2月3日(水) 今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・恵方巻き
 ・ペッパービーンズ
 ・つみれ団子汁
 ・はるか
 ・牛乳

今日は、節分献立です。節分とは、冬から春への季節の変わり目のことで、豆をまいて悪いものを追い払い、福をよびこむ風習です。
豆や米には「悪いものを追い払う力」があるとされているため、鬼がやってくる節分に豆をまき、歳の数だけ豆を食べて、一年を無事に過ごせるように願います。
鰯の飾り、鬼は、いわしの生臭いにおいと柊のとげが苦手です。鰯の頭を柊の枝にさし玄関に飾り、鬼を追い払います。
恵方巻きは、その年の縁起がいい方角である「恵方」を向いて、「服を巻き込む」太巻きを無言で丸かじりし、健康を願う地域もあります。
今日は、自分で海苔巻を作って食べてもらいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 安全指導
3/3 6年生を送る会
お別れ会(みどり)
保護者会(みどり)
3/4 アクティブタイム
保護者会(3・4年)
3/7 保護者会(1・2年)
3/8 保護者会(5・6年)

学校経営計画

教育課程1

教育課程2

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

保健関係

学校評価