「人権の花」への水遣り

画像1 画像1
画像2 画像2
人権教育推進校である元八王子東小は、人権の花を育てています。
花を育てることで、生あるものを大切に知る心や、思いやりの心を育てていこうと考えています。

毎日暑い日が続きます。
歴史的な暑さであるとニュースが連日伝えます。

出張に出かけようと中休みの時間、玄関を出ると、この暑い中ですが学年関係なく、一緒に花に水をあげていました。
水道から花壇まで、重たいジョーロを上級生がもってあげ、交代で水遣りしていました
朝には園芸ボランティアの武田さんがボランティア花壇に水遣りをしています。
大人が水遣りする後ろ姿を見て学び、真似をしています。

花への水遣りを通して、花を慈しみ、命を大切にし、人を思いやる心が自然と育っています。

「ご苦労様。」
と、声をかけると、にっこり。
「校長先生、行ってらっしゃい。」
と、手まで振ってもらい、優しい気持ちで出張に出かけることができました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/15 海の日
7/17 給食(1学期最終日)
7/19 終業式 大掃除
7/20 夏季休業日はじめ