12月15日(金)

画像1 画像1
きょうの献立

米粉パン、金時豆のポークシチュー、フレンチサラダ
くだものみかん、牛乳です。

寒い日が続きますね。給食でも温かいポークシチューを作りました。
豚の角切り肉を2時間コトコトと煮込み、下茹でした金時豆と
小麦粉・バター・米サラダ油で作ったブラウンルーと別に煮込んだ
野菜と合わせ最後にとろけるチーズを散らしています。
おいしくできました。国産米粉を配合して焼いたパンとともにいただきます。

12月14日(木)

画像1 画像1
きょうの献立

キムチチャーハン、うずら卵の煮卵、ワンタンスープ
豆黒糖、牛乳です。

豆黒糖は、炒り大豆に黒砂糖・水で作った黒蜜を煮絡め
水分をとばしました。焦がさぬよう煎り付けるのがポイントです。

12月12日(火)

画像1 画像1
きょうの献立

ごはん、四川豆腐、春雨スープ、ごまめナッツ、牛乳です。

きょうは、ごはんに四川豆腐をのせて丼にしていただきます。
寒い時期ですので、香辛料を使った四川料理で体を温めます。

12月11日(月)

画像1 画像1
きょうの献立

二色そぼろ丼、具沢山味噌汁、小松菜とじゃこの炒め物
牛乳です。

旬の小松菜を使い箸休めを作りました。
小松菜には、ビタミンA・C、カルシウム、鉄分と栄養満点です。
寒い冬を元気に過ごすために積極的に食べましょう。

12月8日(金)

画像1 画像1
きょうの献立

ミルクパン、タンドリーチキン、コーンポテト、
冬🍅はちナポスープ仕立て、牛乳です。

きょうは、八王子の料理人さん方に八王子ナポリタンの
レシピをいただき給食風にアレンジしてみました。

12月7日(木)

画像1 画像1
きょうの献立

ゆかりごはん、ちくわのマヨネーズ焼き、八王子産ねしょうがの
とり団子汁、わかめとツナの和え物、牛乳です。

八王子産の根しょうがを肉団子とスープに入れて体の温まる一品を
作りました。
鶏ひき肉にしょうが・長ねぎ・酒・塩・片栗粉を加えて一口大に丸め
16キロの団子をスープに入れました。

12月6日(水)

画像1 画像1
きょうの献立

八王子ラーメン(つけ麺)、うずら卵の煮卵、ポテトぎょうざ
くだものみかん、牛乳です。

本日は、第五小学校のランニング大会で、みんな
一生懸命に走りました。
ランニングの後は楽しい給食です。人気のラーメンを作りました。
残さず食べてくれるかな?

12月5日(火)

画像1 画像1
きょうの献立

ごはん、いかの香味焼き、根菜汁、ビーフン炒め、牛乳です。

寒い一日です。こんな日は、野菜たっぷりの味噌汁で体の中
から温めましょう。
給食では、大根、にんじん、、ごぼう、じゃがいも、長ねぎ
と油揚げを使い、赤みそと白みその合わせみそで作りました。
きょうの出汁は削り節です。出汁の香るおいしい味噌汁ができました。

12月4日(月)

画像1 画像1
きょうの献立

とりごぼうピラフ、白菜スープ、ポップビーン、くだものみかん
牛乳です。

白菜のおいしい季節です。オレンジ色の白菜を使い
スープにしました。

12月1日(金)

画像1 画像1
きょうの献立

国産小麦粉のパン、ポテトのミート焼き、ABCスープ
フルーツ(りんご)ヨーグルト、牛乳です。

きょうは、国産の小麦粉を使ってパンを焼いてもらいました。
食物自給率では17パーセントの小麦粉です。日本に何かあった時には
国民の食事が危ぶまれます。農業を見直し自給率が上がるよう
願っています。

11月29日(水)

画像1 画像1
きょうの献立

麦ごはん、赤魚のみそ焼き八王子産ゆず風味、ごもくきんぴら
小松菜汁、牛乳です。

八王子で収穫されたゆずをふんだんに使い、赤魚のみそ焼きを
作りました。





11月28日(火)

画像1 画像1
きょうの献立

八王子産大根おろしスパゲティ、ジュリエンヌスープ、
アーモンド黒糖、りんごジュースです。

八王子で収穫された大根を55キロとツナ20キロを使い
和風スパゲティを作りました。旬の大根の甘味を感じる
一品です。

アーモンド黒糖は黒砂糖の半量の水をあわせて煮た黒蜜に
炒った細切りアーモンドを焦がさぬように煮絡めました。
ご家庭でもお試しください。

11月27日(月)

画像1 画像1
きょうの献立

梅ごはん、さばの塩焼き、高野豆腐の味噌汁、すろっぽ
くだもの(みかん)、牛乳です。

きょうは、今月の「和み献立」として「和歌山県」の
郷土料理を作りました。詳細は食育だよりをご覧ください。

11月24日(金)

画像1 画像1
きょうの献立

ごはん、さごちのごまみそ焼き、いりどり、秋のおすいもの
牛乳です。

11月24日は「和食の日」です。子どもに伝えたい和食の文化
ということで、本日「だしで味わう和食の日」というパンフレットを
児童が持ち帰りますのでお読みください。

食事で和食の基本「一汁三菜」を覚えておくとバランスの良い食事がとれます。

11月22日(水)

画像1 画像1
きょうの献立

八王子産白米、擬製豆腐、はっちくんのみそしる
ひじきの炒め煮、牛乳です。

きょうは八王子市内で収穫されたお米を炊きました。
八王子市の共通の取り組みとして11月には市内の
保育園、小学校、中学校、高校で八王子産米を食べています。

銘柄は、キヌピカリ、コシヒカリ、アキニシキ、キヌムスメです。

11月21日(火)

画像1 画像1
きょうの献立

カレーライス、わかめサラダ、フルーツヨーグルト、牛乳です。

五小っ子の大好きなカレーライスです。小麦粉・バター・サラダ油・
カレー粉を使いルーを作って仕上げました。
学校中がカレーのいい香りに包まれています。

11月20日(月)

画像1 画像1
きょうの献立

ごはん、豚肉とキムチの炒め物、あおのりポテト
コーンとたまごのスープ、牛乳です。

ごはんにキムチ炒めをのせて豚キムチ丼にしていただきます。

11月17日(金)

画像1 画像1
きょうの献立

鶏ごぼうごはん、ししゃものから揚げ(カレー味)、みそ汁
野菜の彩和え、牛乳です。

ししゃもにカレー粉を加えた片栗粉をまぶし、揚げました。
ほんのりカレーの香りがあり食欲を誘います。

11月16日(木)

画像1 画像1
きょうの献立

メキシカンライス、ポテトカルボナーラ、白いんげん豆のスープ
牛乳です。

パスタに使うカルボナーラのソースを給食用にアレンジして
じゃがいもと合わせました。濃厚なマッシュポテトのできあがりです。
ベーコン、にんにく、を炒めて生クリーム・牛乳・粉チーズ・塩・
こしょうと蒸したじゃがいもを加熱しながら和えました。

11月15日(水)

画像1 画像1
きょうの献立

ごはん、マーボー豆腐、、えのきとわかめのスープ、金時豆の甘煮
牛乳です。

きょうは、ごはんにマーボー豆腐をのせてマーボー豆腐丼にして
いただきます。
寒きなってきましたね。料理に少し香辛料をきかせ、体の中から
温めてみましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営計画

教育課程1

学校だより

給食の献立

学校評価

学校運営協議会

食育便り

いじめ防止基本方針

子ども見守りシート