緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

目玉ぎょろぎょろ その4 2年図工

みんなでお互いの作品を
遊んでいいところを見つけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目玉ぎょろぎょろ その3 2年図工

目玉で表情を変える。

なかなか楽しい作品が完成しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目玉ぎょろぎょろ その2 2年図工

目玉で表情を変える。

なかなか楽しい作品が完成しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

踊るブラックマン その3 3年図工

切り絵で踊るブラックマンを表しました。

なかなか躍動感があって、どの作品も素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

踊るブラックマン その2 3年図工

切り絵で踊るブラックマンを表しました。

なかなか躍動感があって、どの作品も素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

踊るブラックマン その1 3年図工

切り絵で踊るブラックマンを表しました。

なかなか躍動感があって、どの作品も素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入退場門 装飾係

運動会の入退場門を
装飾係の6人がリニューアルしてくれました。

煉瓦積みの入場門と
大理石柱の退場門です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぼかしあそびで その2 2年図工

チョークを使って
指でこすり
ぼかしあそびをして楽しみました。

原表現の中に子どもたちの工夫がいっぱい詰まっています。

カラフルな花や光が表現されています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぼかしあそびで その1 2年図工

チョークを使って
指でこすり
ぼかしあそびをして楽しみました。

原表現の中に子どもたちの工夫がいっぱい詰まっています。

太陽や黄色い馬も登場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幸せのカタチ、ムギュ その2 3年図工

今年も図工室に温かい空気が流れました。

お父さんお母さんにムギュッと
された幸せのカタチがとっても素敵です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幸せのカタチ、ムギュ その1 3年図工

今年も図工室に温かい空気が流れました。

お父さんお母さんにムギュッと
された幸せのカタチがとっても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画でアート その4 6年図工

◆希望の光
◆絶望の中の希望
◆心の台風
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画でアート その3 6年図工

◆太陽の光
◆The World Restart
◆希望への道
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画でアート その2 6年図工

◆まざり重なる人々
◆たくさんの希望
◆旧石器の壁
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画でアート その1 6年図工

◆未知なる星
◆光が示す答え
◆心に咲く花
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画でアート その2 5年図工

5年生の版画でアートの作品が完成しました。
今年はどの作品もクオリティーが高く素晴らしいです。

★増えてくる悩み
★闇と光の未来
★夢の中の自分
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画でアート その1 5年図工

5年生の版画でアートの作品が完成しました。
今年はどの作品もクオリティーが高く素晴らしいです。

★月と太陽の出会い
★ステンドグラスの窓
★未来の光
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画でアート その2 5年図工

「版画は刷って、紙をめくる瞬間が一番ワクワクドキドキするんだよ。」

なかなか美しい多色刷り版画が完成してきました。

来週、もっと刷って、
一番お気に入りの作品を額装します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画でアート その1 5年図工

「版画は刷って、紙をめくる瞬間が一番ワクワクドキドキするんだよ。」

なかなか美しい多色刷り版画が完成してきました。

来週、もっと刷って、
一番お気に入りの作品を額装します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Ciao イタリア語であそぼう その2 2年図工

★piacere (はじめまして)
★Grazie! giapponese (ありがとう、日本人)
★Buonasera (こんばんは)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 清掃週間終
修了式
机椅子移動(5)
給食終
卒業式前日準備
3/24 卒業式
3/25 修了式
3/26 春季休業日始
給食献立
3/23 お赤飯/ぶりの照り焼き/かきたま汁/大根の甘酢炒め/でこぽん/牛乳

学校だより

そうだんしつだより

年間指導計画

授業改善推進プラン

教育課程

図書だより

4年学年だより

家庭科便り