小教研総会・講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日(水)午後2時45分から、オリンパスホールで、小教研の総会・講演会が開かれました。
小教研とは小学校教育研究会の略称で、正式には今回の総会の名称は「平成25年度八王子市小学校教育研究会定期総会」となります。
八王子市内の70の小学校の先生方が、「八王子市の地域性に応じて教育に関する研究調査を行い併せて会員相互の研修につとめ本市教育の振興に寄与すること」を目的に、21の部会(1部は休部中)に分かれて活動しています。
市からの補助も一切なく、先生方の会費のみで運営されています。

この日の総会の後、講演会がありました。
東大に合格した人のノートを数多く取材したベネッセという会社にお勤めの方が講師でした。
とても参考になるお話で、元八東小でも保護者対象にお話ししてもらったらどうかなあと思うほどでした。

要は、「何をするにも(ノートをとるにしても)目的意識が大切で、何のためにそれをするのか(ノートをとるのか)をはっきりさせて行動することが大切である。」ということが分かりました。
また、その目的を実現するためにはどうしたらよいかの道筋をしっかり立てられることが大切であることも再確認できました。
これからの東小の教育に生かしていきたいと思います。
(プレゼンテーションを一部掲載させていただきます。)

校長 平田 英一郎
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31