緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

ロマンティックなお城物語 その2 6年図工

ある国に素敵なお姫様がいました。
そのお姫様はある国の王子様に恋をしていました。
その王子様を舞踏会に呼び、ダンスをしました。
その時、
隕石が激突してきたのです!
王子様はお姫様を守ってあげました。
お城は粉々になってしまいましたが
魔女が現れて元通りに直してくれました。
そして夜明けまで踊ろうとした時、金の雪が降ってきたのです。
その金の雪は、5000年に一度しか降らないと言われており、
その雪を見たカップルは幸せになれると言われているのです。
金の雪を見た王子様とお姫様は結婚をして幸せに暮らしました。
めでたしめでたし。

何というロマンティックなお城物語なんでしょう。
それぞれに考えた素敵な物語が作品の裏に書いてあるんですよ。
全員紹介できないのが残念。

「空の道が通る城」
「金星が飛んで来た宇宙の城」
画像1 画像1
画像2 画像2

ロマンティックなお城物語 その1 6年図工

ある国に素敵なお姫様がいました。
そのお姫様はある国の王子様に恋をしていました。
その王子様を舞踏会に呼び、ダンスをしました。
その時、
隕石が激突してきたのです!
王子様はお姫様を守ってあげました。
お城は粉々になってしまいましたが
魔女が現れて元通りに直してくれました。
そして夜明けまで踊ろうとした時、金の雪が降ってきたのです。
その金の雪は、5000年に一度しか降らないと言われており、
その雪を見たカップルは幸せになれると言われているのです。
金の雪を見た王子様とお姫様は結婚をして幸せに暮らしました。
めでたしめでたし。

何というロマンティックなお城物語なんでしょう。
それぞれに考えた素敵な物語が作品の裏に書いてあるんですよ。
全員紹介できないのが残念。

「夜明けのパーティー」
「星の海に浮かぶ雪の城」
「魔法にかかったお城」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー選手をつくろう 5年図工

5年生はサッカー大好きな学年。

黒板に大きなサッカー場を飾っておいたら
もう何も言わなくても、「今日サッカー???」
「サッカーやるの?」
「サッカーで遊ぶ?」

「今日は、粘土でサッカー選手を作るよ!」
「やった〜♪」

ノリのいい学年です。

アルミ線で心棒を組み立て、あっという間に
紙粘土で作っちゃいました。

2時間でここまで全員できるとは恐るべし5年生。
やんちゃだけど、みんな前向きに頑張れました。

乾燥させて来週、自分の好きなクラブチームのユニフォームで
色を塗ります。
それぞれ研究しておくように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カーニバルの仮面 その4 2年図工

キラキラの飾りをつけたら
ますます派手でカッコよくなりました。

モールや色つきの針金もクルクル巻いたり・・・



仮面舞踏会の始まりのようです。

図工室が一気に華やかになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カーニバルの仮面 その3 2年図工

キラキラの飾りをつけたら
ますます派手でカッコよくなりました。

モールや色つきの針金もクルクル巻いたり・・・



仮面舞踏会の始まりのようです。

図工室が一気に華やかになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カーニバルの仮面 その2 2年図工

キラキラの飾りをつけたら
ますます派手でカッコよくなりました。

モールや色つきの針金もクルクル巻いたり・・・



仮面舞踏会の始まりのようです。

図工室が一気に華やかになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カーニバルの仮面 その1 2年図工

キラキラの飾りをつけたら
ますます派手でカッコよくなりました。

モールや色つきの針金もクルクル巻いたり・・・



仮面舞踏会の始まりのようです。

図工室が一気に華やかになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロマンティックなお城物語 6年図工

完成者もだいぶ出てきました。

作品の後ろにそれぞれの物語を考えてもらいました。

たとえば、
3階建てのお城の中で、スパイが戦っている物語です。

とか。

題名もおもしろいです。
「ミッキー&雪の結晶お城」
「魔法にかかったお城」
「幸せなお城」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恐竜化石 その2 5年図工

恐竜ロマンを追いかけて。

先週のドロドロ土の中から化石の発掘作業。
キャーキャー言いながら、ドロドロ土と楽しく活動できました。


そして、今日は、
中野北の様々から集めた枝や石やおがくずを使って
仕上げです。

なかなか素敵な作品がいっぱい!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恐竜化石 その1 5年図工

恐竜ロマンを追いかけて。

先週のドロドロ土の中から化石の発掘作業。
キャーキャー言いながら、ドロドロ土と楽しく活動できました。

そして、今日は、
中野北の様々から集めた枝や石やおがくずを使って
仕上げです。

なかなか素敵な作品がいっぱい!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カーニバルのお面 その3 2年図工

カーニバルのお面が完成に近づいてきました。

やっぱり、色をおいていくと
カッコイイし、
色あいが素敵だし、
思わずかぶりたくなるような仮面ばかりです。

来週、もう少し飾りをつけて完成かな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カーニバルのお面 その2 2年図工

カーニバルのお面が完成に近づいてきました。

やっぱり、色をおいていくと
カッコイイし、
色あいが素敵だし、
思わずかぶりたくなるような仮面ばかりです。

来週、もう少し飾りをつけて完成かな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カーニバルのお面 その1 2年図工

カーニバルのお面が完成に近づいてきました。

やっぱり、色をおいていくと
カッコイイし、
色あいが素敵だし、
思わずかぶりたくなるような仮面ばかりです。

来週、もう少し飾りをつけて完成かな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幸せを呼ぶ黒い猫 その3 1年図工

今日は、光る目玉をつけ、楽しい表情を表し完成です。

今日一番考えて、工夫するところは次の2点です。

★おしゃれなくろねこちゃんにすること。

★八王子からイタリアまでどんな街や山や海を渡っていくか
考えること。

1年生一生懸命考えて、素敵なおしゃれネコちゃんがいっぱい生まれました。

また、街並みや山を越え、海を渡る様子も表現することができました。

初めてつけた題名も凝っています。
「しあわせをよぶくろいねこが学校にいったよ」
「ふじさんにのぼったよ」
「イタリアのまちですてきなようふくかってきたよ」

どの黒猫ちゃんも動きに躍動感があって、素晴らしいです。
幸せを呼ぶ黒猫ちゃんがいっぱいで、
図工室の中も幸せであふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幸せを呼ぶ黒い猫 その2 1年図工

今日は、光る目玉をつけ、楽しい表情を表し完成です。

今日一番考えて、工夫するところは次の2点です。

★おしゃれなくろねこちゃんにすること。

★八王子からイタリアまでどんな街や山や海を渡っていくか
考えること。

1年生一生懸命考えて、素敵なおしゃれネコちゃんがいっぱい生まれました。

また、街並みや山を越え、海を渡る様子も表現することができました。

初めてつけた題名も凝っています。
「うみであそんだよ」
「イタリアのまちにようふくをかいにいったよ」
「たのしかったよ、おさかなたべて」

どの黒猫ちゃんも動きに躍動感があって、素晴らしいです。
幸せを呼ぶ黒猫ちゃんがいっぱいで、
図工室の中も幸せであふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幸せを呼ぶ黒い猫 その1 1年図工

今日は、光る目玉をつけ、楽しい表情を表し完成です。

今日一番考えて、工夫するところは次の2点です。

★おしゃれなくろねこちゃんにすること。

★八王子からイタリアまでどんな街や山や海を渡っていくか
考えること。

1年生一生懸命考えて、素敵なおしゃれネコちゃんがいっぱい生まれました。

また、街並みや山を越え、海を渡る様子も表現することができました。

初めてつけた題名も凝っています。
「うみであそんだよ」
「うみであそんで富士山にのぼったよ」
「おかいものをイタリアでしたよ」

どの黒猫ちゃんも動きに躍動感があって、素晴らしいです。
幸せを呼ぶ黒猫ちゃんがいっぱいで、
図工室の中も幸せであふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幸せのカタチ、ムギュ その2 3年図工

幸せのカタチ、ムギュのテラコッタ作品が焼き上がりました。

大事にそっと図工室に持ち帰って塗装です。

ブロンズかゴールドだよ。
何色か知ってる?

銅色と金色でしょ。
おお、なかなか賢いじゃん。
正解、その通りだよ。

塗り終わった作品は、金属質になって
さらに作品のグレードが上がりました。


この作品は、図工室がとっても優しい雰囲気に包まれるので
大好きな題材です。
今年もいい雰囲気で終わることができました。
図工でも優しい気持ちを育んでいきたいと思っています。


どの作品も愛情に満ちたいい感じです。
ごゆっくり鑑賞ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幸せのカタチ、ムギュ その1 3年図工

幸せのカタチ、ムギュのテラコッタ作品が焼き上がりました。

大事にそっと図工室に持ち帰って塗装です。

ブロンズかゴールドだよ。
何色か知ってる?

銅色と金色でしょ。
おお、なかなか賢いじゃん。
正解、その通りだよ。

塗り終わった作品は、金属質になって
さらに作品のグレードが上がりました。


この作品は、図工室がとっても優しい雰囲気に包まれるので
大好きな題材です。
今年もいい雰囲気で終わることができました。
図工でも優しい気持ちを育んでいきたいと思っています。


どの作品も愛情に満ちたいい感じです。
ごゆっくり鑑賞ください。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中野北ルミナリオ 4年図工

本日は、足下の悪い中多数の参観ありがとうございました。

4年生は、折り紙をつかってのルミナリオを作りました。

たった2時間ですが、綺麗な模様にうっとりです。
なかには、調子にのって何枚も綺麗な作品を作る子も。

美しい花が一斉に咲いたようです。

先生持って帰りたい。
わかるよ、その気持ち。
でもね、展覧会で会場の窓ガラスをステンドグラスのように覆う予定だから
ちょっと待っててね。

子どもたちの楽しんで制作している様子を見ていただけてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幸せを呼ぶ黒いねこ その2 1年図工

先週、八王子とイタリアミラノの地図を貼りました。

今日は、いよいよくろねこちゃんの大冒険です。
幸せなポーズ、楽しいポーズを考えてから

真っ黒な墨絵の具で描き始めます。

緊張しながらも
自由に大胆にのびのびと表すことができました。

どの子の猫ちゃんも動きが生き生きしています。

来週は、光る目玉をつけて、ひげをかいて、口もとで
いろんな表情を出しますよ。

それとともに、おしゃれな洋服も。
今日聞いたら、ハートのドレスや虹色のシャツなど
子どもたちの頭の中は、楽しみでいっぱいのようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終