緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

何して遊んだの 1年図工

昨日、遊具などをつかって担任の先生と校庭で楽しく遊んだそうです。

山のトンネルのなかで遊んだよ。
僕は、登り棒。
私は、ブランコ。
すべりだいにカラフルタイヤ、うんてい、てつぼう・・・

その時の様子を、のびのび自由に表してもらいました。

1年生とのきらきらしたいい出会いができ、楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜に恋して その1 5年図工

中野北小学校には、今まさに満開の桜がたくさんあります。
写真でもその美しさは伝わると思います。

これは絶好の機会です。

いいお天気のもと、みんなでお花見しながら
お絵かきを楽しみました。

今年の5年生は、ちょっと違います。
やる気、前向きな気持ちが全面に出ています。
どの子も自分なりにイメージを広げ、
楽しみながら取り組んでいるので
みんなも先生も笑顔で授業が終わりました。

いい季節、いい題材がそうさせたのかもしれません。

来週は、様々なピンク色で仕上げる予定です。
完成が楽しみ♪♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜に恋して その2 5年図工

中野北小学校には、今まさに満開の桜がたくさんあります。
写真でもその美しさは伝わると思います。

これは絶好の機会です。

いいお天気のもと、みんなでお花見しながら
お絵かきを楽しみました。

今年の5年生は、ちょっと違います。
やる気、前向きな気持ちが全面に出ています。
どの子も自分なりにイメージを広げ、
楽しみながら取り組んでいるので
みんなも先生も笑顔で授業が終わりました。

いい季節、いい題材がそうさせたのかもしれません。

来週は、様々なピンク色で仕上げる予定です。
完成が楽しみ♪


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Vespa よく見つめて 6年図工

昨年度、難しいカフェレーサーに挑戦した子どもたちが、
6年生になって、Vespaを課題に挑戦しました。

細部は鉄板ボディやフェンダーで隠れているので
簡単そうですが、実はバランスが難しいのです。

でも、今回もよくみてかくことがメインの目的ではありますが、
自分のイメージで部分のアップでもいいし、
色もクリーム色でなくてもいいことにしています。

要は目に見えるものだけでなく、
体全体で感じたことからイメージを広げて、
形や色をどう表すか工夫することが大事ですから。

6年生もとっても意欲的で授業態度も素晴らしいです。
さすが、中北の6年生。
今年は下級生が憧れる6年生になりつつあります♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の気持ち 3年図工

24年度最初の図工の授業が始まりました。
3年生意欲満々です。

今日は、春の気持ちをイメージして、
好きな色を使って筆で描く快さを味わいながら描いていきます。

自分の思いを広げて、どの子も表したい春のイメージを
表していました。

終わった子から、ビニール袋を使って花を表現していきます。
入学式の花は、真っ赤、ピンク、白のカーネーションが綺麗です。
それを自分なりに表現していきます。

来週、クレヨンを使って細部の仕上げをしていきます。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終