緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

版画でアート その3 5年図工

今日の5年生は、モノクロ版画です。

二度と同じ版画は作れないけれど、
とっても幻想的で美しい模様があっという間に刷れるんです。

版画のおもしろさは、紙をめくる瞬間。

あっちでもこっちでも瞳を輝かせながらめくっていました。

アートな出来上がりに思わずニヤッとする子どもたち。

来週は、これを額装して、題名を考えるのがまた楽しいところ。
アートな世界に首を突っ込んだ5年生。
様々な抽象のカタチ模様からどれだけの世界をイメージできるでしょうか?

今年は、作品の質をより高める工夫をしたので、来週が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画でアート その2 5年図工

今日の5年生は、モノクロ版画です。

二度と同じ版画は作れないけれど、
とっても幻想的で美しい模様があっという間に刷れるんです。

版画のおもしろさは、紙をめくる瞬間。

あっちでもこっちでも瞳を輝かせながらめくっていました。

アートな出来上がりに思わずニヤッとする子どもたち。

来週は、これを額装して、題名を考えるのがまた楽しいところ。
アートな世界に首を突っ込んだ5年生。
様々な抽象のカタチ模様からどれだけの世界をイメージできるでしょうか?

今年は、作品の質をより高める工夫をしたので、来週が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画でアート その1 5年図工

今日の5年生は、モノクロ版画です。

二度と同じ版画は作れないけれど、
とっても幻想的で美しい模様があっという間に刷れるんです。

版画のおもしろさは、紙をめくる瞬間。

あっちでもこっちでも瞳を輝かせながらめくっていました。

アートな出来上がりに思わずニヤッとする子どもたち。

来週は、これを額装して、題名を考えるのがまた楽しいところ。
アートな世界に首を突っ込んだ5年生。
様々な抽象のカタチ模様からどれだけの世界をイメージできるでしょうか?

今年は、作品の質をより高める工夫をしたので、来週が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

深海ブルー その3 3年図工

海に行ったことある人は多くても、
3年生で深く潜って魚と一緒に泳いだ経験のある人は少ないかもしれません。

インドの南にあるインド洋の宝石と呼ばれている島のとっても綺麗な海。
そこには、数多くの綺麗でカラフルな珊瑚礁がたくさん。
もちろん、そこに集まる魚たちもカラフル。
ただし、その珊瑚礁の切れ目から先は、ドロップオフと言って
急激に深く200〜300mくらいまで真っ暗闇の深海が続きます。

今回は、様々な海の青さを鑑賞して、
イメージを豊かにふくらませたところで
海を様々表現してもらいました。

染料に洗濯のりを混ぜて、乾くとちょっときらきらする
特殊な絵の具を手作りして使っています。

珊瑚礁をイメージしてカラフルにする子、
潮の流れを意識して表す子、
エメラルドグリーンの綺麗な色で表す子など様々。

子どもたちは、実に自由にのびのびと工夫しています。
僕の予想を超えた表現活動も見られ嬉しくなりました。

来週は、ここに思い思いの魚をステンシルで表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

深海ブルー その2 3年図工

海に行ったことある人は多くても、
3年生で深く潜って魚と一緒に泳いだ経験のある人は少ないかもしれません。

インドの南にあるインド洋の宝石と呼ばれている島のとっても綺麗な海。
そこには、数多くの綺麗でカラフルな珊瑚礁がたくさん。
もちろん、そこに集まる魚たちもカラフル。
ただし、その珊瑚礁の切れ目から先は、ドロップオフと言って
急激に深く200〜300mくらいまで真っ暗闇の深海が続きます。

今回は、様々な海の青さを鑑賞して、
イメージを豊かにふくらませたところで
海を様々表現してもらいました。

染料に洗濯のりを混ぜて、乾くとちょっときらきらする
特殊な絵の具を手作りして使っています。

珊瑚礁をイメージしてカラフルにする子、
潮の流れを意識して表す子、
エメラルドグリーンの綺麗な色で表す子など様々。

子どもたちは、実に自由にのびのびと工夫しています。
僕の予想を超えた表現活動も見られ嬉しくなりました。

来週は、ここに思い思いの魚をステンシルで表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

深海ブルー その1 3年図工

海に行ったことある人は多くても、
3年生で深く潜って魚と一緒に泳いだ経験のある人は少ないかもしれません。

インドの南にあるインド洋の宝石と呼ばれている島のとっても綺麗な海。
そこには、数多くの綺麗でカラフルな珊瑚礁がたくさん。
もちろん、そこに集まる魚たちもカラフル。
ただし、その珊瑚礁の切れ目から先は、ドロップオフと言って
急激に深く200〜300mくらいまで真っ暗闇の深海が続きます。

今回は、様々な海の青さを鑑賞して、
イメージを豊かにふくらませたところで
海を様々表現してもらいました。

染料に洗濯のりを混ぜて、乾くとちょっときらきらする
特殊な絵の具を手作りして使っています。

珊瑚礁をイメージしてカラフルにする子、
潮の流れを意識して表す子、
エメラルドグリーンの綺麗な色で表す子など様々。

子どもたちは、実に自由にのびのびと工夫しています。
僕の予想を超えた表現活動も見られ嬉しくなりました。

来週は、ここに思い思いの魚をステンシルで表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しくNancyと英語活動 6年英語

月に1回ALTのナンシーが英語を教えてくれます。

ナンシーは、指示も誉めるときも全部英語です。
6年生もだんだん慣れてきました。

今日は、数の確認をしてから、ナンバー当てゲーム、

「When is your birthday?」
「My birthday is january 10th 」など

最後にCDでHi friendsの誕生日を聞いて線で結んでいました。

小学生のうちに、生の外国人の発音やCDで
耳を鍛えておくことはとっても大事なことです。
でも、それ以上に習った英語を使って、
積極的にコミュニケーションしようとする態度も大事なことです。

今日も楽しく英語活動が展開されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロコロぺったん その3 2年図工

2年生の図工は久しぶりでした。
遠足や運動会練習等でなかなか授業がありませんでしたので。

1回目の授業・・・ローラーでコロコロ色遊び
2回目の授業・・・身近なものでぺったんスタンプ遊び
3回目の授業・・・まっちゃんのイタリア語講座のあと、好きなイタリアの言葉を
         なれないながらも一生懸命アルファベットで表しました。

なかなかポップな感じに仕上がりました。
子どもたちの色つかいと自由なセンスにビックリです。


今回人気だったイタリア語。

Grazie(ありがとう)
Ciao(やあ、こんにちは)
Bravo(すごいぞ)
Giapponese(日本人)
Uno(1)
Buona giornata(よい1日を)
Mi chiamo ○○(私の名前は、○○です)

子どもたちの画面の中から見つけられますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロコロぺったん その2 2年図工

2年生の図工は久しぶりでした。
遠足や運動会練習等でなかなか授業がありませんでしたので。

1回目の授業・・・ローラーでコロコロ色遊び
2回目の授業・・・身近なものでぺったんスタンプ遊び
3回目の授業・・・まっちゃんのイタリア語講座のあと、好きなイタリアの言葉を
         なれないながらも一生懸命アルファベットで表しました。

なかなかポップな感じに仕上がりました。
子どもたちの色つかいと自由なセンスにビックリです。


今回人気だったイタリア語。

Grazie(ありがとう)
Ciao(やあ、こんにちは)
Bravo(すごいぞ)
Giapponese(日本人)
Uno(1)
Buona giornata(よい1日を)
Mi chiamo ○○(私の名前は、○○です)

子どもたちの画面の中から見つけられますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロコロぺったん その1 2年図工

2年生の図工は久しぶりでした。
遠足や運動会練習等でなかなか授業がありませんでしたので。

1回目の授業・・・ローラーでコロコロ色遊び
2回目の授業・・・身近なものでぺったんスタンプ遊び
3回目の授業・・・まっちゃんのイタリア語講座のあと、好きなイタリアの言葉を
         なれないながらも一生懸命アルファベットで表しました。

なかなかポップな感じに仕上がりました。
子どもたちの色つかいと自由なセンスにビックリです。


今回人気だったイタリア語。

Grazie(ありがとう)
Ciao(やあ、こんにちは)
Bravo(すごいぞ)
Giapponese(日本人)
Uno(1)
Buona giornata(よい1日を)
Mi chiamo ○○(私の名前は、○○です)

子どもたちの画面の中から見つけられますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光で絵を描こう その2 5年図工

こんな経験もたまには楽しいものです。

持ち物は、懐中電灯だけ。

真っ暗な理科室で、光を使ってのお絵かき。
大興奮の5年生でした。

「おっとっとっと」
「キラキラ星」
「レーザービーム!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光で絵を描こう その1 5年図工

こんな経験もたまには楽しいものです。

持ち物は、懐中電灯だけ。

真っ暗な理科室で、光を使ってのお絵かき。
大興奮の5年生でした。

「天使現れる」
「おいしいリンゴ」
「自由の女神!?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロマンティックなお城物語 その1 6年図工

ディズニーランドのシンデレラ城から始まって、
30数枚のお城の鑑賞。

「うわー、キレイ♪」

みんなもお城の王様や女王様になった気分で
お城を考えてみようよというのが、今日の導入。

運動会練習でたった1時間でしたが、一生懸命考えたお城は、
どれもロマンティックな予感がいっぱい!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロマンティックなお城物語 その2 6年図工

ディズニーランドのシンデレラ城から始まって、
30数枚のお城の鑑賞。

「うわー、キレイ♪」

みんなもお城の王様や女王様になった気分で
お城を考えてみようよというのが、今日の導入。

運動会練習でたった1時間でしたが、一生懸命考えたお城は、
どれもロマンティックな予感がいっぱい!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

装飾係も頑張る

今日の放課後は、運動会係活動。

装飾係は、45周年記念大運動会の看板つくりと
入退場門つくりを担当しています。

少し古くなってきたので、どちらも
素敵な色を使って、リニューアルです。

明日には、完成させる予定です。
装飾係の子どもたちも張り切っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

幸せのカタチ、ムギュ 3年図工

3年生は、今日も3時間の図工デー。

カリキュラムではもう少し先でしたが、
他教科で連続自習にするよりはいいだろうと思い、
今日やっちゃいました。

誰でもムギュッとされると幸せを感じます。
抱っこもおんぶも肩車も。
手押し車に幸せを感じるよという子も出現。
手をとりあってクルクル回るのも幸せ。


「先生、僕昨日なかなか寝れなかったら、
 お父さんがムギュッと抱っこしてくれたんだよ。」
「それはよかったね。安心して眠れたでしょ。」
「うん。」

今年も図工室が優しい空間であふれていました。
できあがった作品もみんな幸せそうです。


焼成させるのが楽しみです。
2週間乾燥させて、窯で800度で10時間くらい焼成します。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宇宙旅行へ出発 その2 3年図工

今日も連続図工の授業です。


「さあ、宇宙旅行出発5分前!!」


各自、自分の宇宙船に乗り組み、
遠い遠い銀河理科室へ。

真っ暗の宇宙に光る銀河。
そこへ宇宙船が飛んでいくと、
ブラックライトに照らされピカピカ。

「ウワー、綺麗!!」

とっても幻想的で美しい光景です。

しばし、うっとりの宇宙旅行を楽しみました。

展覧会でも、宇宙カーニバルやっちゃおうかな。
お楽しみに。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宇宙旅行へ出発 その1 3年図工

今日も連続図工の授業です。


「さあ、宇宙旅行出発5分前!!」


各自、自分の宇宙船に乗り組み、
遠い遠い銀河理科室へ。

真っ暗の宇宙に光る銀河。
そこへ宇宙船が飛んでいくと、
ブラックライトに照らされピカピカ。

「ウワー、綺麗!!」

とっても幻想的で美しい光景です。

しばし、うっとりの宇宙旅行を楽しみました。

展覧会でも、宇宙カーニバルやっちゃおうかな。
お楽しみに。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中野北ルミナリオ その2 6年図工

クリスマスシーズンになるとあちこちで
きれいなルミナリオ(イルミネーション)が飾られます。

季節的にはちょっと早いですが、
ステンドグラス風の綺麗な模様を作りました。

展覧会には会場の窓ガラス全体を覆う予定です。
キラキラ透過した様々な光は、きっと美しいに違いありません。

模様も昨年以上に、丁寧な細かい繊細な仕事で
仕上がりも大変素晴らしいです。

さすが、中北の6年生。
エクセレント!!です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中野北ルミナリオ その1 6年図工

クリスマスシーズンになるとあちこちで
きれいなルミナリオ(イルミネーション)が飾られます。

季節的にはちょっと早いですが、
ステンドグラス風の綺麗な模様を作りました。

展覧会には会場の窓ガラス全体を覆う予定です。
キラキラ透過した様々な光は、きっと美しいに違いありません。

模様も昨年以上に、丁寧な細かい繊細な仕事で
仕上がりも大変素晴らしいです。

さすが、中北の6年生。
エクセレント!!です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 保護者会(1・2年)
3/5 小中一貫教育の日(6年清掃活動)
避難訓練
クラブ
3/6 6年生を送る会
3/8 甲ノ原中説明会(6年)
安全指導