緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

秋をならべていいカンジ その2 2年図工

秋の落ち葉を求めて、校庭のあちこちに出かけていった2年生。

「さあ紅葉をさがしにいこうよう」のダジャレに一番ウケていたのは
副校長先生でした。

色とりどりの落ち葉、同じ形を集めたり、大きさ別に集めたり、
珍しい種類を集めたり。


教室に帰ってきて気に入ったカンジにならべて、
最後はラミネート加工してもらい完成しました。

なかなか素敵な作品ばかりです。

来週は、このまわりに額縁のような枠を工夫して作り、
飾り方も考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋をならべていいカンジ その1 2年図工

秋の落ち葉を求めて、校庭のあちこちに出かけていった2年生。

「さあ紅葉をさがしにいこうよう」のダジャレに一番ウケていたのは
副校長先生でした。

色とりどりの落ち葉、同じ形を集めたり、大きさ別に集めたり、
珍しい種類を集めたり。

教室に帰ってきて気に入ったカンジにならべて、
最後はラミネート加工してもらい完成しました。

なかなか素敵な作品ばかりです。

来週は、このまわりに額縁のような枠を工夫して作り、
飾り方も考えます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真っ白なお城 (共同制作) 4年図工

カーニバル会場のお城をみんなで作りました。

お城は、全員の投票の結果
イタリア ミラノのスフォルツェスコ城を
モデルにしました。

各家庭から持ってきてもらった
空きトレイをうまくカッターで切りながら
くみたてていきました。

花火を大空に打ち上げて
カーニバルの雰囲気を盛り上げました。

180×180cmの大きなお城を展覧会会場で
ご覧ください。

画像1 画像1

オーロラカーテン 2年図工

長い長い紙に
オーロラのような素敵な宇宙を表そうと
話し合いで決定。


紫、青緑、水色の3色を
うまく使いこなして
綺麗なオーロラカーテンが完成しました。

これも会場の装飾の一部として展示します。

画像1 画像1
画像2 画像2

幸せの小鳥の巣 2年図工

最終仕上げをしました。

■ふかふかのベッドができているかどうか。
■親鳥もひな鳥も卵もみんな色がついているかどうか

癒しの題材です。
子どもたちの作品を眺めてると
自然に微笑みが生まれます。

これも展覧会に出品しますので、
会場でゆっくりご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冒険に出かけよう 1年図工

教室くらいの大きさの大きな紙に
みんなで絵を描くという造形あそび。

スタートは自分が将来住んでみたいおうちです。

やがて家と家がつながり、友達みんな行き来できるように
みんなでつながっていきます。

家だけでなく、学校やお店や海なども描いて
1年生の立派な街が完成しました。

感想は、みんなとつながって楽しかった。
こんな大きな紙にビックリしました。
いろんな家がつながって、未来の夢が一つになって驚きました等々。

展覧会会場に飾りますよ。

お楽しみに。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 校内美化(6年)
3/19 給食終
3/20 春分の日
3/22 第46回卒業式