6月25日(水)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・ごはん
 ・肉豆腐
 ・しいたけこんぶ
 ・ベークドポテト
 ・牛乳

今日は、しいたけこんぶでした。しいたけは、八王子市内でもたくさん作られています。給食では、生のしいたけを乾燥させた干ししいたけをよく使います。干ししいたけは、日持ちがよく、香りとうまみが多くあります。しいたけは、きのこの中でも特に苦手な人が多いかもしれませんが、体の成長や健康に欠かすことのできない栄養が含まれています。しいたけを少しでも食べてほしいと思います。

6月24日(火)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・とりごぼうごはん
 ・さくらえびのたまご焼き
 ・みそ汁
 ・牛乳

今日は、試食会がありました。31名の方が参加してくださいました。ありがとうございました。
今日は、さくらえびのたまご焼きを作りました。さくらえびは、静岡県駿河湾で獲れる特産品です。獲れたてのさくらえびは、桜色にかわるので『海の宝石』と呼ばれています。さくらえびには、体の疲れをとってくれるタウリンが多く含まれています。

6月20日(金)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・チャーハン
 ・棒餃子
 ・にらたまスープ
 ・牛乳

今日は、棒餃子でした。餃子とは、小麦粉に水を加えて薄く伸ばして作った皮で具を包み茹でたり、焼いたり、蒸したり。揚げたりする料理です。給食では、長芋と春雨、野菜をたっぷり入れて作りました。

6月23日(月)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・ウィンナーライス
 ・キャベツのソースがけ
 ・三色白玉フルーツ
 ・牛乳

今日は、三色白玉フルーツを作りました。赤の白玉はトマトジュースで色を付けました。緑の白玉は、抹茶で色を付けました。白い白玉は、豆腐と白玉粉を混ぜて作りました。給食室で小さくたくさん丸めて作りました。

6月18日(水)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・メキシカンライス
 ・マヨコーンポテト
 ・オニオンスープ
 ・牛乳

今日は、メキシカンライスでした。メキシカンライスは、メキシコ料理でトマトとチリパウダーを使い、スパイシーに仕上げるトマト風味の炊き込みピラフです。給食では、コーンやピーマンなどの材料も入れて出来上がりも楽しめるように作りました。

6月17日(火)今日の給食

画像1 画像1
   献立表

 ・エビチリ焼きそば
 ・くずきりスープ
 ・もやしのナムル
 ・牛乳

今日は、もやしのナムルでした。ナムルは、韓国の家庭料理で、もやしなどの野菜や、ワラビなどの山菜を塩ゆでして、調味料で和えた和え物です。韓国では、食事のおかずとして欠かせない一品です。

6月13日(金)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・きな粉揚げパン
 ・わかめ肉団子スープ
 ・厚揚げの中華炒め
 ・バレンシアオレンジ
 ・牛乳

今日は、きな粉揚げパンでした。きな粉揚げパンは給食で人気のメニューのひとつです。
きな粉は大豆炒って粉にしたもので、大豆の加工食品のひとつです。きな粉には、細菌やウィルスから守ってくれるサポニンや骨を丈夫にしてくれるカルシウムが多く含まれています。

6月5日(木) 今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・五目うどん
 ・焼きじゃがもちのくるみソース
 ・和風サラダ
 ・メロン
 ・牛乳

今日は、焼きじゃがもちのくるみソースを作りました。じゃがいもには、体を動かす力や、体温のもとになるでんぷんがたくさん含まれています。パンやご飯の代わりにじゃがいもを食べる国もあります。また、野菜と同じように、体を整える働きもあるので、とても体に良い食べ物です。

6月12日(木)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・二色丼
 ・ちくわのマヨネーズ焼き
 ・じゃがいもの中華煮
 ・牛乳

今日は、ちくわのマヨネーズ焼きでした。ちくわを切って、マヨネーズ、生クリーム、かつお節粉、青のりを合わせ、カップに入れてオーブンで焼きました。

6月11日(水)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・さんまの蒲焼き丼
 ・にらたまみそ汁
 ・煮浸し
 ・びわ 
 ・牛乳

今日は、にらたまみそ汁を作りました。にらは、疲れをいやしたり、夏バテしたときにききめがあります。にらは、若葉を切り取っても4,5日でたちまち伸びてくるほど、生きる力が強い野菜です。

6月10日(火)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・スパゲティーミートソーウ
 ・わかめスープ
 ・ミニあじさいケーキ
 ・牛乳

今日は、ミニあじさいケーキを作りました。あじさいは、6月ごろが見ごろを迎えます。あじさいの花は、成長に合わせて花の色を変化させます。緑から白、青紫から赤紫へ変わることから、別名『七変化』とも呼ばれます。あじさいをイメージして、にんじんのはいった生地に小さく切ったさつまいもを入れて、あじさいの花にみたてました。

6月9日(月)今日の献立

画像1 画像1
   献立名

 ・ごはん
 ・鯖の生姜煮
 ・とうふのカレー煮
 ・ひじきの煮物
 ・牛乳

今日は、ひじきの煮物を作りました。ひじきなどの海藻には、次のような働きがありましす。
1 皮膚やのどを丈夫にする。2 肌をつやつやにしたり、髪の毛を黒く丈夫にする。3 骨や歯を丈夫にする。さらに食物繊維も豊富で、お腹の中をきれいに掃除してくれる働きもあります。進んで食べましょう。

6月6日(金)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・ジャンバラヤ
 ・ウィングスティックのガーリック煮
 ・エスニックスープ
 ・カリカリひよこまめのサラダ
 ・牛乳

今日は、カリカリひよこまめのサラダを作りました。ひよこまめは、ひよこの頭のような形をしていることから、ひよこまめと呼ばれています。また、食べた時に栗のようにホクホクしているので、「くり豆」とも呼ばれています。カレーやスープに入れてもおいしく食べられます。

6月4日(水) 今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・丸パン
 ・マカロニグラタン
 ・オニオンスープ
 ・ビーンズサラダ
 ・牛乳

今日は、マカロニグラタンでした。グラタンにグリーンアスパラガスを使いました。アスパラガスが日本で食べられるようになったのは、大正時代です。旬は、4月から6月です。アスパラガスには、色の緑色のものと、白いものがありますが、実は同じものです。グリーンアスパラガスは、太陽の光を浴び育てたもので、ホワイトアスパラガスは、土をかぶせ、光を遮断して育てます。今が旬のアスパラガスは、ビタミンたっぷりです。

5月27日(火)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・グリンピースごはん
 ・豆あじの南蛮漬け
 ・新じゃがの煮物
 ・揚げと小松菜の煮浸し
 ・牛乳

今日は、新じゃがの煮物でした。新じゃがは、長崎で採れたじゃがいもを使いました。
揚げと小松菜の煮浸しで使った小松菜は、八王子で採れました。

6月3日(火) 今日の給食

画像1 画像1
   献立名


 ・かみかみ高菜ごはん
 ・ししゃものカレー焼き
 ・ほうれん草のごま和え
 ・みそ汁
 ・牛乳

今日は、6月4日の虫歯予防デーにちなんで、かみごたえのあるメニューにしました。丈夫な歯を作るためには、カルシウムをたくさんとること。よく噛むことが大切です。食事をするときは、よく噛んでいますか?15〜30回かむことを「よくかむ」というそうです。

6月2日(月) 今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・ビビンバ
 ・もずくスープ
 ・揚げさつまいものアーモンドがらめ
 ・牛乳

今日は、もずくスープを作りました。もずくは、沖縄で採れたものを使いました。もずくの旬は、4月から6月です。もずくは、ほかの海藻に付いて成長することから『藻付く』と言います。もずくのぬめりは、「コフダイン」という食物繊維で、腸の働きを活発にしてくれる働きがあります。

5月30日(金)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・ごはん
 ・のりの佃煮 
 ・かつおのあずまに煮
 ・豚汁
 ・牛乳

今日は、かつおのあずま煮でした。かつおは、日本人にはよく知られた魚です。春には、日本海の近くの海を北に向かって泳いでゆき、体調1メートル、体重18キログラムになります。
江戸時代には、5月から6月にかけてとれるかつおを『初がつお』と言いとくに人気がありました。今日は、下味をつけてからでんぷんをつけて揚げ、たれをかけました。

5月29日(木)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・とりごぼうピラフ
 ・きのこ汁
 ・いかのハーブ焼き
 ・玉こんにゃくの土佐煮
 ・牛乳

今日は、とりごぼうピラフでした。ごぼうは、熊本で採れた新ごぼうを使いました。この時期のごぼうは、かおりがよく、少し細めです。
玉こんにゃくの土佐煮は、さとうと、しょうゆ、酒で煮込み、仕上げにかつお節粉をかけました。実は、5月29日は、こんにゃくの日です。

5月28日(水)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・セサミトースト
 ・ポークビーンズ
 ・パリパリアーモンドサラダ
 ・牛乳

今日は、ポークビーンズでした。ポークビーンズは、アメリカの代表的な家庭料理のひとつです。豚肉と白いんげん豆をトマト味で煮込んだ料理です。今日は、大豆を使いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/30 振替休業日
7/1 委員会
7/2 4時間授業
7/3 都・学力調査(5年)
保護者会(3・4年)
7/4 アクティブタイム
保護者会(1・2年)