緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

幸せの時を刻もう その1 6年図工

6年生の卒業記念になるような
時計作りがいよいよ佳境を迎えました。

早い子は、今日で完成しました。
今年は、授業は大変ですが、
様々なバリエーションがあって
その子らしい楽しい作品ばかりです。

電池をいれて、秒針が動いた時の感動。
「先生、動いたよ♪」

これからも、人生の中で幸せな時を刻んでいってくださいね(^_^)v
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋のフォトフレーム その2 1年図工

自然から秋の贈り物をふんだんに使い、
写真立てをつくっています。

来週自分が写っている写真を
飾って完成です。

自然素材なので、写真がより引き立つことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋のフォトフレーム その1 1年図工

自然から秋の贈り物をふんだんに使い、
写真立てをつくっています。

来週自分が写っている写真を
飾って完成です。

自然素材なので、写真がより引き立つことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マグネットマスコット その2 2年図工

自分でイメージしたものを
紙粘土でつくって、磁石を埋め込みました。

動物、女の子、メロンパン、恐竜、お花・・・

好きなものを自由に。

1週間、乾燥して完成です。

黒板にみんなのを貼ってみました。

お家でも飾ったりしてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マグネットマスコット その1 2年図工

自分でイメージしたものを
紙粘土でつくって、磁石を埋め込みました。

動物、女の子、メロンパン、恐竜、お花・・・

好きなものを自由に。

1週間、乾燥して完成です。

黒板にみんなのを貼ってみました。

お家でも飾ったりしてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中北グランプリ 3年図工

今日の1時間目は、テスト走行。
タイヤのチューンナップ、風エンジンの見直し、バランスの調整等々。

それと、よりカッコよく、美しく速いマシンにしあげる時間です。
折り紙を上手に使っています。

2時間目、いよいよレースの開始。
グリッド順は、あみだくじで決めて。
2人でレースを行い、勝ち上がっていくトーナメント戦です。

白熱の戦いがいくつもあり、
子どもたちも応援の声に力が入っていきます。

最後の決勝戦も僅差のいいレースでした。
中北ウインドカーグランプリは、こうして幕を閉じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幸せな時を刻もう 6年図工

いつも騒々しい6年生ですが、
昨日はどの子も集中して、自分の時計作りに頑張っていました。

世界に一つだけのオリジナルの時計。
ずっと、部屋で使っていけるものに。

それぞれが工夫を凝らして
透かし彫りにしたり、
粘土でレリーフ状にしたり、
ブロンズで塗装したり制作が進んできました。

まだまだ、紹介しきれない素晴らしい作品は、来週に。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

糸のこドライブ 5年図工

さぁ、ドライブにでかけよう。

自由に曲線や直線を糸のこで切るよ。

それを自分なりに工夫して釘でトントン、ドンドン。

早い子は、なかなかいい感じに表現できてきました。

◆くねくねした草
◆不思議なグルグル
◆きれいな草原
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走れウインドカー 3年図工

タイヤを自分で作り、
ストローと竹ひごでシャーシーをつくります。

エンジンは、一人2枚の画用紙で作る風エンジン。

来週、レースをやるので、さっそくテスト走行に余念がありません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハロー ミス・シャンテル 5,6年外国語活動

ALTのステファニーが体調不良のため、
外国人助っ人のシャンテルが急遽来てくれました。

5,6年生はもちろん、1年生とあさひ学級を担当していただきました。

シャンテルもステファニーに負けず劣らず、
素晴らしい魅力でぐいぐい子どもたちをリードしてくれ
昨日も楽しく外国語活動を学ぶことができました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワクワク仮面 その5 2年図工

仮面が完成しました。

どの子の仮面も工夫があって、楽しいです。

仮面をかぶったら、誰だかわからなくなるのがいいですね。
そのままかぶって帰ってもいいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワクワク仮面 その4 2年図工

仮面が完成しました。

どの子の仮面も工夫があって、楽しいです。

仮面をかぶったら、誰だかわからなくなるのがいいですね。
そのままかぶって帰ってもいいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワクワク仮面 その3 2年図工

仮面が完成しました。

どの子の仮面も工夫があって、楽しいです。

仮面をかぶったら、誰だかわからなくなるのがいいですね。
そのままかぶって帰ってもいいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワクワク仮面 その2 2年図工

仮面が完成しました。

どの子の仮面も工夫があって、楽しいです。

仮面をかぶったら、誰だかわからなくなるのがいいですね。
そのままかぶって帰ってもいいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワクワク仮面 その1 2年図工

仮面が完成しました。

どの子の仮面も工夫があって、楽しいです。

仮面をかぶったら、誰だかわからなくなるのがいいですね。
そのままかぶって帰ってもいいですよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワクワク仮面 2年図工

仮面をかぶると変身できる。

イタリアのベネチアのカルネバーレの仮面や
東南アジア、アフリカの仮面もどれもおもしろくて楽しい。

先生、この仮面のお口おもしろいね。
これは、ニューギニアのだね。

今日は、大きな紙で目と口をつくりました。

来週は、キラキラモールや顔の周りの飾りをつけていきます。

どの子の仮面も工夫があって、楽しいのができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気太陽 1年図工

やっぱり雨よりも
太陽がさんさんとでてる晴れの日が大好き。

そんな元気太陽が、
明るく子どもたちが遊んでいるところを照らします。

どうやら、2つの作品とも鉄棒で遊んでいるようですね。

元気太陽の表情がとてもいいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

光と色のファンタジー その3 3年図工

今日は、仕上げでした。

色セロファンの他に、
ビー玉やおはじき、ビーズ等も
家から持ってきてもらい作品の中に埋め込みました。

これらの素材も光を通すととっても綺麗。

あちこちで「綺麗だねー!」の声が。

どうやって、作っているのと言う質問がありましたので、
裏側からの1枚も紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光と色のファンタジー その2 3年図工

今日は、仕上げでした。

色セロファンの他に、
ビー玉やおはじき、ビーズ等も
家から持ってきてもらい作品の中に埋め込みました。

これらの素材も光を通すととっても綺麗。

あちこちで「綺麗だねー!」の声が。

どうやって、作っているのと言う質問がありましたので、
裏側からの1枚も紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光と色のファンタジー その1 3年図工

今日は、仕上げでした。

色セロファンの他に、
ビー玉やおはじき、ビーズ等も
家から持ってきてもらい作品の中に埋め込みました。

これらの素材も光を通すととっても綺麗。

あちこちで「綺麗だねー!」の声が。

どうやって、作っているのと言う質問がありましたので、
裏側からの1枚も紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
給食献立
4/2 麦ごはん/焼ししゃも/じゃが芋のそぼろ煮/くきわかめの生姜炒め/牛乳