緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

私だけの宝石作り その3 3年図工

石ころを必死に磨いてピカピカに。
宝石作りをした後、
宝石箱をデコレーションしました。

さて、誰にプレゼントするんでしょうか?

担任の先生も欲しがっていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私だけの宝石作り その2 3年図工

石ころを必死に磨いてピカピカに。
宝石作りをした後、
宝石箱をデコレーションしました。

さて、誰にプレゼントするんでしょうか?

担任の先生も欲しがっていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私だけの宝石つくり その1 3年図工

石ころを必死に磨いてピカピカに。
宝石作りをした後、
宝石箱をデコレーションしました。

さて、誰にプレゼントするんでしょうか?

担任の先生も欲しがっていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドリームキャッチャー 6年図工

ドリームキャッチャーの完成と
更なる美しさとかっこよさの追求です。

・アンビルの上で、アルミ線をげんのうでつぶすと
カチカチになり、強度が増すこと。

・先週の5角形でなく、8角形で糸を結ぶと
美しいこと。

この2点をアドバイスしながら制作しました。

逆に子どもたちから、ビーズの使い方を教えてもらい
飾りにも使いました。
ビーズがあると無いのでは大違い。

質感が大いにアップしました。

全員完成したドリームキャッチャーを
家に持ち帰りました。

みんな素敵な夢をキャッチして欲しいですね(*^_^*)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クルクルコロコロ 1年図工

今週は、さらに
お皿の内側にも模様をつけました。

今日のめあては、回る模様の美しさを発見すること。

斜めの発射台から転がして、
全員で一人の作品を鑑賞し合いました。

「うわー、きれい!」
思わず出る拍手。

どの子の作品もとても綺麗でした。

レインボーカラーが綺麗なのを発見して、
自分の作品にレインボーカラーを施したり、
更に綺麗に見えるように色を付け足したり。

創意工夫がいい方向に進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真っ白な物語 2年図工

真っ白な物語が完成しました。

白いものをイメージして、
自分だけの物語を考えて、
絵に表すんですよ。

聞くととても内容が豊かで
かわいらしいです。

◆オラフの兄弟作ったよ
◆幸せの木
◆見上げる富士山の島
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドリームキャッチャー その2 6年図工

悪い夢は、ネットがキャッチし、
いい夢だけを通過させるドリームキャッチャーを
作っています。

毛糸とたこ糸をうまく使って。

来週、もっと飾りをつけて完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドリームキャッチャー その1 6年図工

悪い夢は、ネットがキャッチし、
いい夢だけを通過させるドリームキャッチャーを
作っています。

毛糸とたこ糸をうまく使って。

来週、もっと飾りをつけて完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

○△□の絵 その2 4年図工

○△□から
どんな絵ができるんだろうね?

◆冬のプレゼント
◆クリスマスの夜
◆水と光
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

○△□の絵 その1 4年図工

○、△、□から
どんな絵ができるんだろうね?

◆季節の時計
◆宇宙に浮かぶ宝石
◆天使の羽
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

流れる風をつかまえて その3 5年図工

風を見える形にしてつかまえよう。

場をも変える高学年の造形遊びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

流れる風をつかまえて その2 5年図工

風を見える形にしてつかまえよう。

場をも変える高学年の造形遊びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

流れる風をつかまえて その1 5年図工

風を見える形にしてつかまえよう。

場をも変える高学年の造形遊びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オーロラの街 3年図工

オーロラの街を
いっぱい写真で見た後、
自分の想像した美しいオーロラを表しました。

街の様子なんかも想像しています。

来週くらいに完成です。
画像1 画像1

クルクルコロコロ その2 1年図工

紙皿と紙コップで
クルクルコロコロ回るおもちゃ。

回転したら綺麗に見える模様がテーマです。

どの子も笑顔いっぱいで本当に楽しく遊びました。
来週は、模様の美しさに気づくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クルクルコロコロ その1 1年図工

紙皿と紙コップで
クルクルコロコロ回るおもちゃ。

回転したら綺麗に見える模様がテーマです。

どの子も笑顔いっぱいで本当に楽しく遊びました。
来週は、模様の美しさに気づくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真っ白な物語 2年図工

真っ白な作品を
ギャラリートークで鑑賞した後、
自分の真っ白な物語を考えて表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

墨絵アート その2 4年図工

★太陽に集まるものたち
★誰かの足あと
★365日の日々
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

墨絵アート その1 4年図工

★天にのぼる龍
★パーンとなる大きな花火
★楽しい墨の秋
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はさみで絵を描こう 2年図工

今日は、全校合唱の練習で
突然1時間の図工になっちゃいました。

でも、そこは集中力のある2年生。

はさみでちょいちょいと1時間で完成させました。

◆おばけとUFOと上空に浮かぶ町
◆楽しい国
◆平和な国
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/20 3年タイム
2/23 保護者会(5〜6年)
2/24 クラブ
2/26 社会科見学(5年)
保護者会(3、4年、あさひ)
給食献立
2/20 ココアパン/和風豆腐グラタン/ウインナーポトフ/洋梨/牛乳
2/23 ごはん/わかさぎの南蛮漬け/ちくぜん煮/わかめのにんにく炒め/牛乳
2/24 豚キムチ丼/コーンと卵のスープ/いよかん/牛乳
2/25 ソフトフランスパン/チキンビーンズ/フルーツ白玉/温野菜のごまドレッシング/牛乳
2/26 麦ごはん/さんまの梅煮/田舎汁/小松菜の炒め煮/牛乳

学校だより

そうだんしつだより

PTA

授業改善推進プラン

教育課程

学校経営計画