緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

消防車写生会 あさひ1,2,3年

あさひ1,2,3年生の消防車写生会の作品です。

一生懸命最後まで丁寧に表しているところがいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防車写生会 その2 3年図工

3年生の消防車写生会の作品です。

難しい斜めからの立体感に挑戦したり、
細かい工夫を入れているのが流石の3年生です。
やはり、3年目は違いますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防車写生会 その1 3年図工

3年生の消防車写生会の作品です。

難しい斜めからの立体感に挑戦したり、
細かい工夫を入れているのが流石の3年生です。
やはり、3年目は違いますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防車写生会 2年図工

2年生の消防車写生会の作品です。

アングルを考えたり、美人な消防士を描いたり
しているところがいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防車写生会 1年図工

1年生の消防車写生会の作品です。

のびのび赤い色をぐりぐり
描けているところがいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長〜く、長〜く 造形遊び 2年図工

新聞紙をどれだけ長〜く長〜くはさみで切って
のばせるかに挑戦です。

最初は、教室を出ればチャンピオンでしたが、
だんだんはさみの扱いも上手に、
どうすれば切れずに長くできるのか考え始めると、
教室から出て、隣の3年生の教室まで届くほどの長さに
成長していきました。

チャンピオンが次々に更新されていきます。

新聞紙の川ができたなんてつぶやく子も。

2時間目は、○○く、○○くの活動。
これは自分で考えて活動します。
小さく、小さくの人もいれば、
丸く、丸くの人も。
丸く、でかくの人も。

なかなか楽しい2時間でした。

子供たちの感想も
切るのが楽しかった。
けんかがなくてよかった。
はさみが上手になった。等々。

後片付けも本当に上手で大崎先生もニッコリでした(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キボウノテ その6 6年図工

本日の授業参観ありがとうございました。

6年生は、自分の手を使って、
未来への希望を表すキボウノテを
デジカメで撮影しました。

おおっと思う作品ばかりです。

みんなの手の中に
キボウがいつでもあることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キボウノテ その5 6年図工

本日の授業参観ありがとうございました。

6年生は、自分の手を使って、
未来への希望を表すキボウノテを
デジカメで撮影しました。

おおっと思う作品ばかりです。

みんなの手の中に
キボウがいつでもあることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キボウノテ その4 6年図工

本日の授業参観ありがとうございました。

6年生は、自分の手を使って、
未来への希望を表すキボウノテを
デジカメで撮影しました。

おおっと思う作品ばかりです。

みんなの手の中に
キボウがいつでもあることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キボウノテ その3 6年図工

本日の授業参観ありがとうございました。

6年生は、自分の手を使って、
未来への希望を表すキボウノテを
デジカメで撮影しました。

おおっと思う作品ばかりです。

みんなの手の中に
キボウがいつでもあることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キボウノテ その2 6年図工

本日の授業参観ありがとうございました。

6年生は、自分の手を使って、
未来への希望を表すキボウノテを
デジカメで撮影しました。

おおっと思う作品ばかりです。

みんなの手の中に
キボウがいつでもあることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キボウノテ その1 6年図工

本日の授業参観ありがとうございました。

6年生は、自分の手を使って、
未来への希望を表すキボウノテを
デジカメで撮影しました。

おおっと思う作品ばかりです。

みんなの手の中に
キボウがいつでもあることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

願いの種から その3 4年図工

これは不思議な不思議な種です。
何が不思議かって、願いが何でも叶う種なんですよ。
「へー!?」

その不思議な種を先生からもらったら、
画面にボンドで貼りつけます。

自分の願いでも
日本人の願いでも
世界の願いでも何でもいいです。

それぞれ、好きな願いを考えて自由に表しました。

絵に表すことができた人は、きっと将来その願いが叶いますよ(*^_^*)

★木や草に囲まれて生きたい
★本を書いてみたい
★飛びこむ選手


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

願いの種から その2 4年図工

これは不思議な不思議な種です。
何が不思議かって、願いが何でも叶う種なんですよ。
「へー!?」

その不思議な種を先生からもらったら、
画面にボンドで貼りつけます。

自分の願いでも
日本人の願いでも
世界の願いでも何でもいいです。

それぞれ、好きな願いを考えて自由に表しました。

絵に表すことができた人は、きっと将来その願いが叶いますよ(*^_^*)

★ドーナツ屋さん
★マンガ家になりたい
★富士山にのぼる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

願いの種から その1 4年図工

これは不思議な不思議な種です。
何が不思議かって、願いが何でも叶う種なんですよ。
「へー!?」

その不思議な種を先生からもらったら、
画面にボンドで貼りつけます。

自分の願いでも
日本人の願いでも
世界の願いでも何でもいいです。

それぞれ、好きな願いを考えて自由に表しました。

絵に表すことができた人は、きっと将来その願いが叶いますよ(*^_^*)

★サッカー選手
★ピアニストになりたい
★ハワイに行きたい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャオ、イタリア語であそぼう その2 2年図工

今日も1時間の授業でしたが、
集中して取り組むことができました。

題名とともにお楽しみください。
★「レース」
★「大好き」
★「日本」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャオ、イタリア語であそぼう その1 2年図工

今日も1時間の授業でしたが、
集中して取り組むことができました。

題名とともにお楽しみください。
★「チャオ」
★「クルマ」
★「どっちが勝ったの?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の気持ち その3 5年図工

5年生も先週の続きを完成させました。

抽象で春のイメージが豊かに表現されているのが
素晴らしいです。

自分の工夫が画面に表れていますね。

★はなやかな春
★さくらさく
★春の空と大地
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の気持ち その2 5年図工

5年生も先週の続きを完成させました。

抽象で春のイメージが豊かに表現されているのが
素晴らしいです。

自分の工夫が画面に表れていますね。

★春のほほえみ
★夜の星空
★あたたかい春
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の気持ち その1 5年図工

5年生も先週の続きを完成させました。

抽象で春のイメージが豊かに表現されているのが
素晴らしいです。

自分の工夫が画面に表れていますね。

★音符のパレード
★かたすみの記憶
★新しい春
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
5/2 遠足(1・2年)
休日
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 休日
給食献立
4/30 フィッシュバーガー/ウインナーポトフ/花野菜のホットサラダ/牛乳
5/1 ちまき ワンタンスープ ナムル 美生柑 牛乳
5/2 きんぴらサンド ジャーマンポテト ミネストローネ 清美オレンジ 牛乳