緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

Ciao イタリア語であそぼう その1 2年図工

コロコロペッタンの作品に
イタリア語講座で習った好きなイタリア語を
選んで描きました。

なんだかポップな感じで素敵です。

★Bravo(凄いなぁ)
★Buon viaggio(良い旅を)
★ottocento(800)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車でGO! 4年図工

自転車をモデルに
よく見て描く授業が始まりました。

カラフルな折りたたみ自転車と
真っ赤なマウンテンバイクのどちらか好きな方を選んで。

画像1 画像1
画像2 画像2

宇宙へGO! その2 3年図工

木で宇宙船を作りました。
その宇宙船に蛍光塗料を塗って
宇宙旅行へ3年生全員で旅立ちました。

キャーキャー
本当に楽しそうでした。
いつか本当にそんな日が来るような気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宇宙へGO! その1 3年図工

木で宇宙船を作りました。
その宇宙船に蛍光塗料を塗って
宇宙旅行へ3年生全員で旅立ちました。

キャーキャー
本当に楽しそうでした。
いつか本当にそんな日が来るような気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジブンイロガミ アニマルワールド その3 3年図工

ローラーでジブンイロガミを様々作り、
それを使って表してみたい動物を
貼り絵で表現しました。

毛並みや質感、動物の雰囲気などが
工夫されています。

ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジブンイロガミ アニマルワールド その2 3年図工

ローラーでジブンイロガミを様々作り、
それを使って表してみたい動物を
貼り絵で表現しました。

毛並みや質感、動物の雰囲気などが
工夫されています。

ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジブンイロガミ アニマルワールド その1 3年図工

ローラーでジブンイロガミを様々作り、
それを使って表してみたい動物を
貼り絵で表現しました。

毛並みや質感、動物の雰囲気などが
工夫されています。

ご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドリームキャッチャー その2 6年図工

悪い夢は、そこでとらえて通過させない。
良い夢だけを通過させて幸せにするドリームキャッチャー。

なかかな素敵な自分だけの工夫された
作品が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドリームキャッチャー その1 6年図工

悪い夢は、そこでとらえて通過させない。
良い夢だけを通過させて幸せにするドリームキャッチャー。

なかかな素敵な自分だけの工夫された
作品が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防車写生会 あさひ図工

4月25日(土)学校公開で、写生会の様子を
広く保護者、地域の方に観ていただくことができました。

今年は、救急車のみでしたが、
各学年よく見て、
自分らしく表すことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防車写生会 3年図工

4月25日(土)学校公開で、写生会の様子を
広く保護者、地域の方に観ていただくことができました。

今年は、救急車のみでしたが、
各学年よく見て、
自分らしく表すことができました。

特に3年生は、斜めから見たアングルに挑戦することを
話したら、何人も立体的に描く子が出てきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防車写生会 2年図工

4月25日(土)学校公開で、写生会の様子を
広く保護者、地域の方に観ていただくことができました。

今年は、救急車のみでしたが、
各学年よく見て、
自分らしく表すことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防車写生会 1年図工

4月25日(土)学校公開で、写生会の様子を
広く保護者、地域の方に観ていただくことができました。

今年は、救急車のみでしたが、
各学年よく見て、
自分らしく表すことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宇宙旅行へ出かけよう その2 3年図工

木で宇宙船を作る授業です。

今年は、独創的なデザインが多く
楽しいです。

来週、蛍光塗料を塗り、
宇宙旅行を楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2

宇宙旅行へでかけよう その1 3年図工

木で宇宙船を作る授業です。

今年は、独創的なデザインが多く
楽しいです。

来週、蛍光塗料を塗り、
宇宙旅行を楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2

窓をあけると その2 5年図工

今まで行って素敵だった風景、
これから行ってみたい風景などを選んで、
絵に表しました。

窓をあけると、その風景が見えるっていう設定です。

今日のカーテン用の布、忘れた児童は誰もいません。
校長先生の言われた物構え(忘れ物をしない)が
今年はできている素晴らしい5年生です。

その風景にあったカーテンで
素敵な部屋から見える感じに仕上がりました。

★窓の外は海
★窓をあけるとハワイ
★窓をあけると船が見えた
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

窓をあけると その1 5年図工

今まで行って素敵だった風景、
これから行ってみたい風景などを選んで、
絵に表しました。

窓をあけると、その風景が見えるっていう設定です。

今日のカーテン用の布、忘れた児童は誰もいません。
校長先生の言われた物構え(忘れ物をしない)が
今年はできている素晴らしい5年生です。

その風景にあったカーテンで
素敵な部屋から見える感じに仕上がりました。

★富士山と花畑が見える風景
★窓をあけると花畑
★窓の向こうには夜桜のスカイツリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春のほほえみ その2 3年図工

春の気持ちよさを校庭で感じてきました。

その春の気持ちよさを
画面いっぱいに表しました。

とっても元気が良くて
気持ちいい感じが伝わってきます。

★千年一度の希望の花
★きれいな花
★春の夜の雪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春のほほえみ その1 3年図工

春の気持ちよさを校庭で感じてきました。

その春の気持ちよさを
画面いっぱいに表しました。

とっても元気が良くて
気持ちいい感じが伝わってきます。

★カラフルな世界
★お花畑で大パーティー
★不思議なお花見
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドリームキャッチャーで幸せになろう 6年図工

個性が出て、
楽しいドリームキャッチャーができてきました。

悪い夢は通さずに、良い夢だけを通過させる。

色や模様、ネットの張り方も個性が出て楽しいです。

今週の土曜日、学校公開で完成の予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 新6年生登校作業日
春季休業日終
4/6 始業式
入学式

学校だより

そうだんしつだより

年間指導計画

授業改善推進プラン

教育課程

図書だより

4年学年だより

家庭科便り