授業の様子から(3年生理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月8日(月)5時間目、3ブロック内(※1)で教員2年目の先生方対象に、師範授業を行いました。

簡単に言うと、教員2年目の先生方に、先生の先輩から「こんな風に授業をすると良いですよ。」と。授業のお手本を見せたわけです。
3年1組の安部主任教諭が行う理科の授業を見てもらいました。

参観された若手の先生方は、子供たちが夢中になって実験に臨む姿に終始びっくりしていました。
子供たちが自分なりの考えをもって、予想を立てたり、意見を述べたり、友達の意見を聞いて自分の考え変えたりする様子を見ることができました。
これは、理科の学習指導要領解説に書いてある「見通しをもって観察、実験などを行うこと。」「科学的な見方や考え方を養うこと」という、理科の目標をしっかり達成できています。
そんな3年1組の児童たちの姿に感心していました。

3年生から始まる理科という教科。
世間では理科離れなんて言葉もありますが、3年1組にはそんな言葉は存在しません。
みんな理科が大好きです。

安部先生、素敵な授業ありがとうございました。
3年1組の皆さん授業・実験、楽しかったですね。
2年次の先生方お疲れ様でした。

※1 3ブロック:元八王子東小、元八王子小、横川小、上壱分方小、弐分方小、城山小、恩方第一小、恩方第二小、元木小の近隣9つの小学校
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/11 四谷中生徒会との交流(6年生)
7/15 海の日