緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

くしゃくしゃ紙から生まれたよ その3 1年図工

子どもたちのセンスが光っています。

天使の輪がかわいい。この子は、2色つくって、使い分けていました。

大根が実によくできている。
おでんにしたらとっても美味しそうです。

異色のピアノに挑戦している子。
最後まで悩んでいましたが、やっとつくりたいものが
イメージできてそこからは、どんどん進んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くしゃくしゃ紙から生まれたよ その2 1年図工

子どもたちのセンスが光っています。

「先生開けてみて♪」
 キャンディーの包みをそっと渡されました。

テントウムシもいきいき登場。

この子のハンバーガーは、もうすでに予約済みのようです。
ハンバーガーに書かれたメッセージが可愛いです。

いやあ、どの作品も1年生のかわいらしさ全開で
癒されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くしゃくしゃ紙から生まれたよ その1 1年図工

お花は、先週に続いて今日も大人気♪

カラフルドーナツも美味しそう。

ネックレスにはエメラルドの宝石も。

子どもたちのセンスが光っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黒板くん 6年図工

6年生最後の題材は、黒板くん。

卒業してもずっと使えるように記念になるような作品に
取り組んでいます。

今日は、黒板のさんを取り付けて、
緑色の黒板用塗料を塗るところでした。

形は、四つ葉のクローバーだったり、
透かし彫りをしたり、
カーブをやさしくつけたり工夫しています。

さんもカラフルに色を塗っています。

なんかメッセージが黒板くんに
書かれていて、嬉しい気持ちになりました。
ありがとう6年生♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カッコイイ未来の乗り物 5年図工

今日から始まった5年最後の単元。

木を自由に使って、
電動のこぎりも駆使して、
カッコイイ乗り物をつくろうという授業です。

3年生が展覧会に宇宙船をつくりました。
5年生ですから、より自由度を広くして
空を飛ぶ、陸を走る、海を渡る等
乗り物ならなんでもOK。

ただし、カッコよくなければなりません。

工夫をして、流石5年生というところを見せてほしいです。

今日は、どの子も集中していい顔をして取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おなかいっぱいの動物 その3 2年図工

今日は、いろいろなところで型を取って
おもしろい形みつけをしました。

その型を背景に貼ったりして
おなかいっぱいの動物の完成です。

おなかの中にはケーキやお肉、お寿司まで様々。
コラージュで表現しました。

中にはお酒を飲んでいる動物までいてびっくり。

好きな食べ物その子の好みが表れていて楽しいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おなかいっぱいの動物 その2 2年図工

今日は、いろいろなところで型を取って
おもしろい形みつけをしました。

その型を背景に貼ったりして
おなかいっぱいの動物の完成です。

おなかの中にはケーキやお肉、お寿司まで様々。
コラージュで表現しました。

中にはお酒を飲んでいる動物までいてびっくり。

好きな食べ物その子の好みが表れていて楽しいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おなかいっぱいの動物 その1 2年図工

今日は、いろいろなところで型を取って
おもしろい形みつけをしました。

その型を背景に貼ったりして
おなかいっぱいの動物の完成です。

おなかの中にはケーキやお肉、お寿司まで様々。
コラージュで表現しました。

中にはお酒を飲んでいる動物までいてびっくり。

好きな食べ物その子の好みが表れていて楽しいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くしゃくしゃ紙から生まれた 1年図工

色画用紙をくしゃくしゃに丸めて丸めて、
ひたすら柔らかく
まるでの布のようになるまで
頑張ります。

自分の作りたいものをイメージして、
好きなものを作ります。

ハンバーガー
実に美味しそう。

花もラッピングしてとても綺麗です。

虫やキャンディーその他いろいろなものが生まれています。

来週完成です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Buon Natale 2年図工

素敵な飾りが完成しました。

家庭でもいい時間を過ごしてくださいね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

Buon Natale 1年図工

大事な人へのメッセージカードができあがりました。

素敵な時間を過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Buon Natale 2年図工

2年生は、昨年1年生の時に
クリスマスカードを作っていますので、
今年は少しレベルアップして
紙工作で願いの叶う木を作っています。


Xmasケーキ、トナカイ、ソックス、
ジンジャークッキー、キャンドルなどの
オーナメントが次々に飾られています。

明日の授業で完成の予定です。
持って帰るのをお楽しみに♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Buon Natale 1年図工

Buon Nataleは、イタリア語で
Merry X'masの意味。

赤い紙に緑の紙を貼って
クリスマスカードを作っちゃおうっていうのが今回。

だけど、あれがほしい、これがほしいっていう内容ではなくて、
大好きなお父さん、お母さんへ
感謝の気持ちを伝えようっていうと、
素直に
「うん」

みんな楽しく相手のことを考えて、意欲的に活動できていました。


一生懸命作ったカード明日の図工の授業で完成します。
明日持って帰りますので、お楽しみに♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おなかいっぱい 2年図工

美味しいのをちょこっと食べたら満足ですか?

それとも、たらふく食べた方が幸せですか。
うーん、もうおなかいっぱいで食べられないよ。

そんな気持ちを好きな生き物で表そうというのが
今回の題材です。

シュモクザメは、ハンバーグにお寿司にロールケーキ。

ケーキ大好きな小鳥は、いろんなケーキがあちこちに。

ティラノサウルスは、さすが肉食系、いろいろなお肉がたんまり。

でも、今日はまだまだ、おなかいっぱいまで食べていません。
明日の図工の授業でたっぷり食べて完成する予定です。

どんな作品に仕上がるのか楽しみです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クルクルコロコロ 1年図工

ワクワクボックスから取り出したのは、
クルクルコロコロの作品です。

これは、紙皿と紙コップを使っての工作です。

お皿に綺麗な模様を施して、
回すととても美しいです。

完成した子から自由に図工室で実験開始。

ワーワーキャーキャー♪
賑やかな楽しい時間です。


明日は、スズランテープを飾りにつけて
体育館でグランプリをします。

誰のが一番美しく回るか?
誰のが一番遠くまで行くか?

楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋をならべていい感じ その3 2年図工

先週ならべていい感じになった作品の
額縁を担任の先生指導で作ってもらいました。

秋の落ち葉がひきたつようなデザインで
とっても素敵です。

自然の美しさにこどもたちの感性がプラスされて
とっても美しい造形です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋をならべていい感じ その2 2年図工

先週ならべていい感じになった作品の
額縁を担任の先生指導で作ってもらいました。

秋の落ち葉がひきたつようなデザインで
とっても素敵です。

自然の美しさにこどもたちの感性がプラスされて
とっても美しい造形です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋をならべていい感じ その1 2年図工

先週ならべていい感じになった作品の
額縁を担任の先生指導で作ってもらいました。

秋の落ち葉がひきたつようなデザインで
とっても素敵です。

自然の美しさにこどもたちの感性がプラスされて
とっても美しい造形です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

願いがかなう木 4年図工

願いがかなう木を工作で作っています。

紙なので強度を考えて工夫をしています。

どの子も綺麗にできています。
来週、願いがかなう飾りをつけて完成させます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私は宇宙飛行士 その2 3年図工

3年生は、展覧会で宇宙カーニバルへGOが好評でした。

今回は宇宙船に乗り込んで、宇宙遊泳をする飛行士に挑戦しました。

アルミフォイルで宇宙服を作り、
指で惑星を描き込んでいます。

来週は、宇宙船や惑星なども描いて
完成の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 校内美化(6年)
3/19 給食終
3/20 春分の日
3/22 第46回卒業式