3月14日(月)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・みそカツ丼
 ・なめこ汁
 ・辛し和え
 ・牛乳

今日は、辛し和えを作りました。今の時期にしか食べられない菜の花の辛し和えを作りました。菜の花は、弥生時代に、中国から伝わったと言われています。はじめは、油をとる原料として使われていました。明治時代以降に、花が咲く前のつぼみの頃に野菜として食べるようになりました。ほのかな苦みと独特の香り、黄色がのぞく鮮やかな緑が、一足早く、春の訪れを告げる野菜です。ビタミンやミネラルが多く、特にビタミンCは、野菜の中でもトップクラスです。
そして、ファンキー加藤さんの元気応援メニューは、みそしるです。         加藤さんからのメッセージ・・・日本の食卓で僕は何と言っても「ごはん」と「みそ汁」の組み合わせが大好きです。みそ汁を飲むと、日本人でよかったなーと思いました。家庭科でも、「ご飯とみそ汁」についての授業があるよね。ごはんとみそ汁という和食の献立にするとさまざまな病気の予防になることも分かっていて、健康のためにも「いいこと」がたくさん!「みそ汁は朝の毒消し」ということわざがあるほどです!八王子っ子は、元気に過ごすために、進んでみそ汁を飲もう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終
入学式前日準備
4/6 始業式
入学式

学校経営計画

教育課程1

教育課程2

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

学校評価