りに思い、より一層学校を大切にしてくれています。

子供たちが「学びたくなる学校」 保護者の皆様がお子さんを「通わせたくなる学校」地域の皆様が「誇りに思う学校」に向けて、好循環が良い方向に動いているなあと実感します。
本校は、たくさんのボランティアさんに支えていただいています。
ありがとうございます。

さて、園芸ボランティアさんによる活動が、6月14日(土)10時から行われます。
「平日は参加できないけど、土曜日なら参加してみようか。」と言う方は、どうぞ奮ってご参加ください。

10時頃正門の辺りにお集まりください。
特別な技術は必要ありません。
1時間程度の活動です。
事前の申し込み等も必要ありません。
持ち物もあれば手袋、そして汚れても良い活動しやすい服装でご参加ください。
お気軽に参加してくださればと思います。
お待ちしております。
(校長:平田 英一郎)
(このHPをupした際、園芸ボランティアの活動日が「5月14日」になっていました。正しくは「6月14日土曜日」です。お詫びして訂正いたします。)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30