1月23日(土) 今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・セルフおにぎり
 ・鮭の塩焼き 
 ・豚汁
 ・浅漬け
 ・みかん
 ・牛乳

今日は、全国学校給食週間です。給食には、120年以上の歴史があります。今日から29日までで、その歴史を振り返ります。
今日は日本で初めての給食を紹介します。、明治22年、山形県の忠愛小学校だと言われています。家が貧しくて、お弁当を持ってこられない子供がたくさんいました。この小学校を建てたお坊さんがお昼ご飯をだしはじめました。みんな大喜びで食べたそうです。初めての給食のメニューが、おにぎり、焼き魚、漬物でした。今日の給食もそれに倣って作りました。

1月22日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
   献立名

 ・ごはん
 ・手作りさつま揚げ
 ・五目きんぴら
 ・牛乳

今日は、金時豆の甘煮を作りました。金時豆は、昔話と関わりがあります。金太郎です。昔、「坂田の金時」という人がいました。この人の子供の時の名前が「金太郎」です。赤ら顔をしていたことから、「金時豆」と言われるようになりました。

1月21日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
   献立名

 ・ごはん
 ・照りだれチキン
 ・大根の味噌汁
 ・梅おかかキャベツ
 ・みかん
 ・牛乳

今日は、中学生が考えたバランス献立です。中学生のみなさんが家庭科の授業で勉強したことを生かして、健康を考えて献立を作ってくれました。今日の献立は、第一中学校の1年生、小野桜さんが考えてくれました。
小野さんからのメッセージ   
栄養バランスを考えてメニューを考えました。野菜が不足しないように、「梅おかかキャベツ」を入れました。「梅おかかキャベツ」は冷やした食べるとGOOD◎  家族みんながおいしいと言ってくれて、うれしかったメニューです。

1月20日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
   献立名

 ・味噌ラーメン
 ・春巻き
 ・黒糖ナッツ
 ・牛乳

今日は、黒糖ナッツを作りました。黒糖は、サトウキビのしぼり汁を煮詰めて作る黒い砂糖です。沖縄の特産品として有名です。カルシウムやカリウム、鉄分を多く含むので、健康食品としても人気せす。カルシウムは骨や歯を強くする、カリウムは心臓や筋肉の動きを強くする働きをサポートする、鉄分は血を作る、どれも大切な栄養です。今日は、黒糖をアーモンド絡めました。

1月19日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
   献立名

 ・カレーピラフ
 ・ポテトカルボラーナ
 ・キャベツとベーコンのスープ
 ・いよかん
 ・牛乳

今日は、ポテトカルボナーラを作りました。じゃがいもを蒸かして、にんにくとベーコンを炒めたものにじゃがいもと、生クリーム、牛乳、粉チーズを入れて塩コショウで味をととのえました。
 

1月18日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
   献立名

 ・ごはん
 ・豆腐ハンバーグ
 ・小松菜のじゃこ炒め
 ・かぶのみそ汁
 ・牛乳

今日は、豆腐ハンバーグウを作りました。絞り豆腐、鶏挽肉、長ねぎ、にんじん、ひじきが入っていました。おろしソースをつけましたが、大根は、長房町の井上さんの畑で採れたものを使いました。

1月15日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
   献立名

 ・とりごぼうごはん
 ・ちくわの甘辛煮
 ・豆腐とえのきのすまし汁
 ・白玉あずき
 ・牛乳

1月15日は、「小正月」です。元旦を「大正月」というのに対して、正月の終わりを「小正月」と呼びます。年神様を迎える行事の「大正月」と比べて家庭的な行事になります。「小正月」には、餅花という、柳などの枝に小さく丸めた餅や団子をさしたものを飾ります。豊作の前祝いをする大切な行事です。そして、小正月の朝には、1年中病気をしないようにと「小豆粥」を食べる習慣があります。今日は、白玉小豆を作りました。


1月14日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
   献立名

 ・ごはん
 ・鯖の風味焼き
 ・筑前煮
 ・三色ナムル
 ・牛乳

今日は、筑前煮を作りました。
ファンキー加藤さんの元気応援メニューでした。

1月13日(水) 今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・マーボー豆腐
 ・揚げコロじゃが
 ・わかめスープ
 ・牛乳

今日は、マーボー豆腐を作りました。学校の給食では、にんじんが入っています。今日は、八丁味噌を使いました。

1月12日(火) 今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・七草粥
 ・青大豆入り松風焼き
 ・さつまいもの重ね煮
 ・いよかん 
 ・牛乳

今日から3学期の給食が始まりました。
今日は、1月7日に食べる七草粥を作りなした。なぜその日に七草粥を食べるかというと、二つの意味があります。ひとつは、今年も健康でよい1年を過ごせるようにと願いを込めています。もう一つは、お正月にご馳走をたくさん食べて、疲れた胃を休ませるためです。千年前の平安時代から続くならわしです。

12月24日(木)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・バターロール
 ・鶏のから揚げ
 ・フレンチサラダ
 ・オニオンスープ
 ・ミニグリーンケーキ
 ・ジョア

今日は、クリスマス献立でした。本来は、キリスト教の行事で、イエス・キリストの誕生日をお祝いする日です。日本では宗教に関係なく、イベントとして楽しむ日になっています。
2学期最後の給食ということで、調理員さんが頑張って作ってくれました。ミニグリーンケーキは、ほうれん草をペースト状にして、生地に加えました。クリスマスツリーの緑色にしました。

12月22日(火)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・夕焼けごはん
 ・白身魚のおろしソース
 ・かぼちゃのすいとん
 ・みかん
 ・牛乳

今日は、「冬至」です。一年で昼が一番短く、夜が一番長い日です。冬至の食べ物には、ゆず…お風呂にゆずを浮かべて入る「ゆず湯」があります。ゆずには、強い香りがありその香りで邪気(悪いもの)を追い払うというのと、体を温め、風邪を予防する働きがあります。かぼちゃ・・・目や鼻の粘膜を強くし、風邪を予防する働きがあります。「ん」のつく食べ物…かぼちゃ(南京)、にんじん、れんこん、だいこん、みかんなど、運(う「ん」)がつく食べ物を食べると、幸せになると言われていなす。

12月21日(月)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・ごはん
 ・れんこんハンバーグ
 ・ちくわときゅうりのあえもの
 ・みそ汁
 ・牛乳

今日は、中学生が考えたバランス献立でした。中学生のみなさんが、家庭科の授業で勉強したことを生かして、健康を考えた献立を作ってくれました。今日のメニューは、第六中学校一年生の臼井帆乃歌さんが考案してくれました。献立のポイントは・・・、たくさん野菜が取れる献立にしました。ハンバーグは、みんなが大好きなメニューで、お肉が少なめですが、お豆腐も一緒に入れてヘルシーでボリュームのあるハンバーグです。食べてくれる人へのメッセージ・・・お姉ちゃんと弟が大好きなメニューです。1回の料理でバランス良く栄養をとってもらいたいです。
と言うことでした。今日も、よく食べてくれました。

12月18日(金)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・さつまいもごはん
 ・油揚げのっ春巻き
 ・すまし汁
 ・牛乳

今日は、油揚げの春巻きを作りました。油揚げは、お稲荷さん用にエアーを入れて中が開けるようになったものを使いました。豚肉と干ししいたけ、たけのこ、長ねぎ、にら、もやし、むきえび、はるさめを炒めて、塩、酒、こしょう、しょうゆ、ごま油で味付けをして、でんぷんでとろみをつけて油揚げの中に摘めて、オーブンで焼きました。仕上げに、醤油を塗りました。とてもよく食べてくれました。

12月17日(木)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・ポークカレー
 ・副菜リザーブの日 わかめサラダ
           わかめスープ
 ・ピーチヨーグルト
 ・牛乳

今日は、副菜リザーブの日でした。副菜は、主食と主菜だけでは足りない栄養をおぎなうおかずです。野菜やきのこ、果物などです。副菜の働きは、体の調子をととのえ、お腹の調子を良くして、風邪も予防します。
今日は、副菜の「サラダ」と「スープ」を選んでもらいました。どちらにも「わかめ」が入っています。わかめなどの海藻は『海の野菜』とも呼ばれ、「スーパーフード」として海外でも注目されています。

12月16日(水)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・ほうとううどん
 ・ホキのごまがらめ
 ・玉こんにゃくの味噌田楽
 ・みかん
 ・牛乳

今日は、山梨県の郷土料理の「ほうとううどん」を作りました。「ほうとう」は、甲斐の国(今の山梨県)の戦国武将、武田信玄が自分の刀で材料を切ったことから『宝刀』と名付けられたと言われています。
「ほうとう」の特徴は、1、面が平たい 2、汁はみそ味!地元の甲州味噌だとさらにおいしい 3、かぼちゃをいれる 
味噌の塩気とかぼちゃの甘みがあわさった風味がおいしさの決め手です。

12月15日(火)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・なめし
 ・おでん 
 ・金時豆の甘煮
 ・牛乳

今日は、冬野菜の代表の、大根を使いました。一年中いつでもある大根ですが、冬が旬です。寒い時期の大根は、みずみずしくて甘みがあります。一番甘みがあるのは、葉っぱに近い上のほうで、下に行くほど辛みが増します。大根を一本買ったときは、食べ比べてみましょう。大根には、風邪を予防するビタミンCや胃腸の働きを整えてくれる成分が入っています。葉っぱには、カルシウムやカロテン・鉄分なども多く含まれていて、栄養満点!葉っぱも食べられます。今日の給食では、長房町の井上さんの畑で採れた大根をつかって、なめしとおでんを作りました。

12月14日(月)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・スパゲティーミートソース
 ・花野菜のサラダ
 ・スイートポテト
 ・牛乳

今日は、花野菜のサラダを作りました。花野菜は、ブロッコリーとカリフラワーのことです。どこが「花」かというと、小さなつぶつぶがすべて「つぼみ」で、花が咲きます。花野菜はある野菜から生まれたと言われています。それは、「キャベツ」です。同じアブラナ科で、花もそっくりです。

12月11日(金)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・ごはん
 ・ぶり大根
 ・さつま汁
 ・茎わかめの土佐煮
 ・牛乳

今日は、ぶり大根を作りました。冬のぶりは「寒ぶり」とよばれ、脂がのってとてもおいしいです。ぶりは出世魚と言って成長によって名前が変わる魚です。わかし→いなだ→わらさ→ぶりと変わります。

12月10日(木)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・ナン
 ・タコス
 ・ポテトのチーズ焼き
 ・豆のスープ 
 ・牛乳

今日は、メキシコ料理です。メキシコ料理の基本は、とうもろこし、豆、とうがらしです。私たちが普段食べているパンンは主に小麦粉から作られていますが、メキシコには「トルティーヤ」と言って、とうもろこしから作るパンがあります。タコスは、トルティーヤに肉や野菜を挟んで食べる料理です。給食では、ナンにチリミートとキャベツをはさみます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/2 クラブ
2/3 小中一貫教育の日
特別時程
4時間授業
2/4 社会科見学(3年・郷土資料館)
2/5 アクティブタイム
調理会(みどり)
2/8 避難訓練
入学説明会
1・2年4時間授業
読書週間始

学校経営計画

教育課程1

教育課程2

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

保健関係

学校評価