6月30日(金)

画像1 画像1
【今日の献立】

ごはん
チキン南蛮
呉汁
即席漬け
牛乳

6月29日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

ショートニングパン
ほきの香草パン粉焼き
コーンポテト
下中たまねぎのスープ
くだもの
牛乳

今日は、小田原市の名産「下中たまねぎ」をたっぷり使った
スープを作りました。

6月29日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

八王子産ズッキーニのカレーライス
ジュリエンヌスープ
くだもの
牛乳

今日は、八王子で生産された「ズッキーニ」が入った
カレーです。
どのクラスも完食でした。

6月27日(火)

画像1 画像1
【今日の献立】

スパゲティミートソース
コールスロー
みかん缶のヨーグルトがけ
牛乳

給食のメニューのなかでも人気のスパゲティミートソースです。
たっぷりの玉ねぎをよーく炒めて、別に炒めた豚挽き肉と合わせ、
ホールトマトやケチャップ、ウスターソースを加えてじっくり煮込んで
作ります。
じっくり煮込むことで、美味しいミートソースが出来上がります。
どの学年もよく食べていました。

6月23日(金)

画像1 画像1
【今日の献立】

ゆかりとじゃこのごはん
焼きししゃも
豚汁
野菜炒め
牛乳

今日は、給食によく出る「ししゃも」を焼きました。
まるごと食べられる小魚には、カルシウムがいっぱいです。
苦手な人もひとくちは挑戦してもらいたいです。

6月22日(木)

画像1 画像1
【今日の献立】

ソフトフランス
金時豆のポークシチュー
キャベツとコーンの温サラダ
くだもの
牛乳

給食では豆を使ったメニューを取り入れています。
敬遠されがちな豆ですが、成長期に大切な栄養が  
たくさん含まれています。
今日は、金時豆を入れて、豚肉と一緒にケチャップ味で
煮込んだポークシチューを作りました。

6月21日(水)

画像1 画像1
【今日の献立】

ひじきごはん
ちくわの二色揚げ
すまし汁
野菜のごまあえ
牛乳

6月20日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

ごはん
マーボー豆腐
わかめスープ
茹でそら豆
牛乳


6月19日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

ししじゅうし
ゴーヤチャンプル
もずくスープ
くだもの
牛乳

今月の和み献立は、「沖縄県」の郷土料理です。

6月16日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

五目おこわ
生揚げのみそ炒め
春雨スープ
うずら卵の甘辛煮
牛乳

今週は『おはし名人になろう!ウィーク』です。
給食を食べながら、正しいおはしの持ち方やマナーについて学びます。
最終日は、五目おこわを食べながら「あつめる」を練習しました。
お皿に残った米粒を上手に集めて食べていました。

明日からの一週間は、ご家庭で「めざせ!おはし名人がんばりカード」に
取り組んでいただきます。
お子様へのお声かけなど、ご協力をよろしくお願いいたします。

6月15日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

ごはん
さばのおろしソース
じゃがいものみそ汁
野菜のおかか和え
牛乳

今週は『おはし名人になろう!ウィーク』です。
給食を食べながら、正しいおはしの持ち方やマナーについて学びます。
四日目は、焼き魚を食べながら「骨をとる」を練習しました。

6月14日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

ごまごはん
豚肉の生姜焼き
とうふのみそ汁
五目煮豆
牛乳

今週は『おはし名人になろう!ウィーク』です。
給食を食べながら、正しいおはしの持ち方やマナーについて学びます。
三日目は、五目煮豆を食べながら「つまむ」を練習しました。

6月13日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

あんかけ焼きそば
えのきとわかめのスープ
アーモンド黒糖
牛乳

今週は『おはし名人になろう!ウィーク』です。
給食を食べながら、正しいおはしの持ち方やマナーについて学びます。
二日目は、麺を食べながら「はさむ」を練習しました。

6月12日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

ごはん
鰆の照り焼き
カリカリじゃこサラダ
ひじきの炒め煮
牛乳


今週は『おはし名人になろう!ウィーク』です。
給食を食べながら、正しいおはしの持ち方やマナーについて学びます。
一日目は、「魚をひと口大に切る」ことを練習しました。
上手にできた人は、がんばりカードの☆に色をぬっていきます。

6月9日(金)

画像1 画像1
【今日の献立】

ごはん
赤魚の香味焼き
肉じゃが
梅おかかキャベツ
くだもの
牛乳

梅干しは、日本で食べられている伝統的な漬け物です。
梅は「その日の難のがれ」と言って、古くから日本人の
健康のささえとなってきました。
今日は梅干しを使って「梅おかかキャベツ」を
作りました。

6月8日(木)

画像1 画像1
【今日の献立】

セサミトースト
キャベツのクリーム煮
野菜ピクルス
牛乳

セサミトーストは人気のあるトーストです。
厚切りの食パンに、バターと砂糖、すりごまを練った
「セサミバター」を1枚ずつ丁寧にぬっていき
オーブンで焼きました。

6月7日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

カレーピラフ
ポテトのカルボナーラ
ミネストローネ
牛乳

「ポテトのカルボナーラ」は、ベーコンとにんにくを
油で炒めて、生クリームと牛乳、粉チーズを加え、
蒸したじゃがいもと和えて作りました。
好評でした。

6月6日(火)

画像1 画像1
【今日の献立】

ごはん
豆腐のうま煮
具だくさんみそ汁
金時豆の甘煮
牛乳

豆腐料理はみそやしょうゆで味付けすることが多いですが、
今日は香味野菜とちょっぴり辛い豆板醤、しょうゆ、ごま油で
味付けをしました。

6月5日(月)

画像1 画像1
【今日の献立】

ごはん
豚キムチ
中華スープ
ごまめナッツ
牛乳

6月4日から10日は、「歯と口の健康週間」です。
かみかみ献立で、ごまめナッツを作りました。
丈夫な歯でいるために、食事はよくかんで食べましょう。

6月2日(金)

画像1 画像1
【今日の献立】

タコライス
ベイクドポテト
玉ねぎのスープ
牛乳

タコライスは、メキシコの「タコス」がもとになっています。
タコスの具材をごはんの上にのせた沖縄発祥の料理です。
ピリ辛の香辛料「チリパウダー」が入った具をごはんにかけて、
キャベツをトッピングして食べます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校便り

保健室からのお知らせ

学校経営計画報告

教育課程