緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

サッカー選手を作ろう その2 5年図工

ワールドカップもいよいよ8強から4強への
戦いが始まりました。

また、熱い戦いで毎日がワクワクです。

子どもたちも、優勝国はここだ。とか、
得点王は、○○だとか。

結構盛り上がっている状況です。

図工の授業でも自分の好きなチームの
ユニフォームを研究して
完成してきました。
もう1回の授業で全員が完成する予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー選手をつくろう その1 5年図工

ワールドカップもいよいよ8強から4強への
戦いが始まりました。

また、熱い戦いで毎日がワクワクです。

子どもたちも、優勝国はここだ。とか、
得点王は、○○だとか。

結構盛り上がっている状況です。

図工の授業でも自分の好きなチームの
ユニフォームを研究して
完成してきました。
もう1回の授業で全員が完成する予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめてのプール その2 1年図工

中野北小学校に入学して
はじめてのプールに大喜びの1年生。

そんな楽しかった様子を表してもらいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめてのプール その1 1年図工

中野北小学校に入学して
はじめてのプールに大喜びの1年生。

そんな楽しかった様子を表してもらいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あじさいニッコリ その1 2年図工

あじさいの絵が完成しました。


中北は、カエルが大人気です。
その訳は、子どもたちに聞いてみてください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あじさいニッコリ その2 2年図工

あじさいの絵が完成しました。

中北は、カエルが大人気です。
その訳は、子どもたちに聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌はともだち その2 4年図工

自分の一番好きな歌の歌詞と
その歌の世界をのびのびイメージして表しました。

その子の個性がよく表れていて
楽しい作品ばかりです。

◆世界中のこどもたちが
◆グリーングリーン
◆Believe

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌はともだち その1 4年図工

自分の一番好きな歌の歌詞と
その歌の世界をのびのびイメージして表しました。

その子の個性がよく表れていて
楽しい作品ばかりです。

◆子どもの世界
◆ともだち賛歌
◆365日のラブストーリー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワールドカップの選手をつくろう 5年図工

ウワー、悲鳴にも似た叫びが
日本全国で聞こえた今日の日本敗戦の瞬間。

勝ち負けはスポーツなので仕方ないのですが、
残念でした。

でも、日本らしい攻撃的なサッカーを繰り広げられたし、
一生懸命戦っていた姿は、胸を打つものがありました。

世界から選ばれた各国の選手のプレイには、
感嘆と驚きと尊敬の姿があります。

5年生が、サッカー選手の生き生きした動きの瞬間を
粘土でつくっています。

今、乾燥中なので次週には、ユニフォームを含めて
塗装の予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2

たてて、かさねて、つんで その4 1年図工

1年生の木工作。

一生懸命考えながら、
お城を組み立てていきます。

たぶん、頭の中はガウディばりの
建築家の空間脳になっていたことでしょう。

素敵な作品がいっぱい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてて、かさねて、つんで その3 1年図工

1年生の木工作。

一生懸命考えながら、
お城を組み立てていきます。

たぶん、頭の中はガウディばりの
建築家の空間脳になっていたことでしょう。

素敵な作品がいっぱい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてて、かさねて、つんで その2 1年図工

1年生の木工作。

一生懸命考えながら、
お城を組み立てていきます。

たぶん、頭の中はガウディばりの
建築家の空間脳になっていたことでしょう。

素敵な作品がいっぱい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてて、かさねて、つんで その1 1年図工

1年生の木工作。

一生懸命考えながら、
お城を組み立てていきます。

たぶん、頭の中はガウディばりの
建築家の空間脳になっていたことでしょう。

素敵な作品がいっぱい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あじさいニッコリ 2年図工

中野北小にはあじさいの遊歩道があるんですよ。

とっても素敵な道で2年生みんなでお散歩に出かけました。

自分の一番心に響いたあじさいを絵に描くことに。

季節を感じる心も育てていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪の女王より切り絵で遊ぼう その2 5年図工

雪の結晶を切り絵で遊んでみました。

難度の高い技に挑戦する子も。
自分の力量に応じて、
各自が美しい模様を切り絵で表し楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪の女王より切り絵で遊ぼう 5年図工

雪の結晶を切り絵で遊んでみました。

難度の高い技に挑戦する子も。
自分の力量に応じて、
各自が美しい模様を切り絵で表し楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもしろ針金ワールド 4年図工

4年生が針金を使って、
自分でつくってみたい世界を
自由に表しました。

針金を曲げる、切る、ねじる、つなぐ等
初めての素材も最初は手こずっていましたが、
だんだん慣れて上手になってきました。

やはり、様々な経験を経ることが大事です。

次週で全員完成の予定です。
本当にその児童なりの様々な世界が
表れたので、みていて楽しいです

◆フラフープをジャンプしているイルカ
◆キレイな音のピアノ
◆スカイツリーの前で写真
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてて、かさねて、つんで 1年図工

1年生が木をつかっての工作です。

木を自由にたてて、かさねて、つんで、
お城をイメージして作っていきます。

木工ボンドを使って、カチコチに固めていきます。

次週、さらに工夫をして完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

えのぐじま  その2 2年図工

2年生初めての自分の絵の具を使っての作品です。

絵の具でできたカラフルなえのぐ島を
自由にイメージして表しました。

クレヨンで各自の工夫がたくさん生まれました。

お互いのよさを認め合う場面があって、
温かい気持ちで味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

えのぐじま その1 2年図工

2年生初めての自分の絵の具を使っての作品です。

絵の具でできたカラフルなえのぐ島を
自由にイメージして表しました。

クレヨンで各自の工夫がたくさん生まれました。

お互いのよさを認め合う場面があって、
温かい気持ちで味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/20 3年タイム
2/23 保護者会(5〜6年)
2/24 クラブ
2/26 社会科見学(5年)
保護者会(3、4年、あさひ)
給食献立
2/20 ココアパン/和風豆腐グラタン/ウインナーポトフ/洋梨/牛乳
2/23 ごはん/わかさぎの南蛮漬け/ちくぜん煮/わかめのにんにく炒め/牛乳
2/24 豚キムチ丼/コーンと卵のスープ/いよかん/牛乳
2/25 ソフトフランスパン/チキンビーンズ/フルーツ白玉/温野菜のごまドレッシング/牛乳
2/26 麦ごはん/さんまの梅煮/田舎汁/小松菜の炒め煮/牛乳

学校だより

そうだんしつだより

PTA

授業改善推進プラン

教育課程

学校経営計画