緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

オーロラの街 その2 3年図工

忙しくて3年生の作品のアップができませんでした。
ちょっと前の作品です。

オーロラの街を想像して描きました。

幻想的で綺麗ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オーロラの街 その1 3年図工

忙しくて3年生の作品のアップができませんでした。
ちょっと前の作品です。

オーロラの街を想像して描きました。

幻想的で綺麗ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

X'masツリーつくり その2 2年図工

毎年この時期は、X'masツリーつくりをします。

画用紙でチョキチョキ、ペッタンして
可愛いのができあがります。

今宵は、クリスマスイブ。
子どもたちも楽しい晩になるといいなぁ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

X'masツリーつくり その1 2年図工

毎年この時期は、X'masツリーつくりをします。

画用紙でチョキチョキ、ペッタンして
可愛いのができあがります。

今宵は、クリスマスイブ。
子どもたちも楽しい晩になるといいなぁ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

X'masカードつくり 1年図工

毎年この時期はX'masカードつくりをします。

ただ、○○なプレゼントが欲しいといった内容ではなく、
逆に親に感謝の気持ちや1年生でできるようになったこととかを
報告するようなカードです。

毎年、涙を流す保護者がいるそうですが、
今年はどうかな?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私だけの宝石作り その3 3年図工

石ころを必死に磨いてピカピカに。
宝石作りをした後、
宝石箱をデコレーションしました。

さて、誰にプレゼントするんでしょうか?

担任の先生も欲しがっていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私だけの宝石作り その2 3年図工

石ころを必死に磨いてピカピカに。
宝石作りをした後、
宝石箱をデコレーションしました。

さて、誰にプレゼントするんでしょうか?

担任の先生も欲しがっていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私だけの宝石つくり その1 3年図工

石ころを必死に磨いてピカピカに。
宝石作りをした後、
宝石箱をデコレーションしました。

さて、誰にプレゼントするんでしょうか?

担任の先生も欲しがっていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドリームキャッチャー 6年図工

ドリームキャッチャーの完成と
更なる美しさとかっこよさの追求です。

・アンビルの上で、アルミ線をげんのうでつぶすと
カチカチになり、強度が増すこと。

・先週の5角形でなく、8角形で糸を結ぶと
美しいこと。

この2点をアドバイスしながら制作しました。

逆に子どもたちから、ビーズの使い方を教えてもらい
飾りにも使いました。
ビーズがあると無いのでは大違い。

質感が大いにアップしました。

全員完成したドリームキャッチャーを
家に持ち帰りました。

みんな素敵な夢をキャッチして欲しいですね(*^_^*)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クルクルコロコロ 1年図工

今週は、さらに
お皿の内側にも模様をつけました。

今日のめあては、回る模様の美しさを発見すること。

斜めの発射台から転がして、
全員で一人の作品を鑑賞し合いました。

「うわー、きれい!」
思わず出る拍手。

どの子の作品もとても綺麗でした。

レインボーカラーが綺麗なのを発見して、
自分の作品にレインボーカラーを施したり、
更に綺麗に見えるように色を付け足したり。

創意工夫がいい方向に進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真っ白な物語 2年図工

真っ白な物語が完成しました。

白いものをイメージして、
自分だけの物語を考えて、
絵に表すんですよ。

聞くととても内容が豊かで
かわいらしいです。

◆オラフの兄弟作ったよ
◆幸せの木
◆見上げる富士山の島
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドリームキャッチャー その2 6年図工

悪い夢は、ネットがキャッチし、
いい夢だけを通過させるドリームキャッチャーを
作っています。

毛糸とたこ糸をうまく使って。

来週、もっと飾りをつけて完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドリームキャッチャー その1 6年図工

悪い夢は、ネットがキャッチし、
いい夢だけを通過させるドリームキャッチャーを
作っています。

毛糸とたこ糸をうまく使って。

来週、もっと飾りをつけて完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 新6年生登校作業日
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式

学校だより

そうだんしつだより

PTA

授業改善推進プラン

教育課程

学校経営計画