4月27日(月)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・ごはん
 ・魚の味噌マヨネーズ焼き
 ・鶏とごぼうのスープ煮
 ・のりの佃煮
 ・牛乳

今日は、のりの佃煮を作りました。『のりの佃煮』は、ビン詰めなどでお店で見かけます。給食では、調理員さん特製です。細かくした焼きのりを水でふやかし、さとう、しょうゆ、酒、みりんで味付けし、トロッとなるまで煮詰めて作りました。

4月23日(木)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・ビビンバ
 ・春雨スープ
 ・手作り魚ナッツ
 ・牛乳

今日は、ビビンバでした。『ビビンバ』は、韓国の混ぜご飯です。どんぶりなどの器にごはん、ナムル、肉、卵を入れて、よくかき混ぜて食べます。韓国語では、「ピビㇺ」がまぜる、「パブ」がごはんの意味です。

4月22日(水)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・ごはん
 ・えび団子汁
 ・五目金平
 ・ぶどう豆
 ・清見オレンジ
 ・牛乳

今日は、ぶどう豆を作りました。ぶどうのようにつやつやで、ふっくらと煮た豆という意味から『ぶどう豆』といわれるようになりました。豆は、大豆を使います。

4月21日(火)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・八王子ラーメン
 ・ウィングと卵のしょうゆ煮
 ・ベイクドポテト
 ・牛乳

今日は、八王子ご当地グルメ、八王子ラーメン、その特徴はなんだと思いますか?みなさんご存知の通り、玉ねぎが入っていることです。今日は、給食で再現しました。麺を別だしにして、卵と鶏肉がとっぴんぐになります。

4月20日(月)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・赤飯
 ・赤魚の西京焼き
 ・新たけのこの煮物
 ・春のお吸い物
 ・牛乳

今日は、八王子市が『東京初』の中核市になったお祝い献立です。赤飯は、日本の伝統的なお祝い料理です。たけのこは、今が旬の食材です。お吸い物には、紅白の白玉と、八王子のシンボルであるイチョウをかたどったかまぼこが入っています。
中核市とは、住んでいる人が20万人以上の市は、希望して認められると、中核市になることができます。八王子市は、4月から中核市になることができました。「自分たちの町のことは自分たちで決める」という考えで八王子のまちづくりを進めていきます。

4月17日(金)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・ごはん
 ・焼きししゃも
 ・肉豆腐
 ・えのきの佃煮
 ・日向夏
 ・牛乳

今日は、えのきの佃煮を作りました。えのきたけは、「榎」という木の根元に生えるきのこです。みなさんが食べているのは、白く細長いものですが、野生のものは茶色です。榎の佃煮は、「なめたけ」とも言われます。この料理を初めて作ったのは京都の料亭と言われています。

4月16日(木)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・胚芽パン
 ・マカロニグラタン
 ・野菜スープ
 ・清見
 ・牛乳

今日は、マカロニグラタンを作りました。ホワイトルーを作り、チーズをのせてオーブンで焼き上げました。グラタンは、フランスのドーフィネ地方の郷土料理で、オーブンなどで料理の表面を少し焦がすように調理するという料理法のことです。

4月15日(水)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・桜えびごはん
 ・厚揚げのきのこソース
 ・みそ汁
 ・牛乳

今日は、桜えびごはんでした。桜えびは、4月から6月が旬です。そして、10月から12月にももう一度旬があります。生の桜えびは、体が透き通った薄いピンクの桜色をしています。茹でると、桜色がもっと鮮やかになります。その美しさから『海の宝石』とよばれています。

4月14日(火)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・スパゲティーミートソース
 ・オニオンスープ
 ・オレンジケーキ
 ・牛乳

今日は、スパゲティーミートソースでした。48キロの玉ねぎと12キロのにんじんが入っていて、じっくり煮込んで作ったミートソースは、人気メニューの一つです。驚いたことに、い年生のクラスで、からっぽチャンピオンになったクラスがありました。残さず食べてくれて、とてもうれしかったです。
オレンジケーキは、マーマレードを使って作りました。

4月13日(月)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・海鮮中華丼
 ・棒餃子 
 ・わかめとえのきのスープ
 ・牛乳

今日から、1年生の給食が始まりました。初めての給食は、海鮮中華丼でした。イカ、タコ、むきえびが入った中華丼でした。

4月10日(金)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・ごはん
 ・鯖の辛みそ焼き
 ・豚汁
 ・キャベツと油揚げの煮びたし
 ・牛乳

今日は、鯖の辛みそ焼きでした。にんにく、長ねぎ、練りごま、赤みそ、しょうゆ、酒、みりん、ごま油、豆板醤のたれにつけて、焼きました。臭みもとれて、よく食べてくれました。

4月9日(木)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・大豆ピラフ
 ・フィッシュバーグ
 ・きのこのスープ
 ・牛乳

今日は、フィッシュバーグを作りました。たらのすり身とえびのすり身、絞豆腐、鶏のひき肉をつかいました。

4月8日(水)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・チキンカレー
 ・コンソメスープ
 ・ラーサイ

今日から給食が始まりました。美味しく、安全な給食を提供できるように、給食室一同、頑張ります。
今日は、チキンカレーを作りました。給食のカレーは、ルーから手作りの、調理員さん特製オリジナルカレーです。かくし味に、りんごを使っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終
入学式前日準備
4/6 始業式
入学式

学校経営計画

教育課程1

教育課程2

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

学校評価